超簡単で増やしやすいフィカスプミラですが、挿し木や株分を載せていこうと…
2025年5月22日【挿し穂の準備】
5月22日
挿し穂するプミラをカットして、かなり薄くしたメネデール水に24時間つけてました。
土は赤玉のみ、小粒が最適と思います。
5月22日
こちらは水栽培&インテリアです。
本来なら、下の葉を2/3落とすんですが、インテリア重視なので葉を付けたままガラスカップに入れてます。
6月1日
発根せずに枯れ始めたものも、新芽を出してきたものもいます。
こちらは、ほとんど日光が当たらない明るい日陰なので、少し遅いですね…
6月3日
こちらは遮光60%で日光を浴びるスペースに置いてる挿し穂です。
ピンクに見えるのが新芽、成長が早いですね。
6月3日
かなり短い葉のグループ。
捨てるのも可哀想だから、5/25日から他の種巻きブースに挿しておきました。
私の経験上では、ほとんどが柔らかい土に根がでるまで時間はかかりますが発根します。
6月21日
挿し木用プミラ…の余り。
2センチにも満たなかった残したに、見事に発根してました。
😁強いなぁ〜