警告

warning

注意

error

成功

success

information

アジサイの庭(2025年の記録)

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
今年もアジサイのリレーが始まりました。 年によって咲かない子もいたりと全てのアジサイが咲き揃うことはないのですが、待ちに待った楽しみな季節です♪ 記録は咲いた順です。 今シーズンのアジサイ達全部アップしました!
ヤマアジサイ 津江の小手毬
今年お迎えしたポジサイ(ポットのアジサイ)シリーズ。
地植えにした。
咲き始めはグリーン。
色づいた。
エビネと。
ヤマアジサイ 倉木てまり
こちらもポジサイ。
勢いで買ったので場所がない…
今年は鉢植えに。
ボリューム感よ!
ヤマアジサイなのに。
星あつめ
自分への母の日に。
今年選んだのは念願の星あつめ。
かわいいしかない。
星あつめを選んだ理由はもう一つある。
葉が小さいのよ。
小さい方が水切れしにくい。
3週間経つと普通のタマアジサイになった。
うん、なんとなく想像はしていたけどね。
霧島の恵
うちのトップバッターは霧島サン。
一応四季咲きだけど、春しか咲いたことはない。
早咲きなので長く楽しめる。
淡い色もかわいい。
たくさん咲くと、どうしても倒れる。
今年は珍しくピンク寄りも。
ヤマアジサイ 紅
真っ白な紅。
すこーしだけピンク。
ピンク増し。
赤へ。
まさに紅。
ちょっと焦げた感じ。
これはこれでレトロな赤って感じで良き。
ラグランジア クリスタルヴェール
去年はほぼ咲かなかったクリスタルヴェール。
ピンクで咲きそう。
完全にピンク一色。
で、普通の玉アジサイ。
大きな声では言えないが、ブルーが良かった…
ちょっと暗く写ってしまったけど、全体像。
去年よりは花数は増えたものの、うーん…
今年もちょっと思っていたのと違う結果に…
高いだけにちょっと残念。
ヤマアジサイ 豊前の紺色
去年は咲かなかった。お久しぶり。
日当たりが悪いのでかなり伸びる。
これをガッツリ剪定したら去年は咲かなかったのだ。
花数はそんなに無いけど、この場所でも咲く事が分かって良かった。
名前に紺色とつくけど、どう見ても紫。
ヤマアジサイ(品種不明)
去年花後に見切り品で買った子。
今年から地植えに。
あら、意外と派手。
買った時はタグがあったのだけど、どこかに行ってしまった。
微かな記憶では清楚な紫の花が写っていたような…
完全にピンクだね、これは。
バリバリのピンクや。
ホタルブクロと。
ヤマアジサイ 白扇
去年の秋にホワイトガーデンに植えた子。
無事に咲いてくれた。
ホワイトガーデンは日当たりが悪く、ウツギの根っこだらけ。
ここで根を張って咲いてくれたことが、希望の光。
白い塊が浮かんでいるようでかわいい。
問題は来年も来年も咲くかだ。
がんばれよー。
ヤマアジサイ 九重麗華
花ちっさ。
後ろの柏葉アジサイに押されて、咲いてくれただけでもいいわ。
お花は小さいけどきれいなブルーへ。
ヤマアジサイ 羽衣の舞
地味っ子。
今年は紅が大きすぎて隠れてしまった。
今年は紅に隠れてあまり花がなさそう。
これくらいの楚々とした咲き方の方が似合う。
すこーし色づいてきたかも。
うっすらピンクになる予定。
ヤマアジサイ 豊姫
お花ちっさ。
去年はもっと派手だったような…
やっぱりちゃんと派手だったわ。
この子は真ん中の花の部分がかわいい。
あらみなさんおそろいで。
ダンスパーティー
私のファーストアジサイ。
一昨年根っこを切って植え替えた。猛暑で枝が枯れたのもあって、去年は花はほぼ咲かず。
今年は復活したようだ。
やっぱりかわいい。

以前趣味の園芸の再放送で生産者の方がダンスパーティーを世に出した時の話しをやっていた。
作出はもう20年以上も前のこと。
あの放送を見て更に愛着が増した。

私がダンスパーティーを知ったのはマツコの知らない世界だったけど😅
ダンスパーティーはデカい。
私の目線の高さほどある。
色も良いわ。
八重の花びらと長い茎がかわいいよね。

