暑さや病気に強い多花性。
開花期間は、7月上旬~11月中旬。
花径6cmで、白花の中心が濃いピンク。
花が咲き進むとピンクが濃くなっていくそうです。
●『ジニア プロフュージョン チェリー バイカラー』
実咲シリーズ
サカタのタネ 春蒔き 1年草。
2025年5月22日 種蒔き
バイカラーの花色が可愛い♡
草丈40cm・花径6cmくらいだそうです。
18粒 種が入っていました
発芽適温は25℃前後。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
早速、土作り➡️赤玉土・ピートモス・バーミキュライト。
種を置き、5ミリ程 土を被せました。
黒いポットは2粒、 リサイクル紙ポットは1粒ずつ。
日陰で乾かさないように腰水管理。
1週間程で発芽するそう。
5月26日 🌱5粒 発芽🌱
🌱
小さいね
5/29 🌱15粒 発芽しました🌱
弱々しく発芽したのも含め、15発芽しました!
発芽したらよく日に当て、水やりはやや控えめらしいのですが 今日は曇りなので、太陽には当てられず。
腰水卒業のみ。
6/1 あっ!
良く日に当てる…と育て方に書いていたので、直射日光に当てたところ 発芽した15個中 8個昇天してしまいました(* >ω<)
徐々に日照時間を増やすべきでした(*T^T)
●今後のお世話●
本葉が2~4枚になったら、6~7,5cmポットへ1本ずつ植える。
日当たりと風通し、水はけの良い土に植える。
プランターや庭に植えても良い。
庭での株間は20~30cm。
60cmプランターでは3~4株。15cm間隔。
さらに10日後 週1で液肥。
6/9
生き残り3つ!
成長してます。
葉っぱの形か微妙に違って見えるケド(・・?
6/17
ちょっと成長♡
6/20
大きなプランターへ植えちゃいました!
7/4
前回から10日後、初液肥。
葉数増えました!
●今後のお世話●
・週1で液肥。
・観賞期間は長く、11月中旬まで楽しめるようです。
・月1くらい定期的に株元へ一つまみほど追肥します。(置き肥)
・本葉が7~8枚の頃、茎が伸びだしたら摘心。
わき芽の真上?を摘み取ると分枝され枝が多くなり花が増える。
去年百均の百日草がすてきだったから我が家も種まきしたのよね
たくさん咲くといいですね