さてさて開花は続々と続きます。
裏庭庭の柏葉アジサイ
でっかい…
ワイヤーで後ろのフェンスにくくりつけている。
ここはデカくなくて良い。今年は小さくしよう。
お隣はコバノズイナ。
チームひこばえ。
何年もやっているともうかわいそうとか思わない。心を鬼にもしない。ただ平常心で切る。
全てを大事にすると全てを失う。
フロントガーデンの柏葉アジサイ
これもデカい。
近所に2メートル超えの柏葉アジサイがいる。あんな風にしたいのに横に伸びる。
デカすぎて可愛さはい。
アップにするとまあまあかわいい。
この子の良さはもう少し後から。
花終わりの色変わりした時が一番美しい。
御殿場錦
はい、今年も咲かない高級アジサイ。
いいのよ、存在するだけで。
カラフルランジア オーロラ
今年迎えた子。ひっそりと咲いた。
タグの写真は赤だったけど…
この子の醍醐味は斑入りの葉っぱ。
芽吹きの頃は赤も入ってもっと綺麗だった。だいぶ落ち着いたけど。
ハイドランジアたヤマアジサイの交配種なので優しい感じが良い。
ブラックダイアモンド
去年迎えた黒い葉のアジサイ。
完全に名前で買った。
黒い葉っぱがオシャレ、
だいぶ緑になったけど、出始めはまだ黒い。
クリームに赤い覆輪というのも変わっている。
時間が経つと白に赤い覆輪になった。
これはこれでかわいい。
まだつぼみがある。
完全に遅咲き。
ピンクのアナベル
気がつけば咲いているピンクのアナベル。
割と地味というか周りに馴染む。
白いアナベルの方がよっぽど目立つ。
アナベルはガッツリ切り戻す派。
なので花が大きい。
うちではアナベルは支柱必須。
雨で折れたので早々に切花にした。
壁にかけてあるのは去年アナベルで作ったリース。
部屋の中の方がかわいさが引き立つ。
メインガーデンのアナベル
アナベルが咲くとそろそろアジサイリレーも終盤。
緑と白のポンポンが可愛い。
アップで。
うっすらグリーンがかわいい。
雨で倒れたので支柱を立てた。
ここのアナベルは秋まで残す。
枯れ姿もアンティークレースのようになって良い。
ホワイトガーデンのアナベル
ここは日陰エリア。
花も遅い。
今年は頭上のウツギが旺盛すぎてアナベルの花が少なめ。
狭い庭なのでどちらを取るかいつも迷う。
少なくても大きい。
ディープパープル
去年の自分への母の日に買った子。
少しだけど花がついた。
去年はピンクになってしまったけど、今年はちゃんと濃いパープルになった。
奥にもつぼみ。
大きくなるかと思ったけど、買った時のコンパクトな姿を保っている。優秀。
花数が増えて少し華やかに。
秋色になるのが楽しみ。
普通のアジサイ
ごくごく普通のアジサイ。
台風の後に道に落ちていた枝を挿し芽した子。もう何年もなるが毎年花は1個程度。
後ろのピンクはラグランジア。
咲き始めがかわいい。
星あつめっぽく見えなくもない?
こちらはもう一つの鉢。
他のアジサイと同じ管理をしていてもこんな感じ。
ポテンシャルの高いアジサイでないとうちの庭では花は咲かない。
アジサイは場所も取るし、夏の水やりも大変。ついつい日陰に置いてしまう。
場所問題。ムズイ。
これが最終形態。
普通。
でもそれが良い。
常山アジサイ プレミアムサファイア
今年もこちらのプチプチが最後。

常緑のアジサイ。小型品種。
かなり日陰にいるので色が薄い。
本来はもっとブルーが濃くなるはず。
なぜ日陰にいるのか?
それはめちゃくちゃ水切れするから!
もうグッタリぐあいが半端ない。
色は薄いが花は良く咲く。
去年は花後剪定すらせずに全部実をつけさせた。でもそこそこ咲く。
プチプチが開いて来た。
チカチカした花がかわいい。
秋には濃いブルーの実ができる。
サファイアだからね。
地味な裏庭に色を添えてくれる私の宝石。
マジカル レッドアメジスト
突然増えた。
出会ってしまったマジカルシリーズ。
レッドアメジストってなんだろう?
赤になるのか?
思いっきり青だけど。
赤なのか青なのか、来年の成長が楽しみ。
間をとって紫だったりして。
まとめ
今シーズンのアジサイは全て咲きそろいました。
咲かなかった子もいるし、去年は咲かなくて今年咲いた子も。
ここ数年の暑さを考えれば、生きているだけでヨシ。

今からは花後の剪定。
深く切るか浅く切るか、枝を残すかどうするか…
もう来年に向けての庭作りがスタートします。

最後までご覧いただきありがとうございました😊

投稿に関連する植物図鑑

コアジサイの育て方|植え付け時期や水やりの頻度は?

投稿に関連する花言葉

コアジサイの花言葉|花の特徴や香り、アジサイとの違いは?
2025/06/08
何よりも紫陽花が大好き💕なんです~沢山の紫陽花picありがとうございました‼️
2025/06/08
@もゆみ さん
こちらこそご覧いただきありがとうございます😊
アジサイ大好きです。少しずつ集めてます。
今時期外を歩くのが楽しいですね♪
2025/06/08
まとめで日々の変化を見られるのがとても嬉しいです。
実家の庭の紫陽花もハイキングで見られる山野草の紫陽花も好きですが、こんなにも種類があるんですね。
2025/06/09
@q さん
ありがとうございます😊
アジサイは咲き始めから終わりまで長く楽しめるのが良いですね。
変わり品種もたくさんありますが、結局のところ和むのは普通の玉アジサイです😄
2025/06/22
紫陽花が大好きだけど、マンションベランダなので我が家は少しだけ😅お纏め楽しませて頂きました〜🙏😍
2025/06/22
よんぴさん、こんにちは😊
こんなにたくさんのアジサイを育てているんですね、すごい綺麗ですね。見惚れてしまいました😍品種の多さにもびっくりしました。またダンスパーティ✨なんて素敵な名前のもあるんですね🎶。華やかなアジサイ見ていて癒されました😌
2025/06/22
💛ブラックダイヤモンド💛

初めて見ました😳
珍しい紫陽花ですね✨️✨️✨️
2025/06/22
よんぴさん 初めましてこんばんは
(*⌒▽⌒*)今日のイチオシに選ばれていて、お邪魔する事が出来ました🤗

紫陽花の品種数にビックリです🧐
紫陽花庭園ですね

ピンク色の星あつめ 柏葉紫陽花が私は気になりました🎶🤗🎶

私の所には柏葉紫陽花が二種在りますが鉢植えで今年は咲きませんでした

地植えの管理、青色💙赤色❤と土壌環境にご苦労在るからこそ美しく咲いてるのね

見せて戴いてありがとうございます
2025/06/22
@オアシス☆ さん
ご覧いただきありがとうございます♪
アジサイ大きくなりますもんね。
ヤマアジサイおすすめですよ😊
2025/06/22
@たかちゃん さん
ご覧いただきありがとうございます♪
いつの間にか増えて行きました😅
ダンスパーティーかわいいでしょう。輪になってダンスしているみたいです。
色々と育てていますが、最初に迎えた子は特別にかわいいです😊
2025/06/22
@ミィ さん
ご覧いただきありがとうございます♪
ブラックダイアモンドは2年目になりますが、丈夫で良いと思います。
赤い花の品種もありますよ。変わったアジサイがお好きでしたらぜひ!
2025/06/22
狭い狭いと書きながら何とたくさんのアジサイがあるんでしょう〜
もう買わない詐欺でまた買っちゃうんだよね
2025/06/22
羨ましい🤤ワ❗️どちらなのかしら?近ければ貰いに行きたい✨挿し木したいです。ご立派🎵
2025/06/22
@ハジー さん
ご覧いただきありがとうございます♪
星あつめは少し難しい品種らしいのです。来年咲かせられるか心配ですが、何事もチャレンジですね💪
柏葉は割と日当たりを好むので、鉢植えであれば日を当ててあげると良いかもしれませんね。
来年のお楽しみですね😄
2025/06/22
@ひまこ さん
ほんと狭いのですよ。もう色んな所をほじくり返していますから😆
もう買わん!はあるあるですよね😅
2025/06/22
@さいでん さん
ご覧いただきありがとうございます♪
アジサイは挿し木も簡単ですからねー。
ほんと近ければ差し上げたいくらいです😄
2025/06/22
@よんぴ さん

丈夫で手間がかからないのが、いいですね‎|•'-'•)و
わたしは、アナベルが好きなんです♡
他は、ブルー系の普通の紫陽花ですね💙
2025/06/23
@ミィ さん
丈夫が一番ですね!
アナベルも好きです。倒れるのが難…
結局は普通のアジサイが一番綺麗だったりしますよね😄

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ガーデニングに関連するカテゴリ

ガーデニングのみどりのまとめ

いいね済み
0
2025/07/09

マリーゴールド

ガーデニングデビュー戦として、マリーゴールドの種をまきました。 もちろ
いいね済み
91
2025/07/09

種から育てる!アスター あずみXLモニター報告💐

この度〝サカタのタネ〟さんの「あずみXL」のモニターキャンペーンに当選し
いいね済み
97
2025/07/09

Chocolat's Garden 2025年7月のお庭

7月に庭で咲くお花をまとめます(随時更新)

ガーデニングの関連コラム

マリーゴールドの寄せ植え|組み合わせや花壇にレイアウトのコツは?の画像
2025.06.10

マリーゴールドの寄せ植え|組み合わせや花壇にレイアウトの…

黄色やオレンジの鮮やかな花を咲かせるマリーゴールドは、ガーデニングの定番の花ですね。 今回は、マリーゴールドの寄せ植えの作り方や、マリーゴールドの寄せ植えと相性のよい植物、管理方法…
マリーゴールドと相性の悪い野菜は?コンパニオンプランツの効果は?の画像
2025.06.10

マリーゴールドと相性の悪い野菜は?コンパニオンプランツの…

華やかな花姿のマリーゴールドはそのままでも可愛らしいですが、じつはコンパニオンプランツとしても優秀なんです。マリーゴールドは特有の香りが特徴で、丈夫で育てやすく暑さにも強い植物です。マリーゴール…
シソのプランター栽培|容器の大きさや深さは?ベランダ栽培のコツは?の画像
2025.06.10

シソのプランター栽培|容器の大きさや深さは?ベランダ栽培…

爽やかな風味が特徴のシソは、日本では古くから栽培されてきた歴史のある野菜です。シソは、お庭がなくてもプランターを使ってベランダで気軽に栽培することができるんですよ。 今回は、シソの…
ユーカリが茶色く枯れる原因は?葉っぱが枯れても元気に復活できる?の画像
2025.05.27

ユーカリが茶色く枯れる原因は?葉っぱが枯れても元気に復活…

数多くの品種があるユーカリは、観葉植物として人気があります。丸い葉が可愛らく、香りも良いので自然と癒されます。ユーカリは庭木や鉢植えなどで育てることができますが、育てる環境によっては枯れてしまう…
パイナップルの水耕栽培|ヘタを植えて再生できる?失敗しないコツは?の画像
2025.05.21

パイナップルの水耕栽培|ヘタを植えて再生できる?失敗しな…

甘酸っぱくてジューシーな果実が特徴のパイナップルは、実は食べ終わった後のヘタを使って水耕栽培にすることができます。水挿しにして育てると、観葉植物のようにおしゃれに飾ることができますよ。 …
土を使わないサンスベリアの水耕栽培|ハイドロカルチャーにできる?の画像
2025.05.21

土を使わないサンスベリアの水耕栽培|ハイドロカルチャーに…

土を使わずに水のみで栽培する方法を「水耕栽培」といいます。水耕栽培は、土を使わないため病気や害虫が発生しづらいのが特徴です。観葉植物として人気のサンスベリアも水耕栽培でうまく育てることはできるの…

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
430
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト