警告

warning

注意

error

成功

success

information

【アーリー スプリング ピンク】ハンギング

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
エム&ビーフローラ ロベリア アーリー スプリング ピンク
昨年から探しても なかなか見つからないロベリアですが その少さから幻とか言われてましたね
ジャパンフラワー賞を受賞してからか
徐々に栽培農家さんが増え今年は少し生産量も増えたので ネットでも見かける様になりましたが

とは言え まだまだ少い品種かもしれませんね

栄養系なので6倍体以上の染色体かな?
なので染色体6倍体以上は種を作れないロベリアだから
栄養系での繁殖のみなので
挿し穂苗からの生産で
発売されてまだ2年位なので
供給と生産量の問題かな?とは思います。
ロベリアのピンチは 半分にカット✂️🍃
僕の場合は だいたいこれ1回✂️🍃だけですね

そして 切った穂先は 挿し穂として 水耕発根🚰
挿し穂 水耕発根
2週間で発根しましたね
picは 約3週間目

定植まで 水耕にて放置
挿し穂カットして直ぐに
オキシベロン処理500倍希釈 
1時間半灌注処理

水温 20℃
ケイ素水

水耕栽培にて 自動ポンプ循環並びエアーポンプにて
水の中に空中が溶け込んでます。

循環出来ない場合 水の毎日交換が必要になります。
ピンチ✂️🍃した苗は
カルシウムにて強健にしたいので 無肥料にて苦土石灰 (弱アルカリ性 PH7.5)育成

(セットアップ)

ゴールデン培養土
菌根菌
珪酸塩白土
苦土石灰

ロベリアは 直根ですので
根を弄ると調子を壊しますので 極力根をイジらない様にして定植してます。
定植から 3週間目

ピンチ✂️🍃にて 側芽が出て側枝になる準備してますね

アーリースプリング ピンク🩷の最大育成や年越し育成を探しても見つからないのですが こればかりはやって見ないと分からない感じですかね…

何となく立性要素が強い感じがします。
蒸れに強いとは思いますが

繁殖は 栄養系繁殖なので
種子が出来ない倍体に作ったロベリアだと思います。

多分6倍体以上かと思いますので そこそこ強いかと思いますが…タブン

僕は 更にカルシウムで強健に作り替えてますので 蒸れに強いかと…試して見ないとかな
多分 カルシウムで蒸れに強くする事は イケるとは思いますが
カルシウムは 細胞液胞の肥大強化 茎が太く硬くなる感じ

蒸れに強くなっていれば
夏場前の切り戻し無く大きく育成出来る感じですかね

なんせ アーリースプリングのデータが少なすぎるんですよ🤔💦

ジャパンフラワー賞を受賞してるので 強いとはおもいますけどね

更にカルシウムで強化してるので 蒸れには強いかも?😅
アーリースプリングの育成データーが見つからないので 毎日夜は室内管理して
湿気を避けて育成してます。
まっ 雨に当てなければ良い感じ程度の考えですけどね

倍体の少ないロベリアが1年草扱いなのは 蒸れと暑さに弱いからで 細胞の数が少いと大きく影響して来ますので耐暑性にも弱いと言う事 
倍体が少いのは 通常の苗であり 種子繁殖が可能なので 種子を持つと急激に弱りますね。

そして生涯を終えてしまうので種を作る前に切り戻しが必須となるのですよね

細胞の数が少い分 各機能の強化が出来れば克服の可能性はあるとは思います。

植物は糖を作りアミノ酸に分解してエネルギーを作って各機能を動かしてまして

各機能とは 植物本体で約23種類のアミノ酸を作り生育に必須な機能を維持してます。

1つのアミノ酸を吸収して
約30分で23種類のアミノ酸を作り終えてるのですが

それが 土壌内で微生物が窒素分や亜硝酸などの分解から作り出す 僅かなアミノ酸(グルタミン酸)とか

光合成によりタンパクや糖を作りアミノ酸を作り養分として分解したり
アミノ酸が基となり生育してるのです。
どれだけアミノ酸が必要かと言うと アミノ酸が通る通路が植物には存在してて
アミノ酸トランスポーターと言います。

植物組織(根、葉、茎、花、種子など)の細胞膜に局在しています。

根や葉などに外から与えたアミノ酸でも細胞壁や、(葉の場合は)クチクラ層を通過して、細胞膜に到達しさえすれば容易に細胞内に吸収され栄養源となることになります。

グルタミン酸からALA5レブリン酸 アルギニン酸………と次々と作り替えて機能維持してる感じ

なので 植物にとってはアミノ酸は第一優勢順位に吸収する必須養分であり 吸収スピードが早く根に触れた瞬間から即反応するみたいですね。

その量はごく僅かで 多くは必要してないので サプリ感覚で 微量でもアミノ酸を施肥すれば良いですよね

多く与えて植物は必要以上に吸収出来ないので 無意味になるですよね

どのタイミングで アミノ酸を吸収してるかは 分かりませんので 間違いなく確実に植物が吸収する時間 それは 日の出から3時間 この時間を狙って与えてます。
高濃度アミノ酸(グルタミン酸)

植物成長ホルモン
オーキシン
サイトカイニン
ジベレリン

カルシウムとして備長炭灰

PH7.5に仕上げてます。
今 届いた珪酸塩白土
モンモリロナイトですね

今回は カビ対策に珪酸塩白土をマルチングして見ようかと思いまして 後々使うし 5キロ頼みました。

根腐れしない魔法の粉
珪酸塩白土 モンモリロナイト

因みに珪酸塩白土を使って根腐れは一度も無いし 病気て言う病気にも無いですね🤗👍
ここに来てアーリーの成長が遅い…

そのわりに花茎は 伸びてるんだけどね😅💦
おかしいんだよな…
散々ロベリア育てて来て
アーリーだけ なんか違うんだよね…

取り敢えず出来る事は 全てやって見ようと思いまして 土壌の酸素の供給の為に 穴を開けて見た…

根詰まりでは無いんだけどね🤔
ゴールデン培養土から
ベラボンに変えて見た

ベラボンは光合成細菌に漬け置きした物です。
ベラボンに光合成細菌を漬け込み
ベラボンの繊維に光合成細菌の住床になって貰う感じ
数日過ぎても 変化無し…

多分根は急激に成長してると思う

普通これだけやれば 爆植するんだよね…

根は成長 上部株には変わりない…

そんなバカな事はありえね〜😭

これ 今の段階では どうする事も出来ないわ…

解決法は 時が解決する

これだね🤔‼️

この苗 間違い無く矮化剤使ってるわ…

矮化剤が効きすぎてると思う…

とすると 自然と矮化剤が切れるのを待つしか無い…

こんな矛盾してる生育は考えられない‼️

生産農家さん やってくれましたね😓ナヤンダヨ
ありとあらゆる植物をピンチして、挿し穂で増やす可能性、ますます期待しちゃいますね。
ロベリアは種出来ないなんて~😆
勉強しました🎵
2025/05/31
@げじげじまゆげ さま🌷

うん ちょと違うかな

品種改良した植物で
染色体を6倍体以上に改良種すると 種子が作れないので 栄養系(挿し穂 挿し木)で増やすしかないのです。

通常のロベリアは2倍体なので種を出来ます。 実生繁殖出来ますよ🤗
2025/05/31
おはようございます🎵

ロベリア大好きなので、とても興味深かいまとめに感謝💕💕
このピンクさんは種ができないのですね。
アズーロとはそこが大きな違いかも。
アズーロは種を採って育てたことがあるので😆

改良に改良を重ねた、力作のピンクさん🩷
ここから更に期待大ですね❣️
@♪ さん、おはようございます。
寝起きでぼぉ~🤭
先ほど説明文ゆっくり読ませていただきました。ちゃんと書いてくださってましたね😂

植物のなかには、種子が出来ないのがあるよとか、金のなる木は雄と雌があって、花が咲かないのもあるよとか、銀杏木も、雄と雌が近くに植わってないと銀杏出来ないよとか、『へぇ~そうなんだ』で終わってました🤭

ほんと、勉強になります。
いつもありがとうございます🥰
2025/05/31
@andante さま🌷

うん 何ともかな………
一応 栄養系になってますが なんせ過去明細データーが見つからない
種を作れない栄養系であっても スーパーアリッサムの溢れた種で結構増えてましたからね

一概に確実にと言い切るのも出来ないですが 一般論として 6倍体以上(栄養系)は 種子が作れないとなりますね それは花粉の関係なので ポリネーターが他所から2倍体 3倍体 4倍体の花粉を持ち込むと受粉はすると思います。
2025/05/31
@げじげじまゆげ さま🌷

いやいや 僕の投稿文を理解する方が 難しかと思いますよ😅💦💦

全部理解なされる方は ほぼ居ないかな………とは思ってます。

見て頂けただけで 嬉しい気持ですよ いつもありがとうございます🙇💦💦
2025/05/31
おはようございます😊

ピンチの仕方を教わり、さっそくペチュニアで実戦してみました、切っ後に挿し穂も次は挑戦してみたいです🥰

いつも、勉強になってますありがとうございます🙇💞


2025/05/31
@ALOHA さま🌷

おはようございます。🤗

先日拝見しましたよ✂️🍃

節間から 側芽が出でくると思います。🌱🌱🌱🌱

もし出て来なかったら 再度ピンチ✂️🍃をトライして下さいませ🤗

うん 挿し穂は 今の時期は丁度よい気温なので 

挿し穂の 発根条件は 15℃〜25℃までなので
タイミング的に 良い感じですよ🤗
2025/05/31
@♪ みて、下さりありがとうございます😊

今日はサフィニアさんもピンチ✂️してみたいと玄関にいれました🤭

脇芽がでるまでの楽しみをワクワクしながら、みてあげたいと思います😆💞

挿し穂もさっそくやってみます🤗

梅雨寒ですね、体調に気をつけて、良い週末をお過ごしください🍀

2025/05/31
おはようございます😃

貴重なアーリースプリングピンクの
✂️した挿し穂何も考えず捨ててしまったよ。知識がないとこういうことになるのね。

♪さんは夜はお部屋に入れてるのね。
私は軒下が精一杯‼️
ここでも違いが出るんだろうな。
種子ができない子なのね。
そうすると夏の日差しから守らなきゃいけないね。
今ピンク色のかわいいお花が咲いているけど、♪さんの子より少ない感じです。
♪さんのアドバイスを頼りに頑張る💪
(^^)
2025/05/31
@ALOHA さま🌷

はい 僕も三日前にシルキーピンクを購入してピンチしたばかりですよ🤗✂️🍃

まだ これと言った変化は見られないですね😅💦💦

1日のみ太陽光に恵まれましたが雨なので室内待機なので 変化無くても仕方ありませんね😅💦💦
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

うん 濡らすと弱る花は 雨に濡らさない様にしてるし 潅水も花にはかけてませんよ 

て言うかここ3日位外に出してませんね😅💦💦

夏の暑さは分からない 前例の無いロベリアなので
とにかく 蒸れには気をつけてる感じかな

密集してるから 濡らせたく無いだよね
風通りも悪いし なので お部屋のテーブルに置いてある感じ🤗
2025/05/31
@♪ さん

細かい気遣いがお花の咲き方に現れるのね。
お水をあげる時に気をつけているけど
お水がお花にかかってしまう時もあるので
わたしも気をつける。
枯らさないようにしなきゃいけないから
ドキドキします(^^)
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

これからは 敵はカビなのよ 湿度が高いとよけいにね
密集しすぎてるので 乾燥状態にしておきたいのよ

サーキュレーターあてたくなるよ😅

2025/05/31
♪さん🤟🏻

あの1本1本の苗が3週間てこんなに育つんですね😅
とっても繊細なお花て難しそう😥

お花に水をかけないように気をつけられてるんですね🩷
忠実に頑張らなきゃですね💦
2025/05/31
@♪ さん

カビ‼️😱😱😱
不燃布で作られたプランターに入れてあるんだけど
毎日2回お水をあげてるので
ずっと濡れているのでみどりの藻が生えて来たので慌てて取り除きました。
朝のサイヤぶる汁だけで良いのか❓
軒下にあるので
少ししか雨に当たらないけど
少しは濡れてしまいます。
乾燥状態にするにはどうすれば良い❓
(^^)
2025/05/31
@♪ さん

室内に入れました。ついでに投稿したので
今のアーリースプリングピンクをみて
くださいね
よろしくお願いします(^^)
2025/05/31
最近、もふもふ系のお花が増えてますが、かなり改良されたとみえて、摘芯が大変です💧
小さな蕾がびっしり付いた芯が、これ又、たくさんあって、かき分けて地道に摘んでおります😅

手をかけただけ、咲いた時は嬉しいので、頑張る💪
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

丁度よいタイミングで カビ対策が届いたわ🤗

僕もここ画像撮って更新するわ🤗
2025/05/31
@♪ さん

待っています❣️
(^^)
2025/05/31
珪酸塩白土を撒くのね。わたしもやるね(^^)
2025/05/31
@pekochan ➰🍭

いや ピンチ✂️🍃したから3週間でこうなったので
1本の挿し穂からでは 有りませんよ😅💦💦

挿し穂からでは ここまでに数ヶ月位かかるのでは?
🤔
2025/05/31
@ひろリン さま🌷

うん 家にもモフモフのネメシアが有りますがロベリア同様に
いつも半分に切ってます✂️🍃 大分低く育てる事が出来て ありがたいですよ😅💦💦

横には広がりますが 花かずは 倍になりますね🤗👍
2025/05/31
@♪ さん

珪酸塩白土を撒きました。
カビ対策になるのね。
やれることはすぐやりたい❣️
(^^)
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

ゼオライトでも良いと思いますが
丁度 珪酸塩白土が無くなったので注文した感じですよ🤗👍

今回5kgあるので マルチングに贅沢に使おうかなと😅💦💦
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

珪酸塩白土の画像 拡大してみて 表示されてると思う
2025/05/31
@♪ さん

おんなじメーカーのです。わたしのは500gですから全部使ってしまいました
(^^)
2025/05/31
@♪ さん

よっしゃ❗
思い切って、バッサリ✂️するわ❗
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

苗の間にも入れたので 株が広まったわ🤗

カビ対策バッチリだね🤗👍
2025/05/31
@ひろリン さま🌷

な なんと勇ましい😳‼️

結果教えて下さいませ🤗👍
2025/05/31
@♪ さん

カビだけは嫌だ〜❣️
これで対策OK🙆‍♀️
ゼオライトと珪酸塩白土どっちか一つ買うとしたらどっちがいいですか❓
(^^)
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

貴方にはミリオンがあるので必要ないやろ😆
2025/05/31
@♪ さん

ミリオンも少なくなって来たから
買わないと不安です。
この3種類のうち一つ買うとしたらどれがおすすめですか❓
2025/05/31
@♪ さん🤟🏻😅

そうなんですね😅

のんびり屋な私のお花だから 秋まで待てば
大きくなってくれるてしょうね😂

夏 気をつけてあげないとですね😥💦
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

珪酸塩白土で1番良いのは

軽質多孔性高度珪化珪酸塩白土(優良質2対1型モンモリロナイト粘土)という天然地質品

正に 僕が使ってるのが2対1型なのよ

しかも 5キロがお得サイズだと思うよ

量的に 使い切れないかもだけとね😅💦💦

今 アマゾンが安いかも?41%引き?かな
2025/05/31
@pekochan ➰🍭

うん 保険もあるから 楽しみじゃね🤗🤟

強く望むとやがて向こうから 訪れるんですよ
なので 訪れたのです。🤗

そうじゃね?😅
2025/05/31
@♪ さん

今わたしもアマゾン見ていたよ。
買うわ〜(^^)
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

僕は違う所からの購入なんだけど ポイントが消滅しそうだったのよ
なので ポイント消化で購入した感じで アマゾンもチェックしてたので だいたいの安い相場を知ってた😅
2025/05/31
@♪ さん

お安くなっていた〜良かった❣️
(^^)
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

元が高いからね😱

それに 珪酸塩白土を使ったら 無いと不安だよね
その気持 同じだわ………

魔法使わないと駄目な感じになってるわ😂🤣
2025/05/31
@♪ さん

わたし♪さんが使ってるものなら
欲しくなるしだから魔法の蕾じゃない言い方されたら買っちゃうよ。
(^^)
2025/05/31
@♪ さん

この子はちゃんとしてあげたいの。
♪さんと同じなら安心だと思う気持ちだよ(^^)
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

あっ 安くお得な物しか使って無いよ😅💦💦



2025/05/31
@♪ さん

この子は特別だからお家になんとか入れました。だけど他の子はお外で頑張ってもらうしかないのです。
これから梅雨の時期だけど
♪汁をあげた方がいいのかな❓
サイヤぶる汁はあげるのを教えてもらったけど…根腐れになったら困るし。不安です(^^)
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

根腐れね ♪汁は液肥に混ぜたら

酸性土壌 →根腐れ うどん粉病 カビ 糸状菌… の温床となるのね

アルカリ土壌には これらは嫌うので大丈夫だよ

珪酸塩白土は 弱アルカリ性から中性
苦土石灰は 弱アルカリ性

ゼオライトも中性から弱アルカリ

サイヤぶる 弱アルカリ性

なので土壌は アルカリかになってると思うよ

問題は 空中のカビや菌ね
🤔
2025/05/31
@♪ さん

室内は空気清浄機があるし。
これからはエアコンかけるけど
お外組の子が心配だよね。
今お外組のロベリアを投稿しました。
葉っぱの先が茶色いです。
よくみるとマーガレットの葉っぱも傷んで
ドロドロになったものがあったので取り除きました。
見てください(^^)
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

多分今日で雨上がるのでは?
明日からは また外だよ
雨が上がるまでの辛抱な感じ

葉の端ね あるあるなんだけど 全体の様子を見ると大丈夫としか言いようが無いかな

何か…一時何があった名残だと思う 葉の端から痛むので その時の枯れだと思うよ
全体的には健康苗だと思う🤗
2025/05/31
@♪ さん

そう❣️良かった❣️
♪さんのように大きくならないまま花が咲いているのでモリモリには程遠い感じですが、健康苗なら安心しました(^^)
2025/05/31
@ぴろ さま🌷


大丈夫だよ それよりさ…
そもそも アーリースプリングピンクを 半分にカット✂️したのは 僕達以外に居ないかもなので

多分凄い事になると思いますよ 前代未聞の事にチャレンジしてるので
是非 頑張って下さいませ🤗
2025/05/31
@♪ さん

はい❣️♪さんを信じているので
大丈夫なんだけど
♪さんと比べるとうちの子遅い感じがして
不安になるのよ。
大丈夫だと言ってもらえると安心して
嬉しいです。ありがとう😊
(^^)
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

それで良いのでは?
後をついてくれば良いと思うよ?

どの植物も どこよりも早く成長させてるので 仕方無いよ

逆を言ったら 最速に付いてきてる訳だから 普通に戻ったら 周りが遅く感じるかもよ

今は それくらいの位置に居ると思う…😅
2025/05/31
@♪ さん🤟🏻

保険❓😁 無数にあるかな😁
どっかに💕 

(´꒳`❀)ウフフ♡
ほんとよかったです🩷
♪さんがいつも仰られてることですもんね🥰

よく理解くださってる神様がいらっしゃったもんだわ🤟🏻💕
2025/05/31
@♪ さん

そーだよね❣️
わたしはずっとお花を育てていつのまにか
枯らしていたから。♪さんに出会わなかったら、アーリースプリングピンクも
知ることもなかったし。
だから一生懸命♪さんのアドバイスを頼りに、育ててます。
できることはやってあげたいし
無理なことはできないし。
朝サイヤぶる汁をあげる時間が8時に
なっちゃうことも度々…それでも
身体を休ませないといけないから。
お花のために調子悪くしたくないし。
♪さんチームのしっぽの先でも
普通の人だったらすごいってことは
考えなかった❣️
そうだよね。すごいことだよ👍
(^^)
2025/05/31
@pekochan ➰🍭

分かるよ 何となくね🤗🤟

きっと神様がそうさせてるのかもね😆

2025/05/31
@ぴろ さま🌷

凄いと思うよ 普通のガーデナーさんの数年分かけて理解する事を 身につけてるんだから

これね 理屈うんぬんより
実践だからなんだよね

まっ 今年凄い事になるでしょうから 

体感体験すれば 来年 再来年と同じ事の繰り返しになる訳ね

経験が物を言うので 後は結果を出してあげれば良いんじゃね

ここまで来れば余裕でしょ🤗

2025/05/31
@♪ さん🤟🏻

とっても有り難い神様と師匠に恵まれたわ😁💕🤟🏻
*:・(*-ω人).*゚アリガトウゴザイマス♪🩷
2025/05/31
@pekochan ➰🍭

だは😅 なんだそれ 師匠とか(ヾノ・∀・`)ナイナイ

横の繋がりだよ😆🙏😁🤟
2025/05/31
@♪ さん🤟🏻😅

横ぉ❓💦
わからないこと 知らないことばかりな上に
パー子だから圧掛かってるんだけどなぁ😥💦
言いつつ😄笑ってるし
2025/05/31
@pekochan ➰🍭

まっなんだかんだで 皆同じ植物を所有出来た訳だ😆🤟

それが 1番じゃね🤗
それで 僕的には全てオーライなのよ😆🤟
2025/05/31
@♪ さん🤟🏻

神様が2人いるのかと思うくらい 寛大やねぇ💕🤟🏻

秋に大きくなってくれていますように🙏🏻💖
2025/05/31
@pekochan ➰🍭

うん 大きくなると思うよ
多分ね 何度かピンチ✂️🍃を繰り返しすれば 大きくなると思いますよ🤗👍
タイミングは 僕も同じ育成してみるね😁🤟

2025/05/31
@♪ さん🤟🏻

よかったぁ🤗🤟🏻
まだ♪水とサイヤぶるでいいんてすよね❓😅
2025/05/31
@pekochan ➰🍭

うん
セットアップは
苦土石灰と珪酸塩白土混ぜて置けば良いと思うよ
まだ 小さいからね
薄く液肥あげてある程度大きくします?

スーパーサイヤぶるがスタートで
サイヤぶる根元に流して

潅水は 薄く液肥してみます?

今回は 咲かせながら楽しんで見たら🤗


2025/05/31
@♪ さん🤟🏻

うぁ〜😄やったぁ😍

そうそう😅
マーガレットにあげたついでに スーパーサイヤぶるあげました🙏🏻

根っこ出てたから ゴールデンに苦土石灰とケイ酸塩白土混ぜました🤟🏻
それと赤ちゃんだったので バーミキュラを少し足しました😥

一度カルシウム葉面散布しました🤗
じゃ♪水にハイポネックス薄目でですね🤟🏻
2025/05/31
@pekochan ➰🍭

うん 咲かせて楽しんで
挿し穂からでは 時間かかるから それが最善だと思いますよ

短期間で大きく育てるには前回の方法になるけど…

薄く液肥で 全てにおいて同じ育成でイケるし

今からは 全てのお花と共に楽しまれて下さいませ🤗
 
僕も見守るだけなので 楽しませて見せて貰いますね😁🤟
2025/05/31
@♪ さん

こんばんは。
理屈や理由はわからないんだけど
♪さんがアドバイスしてくれることは
実行、実践しています。
お花がモリモリ咲いてくれるのを実感すれば、少し自信がつくかもしれません❣️
(^^)
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

あ! そう言えば カリブラコア購入したの?

聞こうと思っていつも忘れてしまって

多分 購入して無いよね🤔💦
2025/05/31
@♪ さん🤟🏻

先が長いので ドキドキ💗ですが 見守って頂ければ心強いです🤗🤟🏻

去年はサフィニア 今年はロベリア🩷
しっかり身につけたいです🤟🏻🩷
2025/05/31
@♪ さん

購入していません。
可愛くて購入したかったけど
置き場所問題で諦めました。
買っておけば良かったなぁと思います(^^)
2025/05/31
@♪ さん

♪さんは購入したの❓
カリブラコアAmazon見てたら
欲しくなってダブルテックルピンクをば
二つ購入しちゃった❣️
見切り品の子が成長してくれてお庭に植えられれば、その分スペース開くから
届くのは19日ごろになるんたつて❣️
(^^)
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

カリブラコア購入したんだね😁
僕は ぐんぐん大きくカリブラコアやってるからね😅💦💦
ダブルタックルピンク………
検索してみるね🤗
2025/05/31
@ぴろ さま🌷

カメレオンシリーズか🤔
2025/05/31
@pekochan さま🌷

あっ…サフィニアがあったか😅💦💦
忘れてたわ🙇💦💦💦

明日から 朝晩 液肥あげて潅水してみて

僕を信じて見て 凄い事になるかもよ🤗
2025/05/31
@♪ さん🤟🏻

(o´罒`o)ヘヘヘッ♡
お世話になります🤟🏻💕

頑張ります💗🤟🏻💗🤟🏻💗🤟🏻💗
2025/06/01
@♪ さん

おはようございます😃

Amazonの中の国華園で買いました。
置き場所問題があるのに
♪さんと同じ種類のが欲しくなります
届いたらすぐ投稿しますね(^^)
2025/06/01
@♪ さん

今朝は珍しく早く目が覚めて
この時間にはもう開花促進剤をシューして
サイヤぶる汁をあげました。
鉢が増えたので1リットルで丁度良いです。
今日は曇り空らしいので
アーリースプリングピンクを外に出しました。
もう少ししたら♪汁をあげます(^^)
2025/06/01
@ぴろ さま🌷

こんにちは😊

花活お疲れ様です🙇💦💦
スーパーサイヤぶる発送しましたので
明日の到着になります。

着払いになります🙇スイマセン
2025/06/01
@♪ さん

スーパーサイヤぶる汁出来たのね❣️
楽しみだ〜もちろん着払いで当たり前です。届いたら使い方教えてくださいね。
(^^)
2025/06/01
@ぴろ さま🌷

はい 
スーパーサイヤぶる 500cc

サイヤぶる 1リットル

発送しました。

到着は 明日になります。

内容の用語のお勉強をお願いします。

PSB光合成細菌 植物


検索

ALA5レブリン酸 植物


検索

これ 見といて下さいませ😅
2025/06/01
@♪ さん

こんばんは。
検索してメモ📝しました。
光合成を促進して生育を助けるんだね。
植物にとって大切な太陽の力を
パワーアップするって感じ❓

人用のサプリもあるんだね。
スーパーサイヤぶるわたしも飲む❓🤣🤣🤣🤣
2025/06/01
@ぴろ さま🌷

スーパーサイヤぶるは
サイヤぶるで作ってあります。

それが スーパーサイヤぶる(PSB光合成細菌)

そして スーパーサイヤぶるを土壌に潅水しとくだけです。
サイヤぶるを餌として土壌に住みつきます。

そして ALA5レブリン酸を作り 植物が吸収します。
光合成が増えるので植物が日陰でもすくすく育つ感じ

なので スーパーサイヤぶるは 最初の1回潅水しとけば土壌に住み着くので 暫くは必要無い感じ



2025/06/02
@♪ さん

おはようございます😃

なるほど❣️毎日あげなくても良いのね。
スーパーサイヤぶる汁すごいことになるね。土壌に住み着く菌🦠ありがたい

見切り品で買ったタピアンの黄緑色の葉っぱがミドリンに🌱なったよ。
すごいね〜(^^)
2025/06/02
@♪ さん

こんにちは😃
今、無事受け取りました。
赤紫色のがスーパーサイヤぶる汁ね。
シリンジ💉もつけてくれてありがとう。
詳しく教えてくださいませ。
よろしくお願いします🙇
(^^)
2025/06/02
@ぴろ さま🌷

こんばんは🤗

おお届きましたか😁👍

赤いのがスーパーサイヤぶるで
サイヤぶるから PSB光合成細菌を作りましたので
元はサイヤぶるになります。

スーパーサイヤぶるは 100倍希釈で 土壌に潅水して下さい

カップは 100ccなので 水カップいっぱい 
シリンジ 1

おおよそ この希釈になります。

通常のサイヤぶるの場合

カップ1の水 シリンジ2回

この希釈割合になります。

スーパーサイヤぶる(PSB光合成細菌)は 空気を嫌いますので

使ったて減った分 希釈サイヤぶるで 口切りいっぱいにして下さい

そして 太陽光にて増殖しますので 太陽光の元に放置して下さい

赤くなればなるほど 光合成細菌が増殖してる証拠なのですので 出来れば1日1回振ってあげると 増殖が早まります。

スーパーサイヤぶるは サイヤぶるを餌にして増殖しますので サイヤぶるがある限り 減ることは有りません

1週間に一度位の潅水が良いみたいですよ🤗
2025/06/03
@♪ さん

おはようございます😃

説明文でわからない所があります。
教えてください。

使って減った分希釈サイヤぶるで口切り
いっぱいにする
口切りいっぱいは満タンにするってことで良い?
希釈サイヤぶるはスーパーサイヤぶるの隣にあったボトルで良い❓

今日は雨なので晴れた日にやりたいと思います(^^)
2025/06/03
@ぴろ さま🌷

そうです サイヤぶるならいつのサイヤぶるでも大丈夫だよ😁

スーパーサイヤぶるは嫌気性なので ペットボトル口切りにして出来るだけ空気を抜いて太陽光の下に放置

そんな感じだよ🤗
2025/06/03
@♪ さん

りょーかい❣️
太陽の光が大丈夫なんてやっぱり
菌が🦠生きてるのね。
これでわたしの見切り品の子も
アーリースプリングピンクもすごいことになったら投稿して、♪さんはメルカリで売って大儲けするのだ〜(^^)
2025/06/03
@ぴろ さま🌷

おお 頼もしいね〜頼んだわ😁👍

GS内で 
♪さん特製の魔法



これ検索してみ😁
2025/06/03
検索したけど何も出てこないよ〜
ショップも見たけど違う…
(^^)
2025/06/03
@ぴろ さま🌷

だから ここのGSの検索だって
2025/06/03
はい…GSの検索したけど何も出てこないよ
2025/06/03
@♪ さん

投稿、タグ、ユーザー、など全部チェックしたのですが出て来ません…(^^)
2025/06/03
@♪ さん

商品には他の植物のは出てきますが
♪さん特性魔法はないです。
(^^)
2025/06/03
@ぴろ さま🌷

真っ先に出でくるやんw
2025/06/03
@♪ さん

真っ先に出てくるのはヤーマンです。
商品のページは違う植物が出てきますが♪さんの特性魔法はでてこないのよ〜😭😭
(^^)
2025/06/03
@ぴろ さま

検索は GSのホームから‼️検索 Googleじやねよ
2025/06/03
@♪ さん

わかってるよ〜GSの検索してるよ
2025/06/03
@ぴろ さま

andnteさんの みどりまとめ
2025/06/03
@♪ さん
出た〜今から読む❣️
2025/06/03
@♪ さん

andanteさんのみどりのまとめ読みました。
種まきから育てたのがすごい👍
サイヤぶるのあげ方は同じ。
日が当たらない花壇でもスーパーサイヤぶる汁で育てられるのがすごいね👍

わたしも明日晴れたら♪さんのアドバイス通りスーパーサイヤぶる汁をあげるつもりです。
(^^)
2025/06/03
@ぴろ さま🌷

うん 今の季節は 太陽光真下でも大丈夫だよ

ボトル内が40℃を超えると死滅するらしい

暑くなったら 半日陰で増殖しますよ😁
2025/06/03
@♪ さん

なんで♪さんの特性魔法で検索しても出ないんだろ❓
♪さんもスーパーサイヤぶるの投稿したんでしよ?
みたいな〜
2025/06/03
@ぴろ さま🌷

特製だからね
特性は❌️
2025/06/03
出た〜また漢字間違えた〜
特性ではなく特製だったのね。
やらかし〜(^^)
2025/06/03
@ぴろ さま🌷

オイラの特性て 何だよw😆😂🤣

2025/06/03
@♪ さん

見た見た❣️
andanteさんのみどりのまとめが出た。
納得❣️
(^^)
2025/06/03
@♪ さん

漢字よく見なかったよ〜やばいわな。
こんなことでお時間取らせましてごめんなさい🙇‍♀️
(^^)
2025/06/03
@ぴろ さま🌷

ハンギングって言ってみ
2025/06/03
@♪

ハンキング バンキング
(^^)
2025/06/03
@ぴろ さま🌷

ハンギングなw😁😆😂🤣
2025/06/03
@♪ さん

ハンキングは花や植物を吊り下げること❣️
(^^)
2025/06/03
@ぴろ さま🌷

いつも バンキングって言ってるよ😁😆😂🤣

何だよ バンキングって〜といつも思ってた😄
2025/06/03
@♪ さん

バンキングは銀行のことだよね〜
ハとバの違い。自分ではわかってるんだけど、人には伝わらないよね。
気をつける。(^^)
2025/06/03
@♪ さん

これから雨の時期でアーリースプリングピンクだけは部屋に入れるんだけど、
下に弾のは段ボールしかなくて
毎日2回お水をあげているので
水浸しの状態なのね。
これでスーパーサイヤぶる汁とサイヤぶる汁をあげて♪汁をあげたら
漏れてしまうのよ。
どうしたら良いかな〜
濡れ縁の場所ならなんとか雨水がかかりずらいと思うのですが。
何かいいアイデアが有れば教えてください(^^)
2025/06/03
@ぴろ さま🌷

ホームセンターの農業園芸コーナに 種蒔き用トレーの 下に敷く受け皿見たいな物が売ってますよ
🤗

約40㌢×60㌢ 
2025/06/03
@♪ さん

Amazonで園芸シートが売っていたので
折りたたみができるのでそれもいいかなと思って❣️
2025/06/03
@ぴろ さま🌷

おお 良かった🤗

なんせ 近くにホームセンターがあるのかな?とか
考えてたので 解決したならオッケー😆👍
2025/06/04
@♪ さん

おはようございます😃
アドバイスありがとうございます。
早速ポチりましたので
お部屋に入るだけ入れたいと思います。
狭い家なもので全部の子を入れるのは無理だけどね。びしゃびしゃ問題も解決したのでよかったです。

朝スーパーサイヤぶるをあげました。
うちの子に少しづつあげたら3回必要でした。サイヤぶる汁で満タンにして
保存しました。
カレンダーに⭕️をつけて忘れないようにしたよ。

タピアンの黄緑色が治りミドリンになっています。まだ葉っぱが伸びたり芽が大きくなったりはしてないけど
スーパーサイヤぶるでモリモリになると思います(^^)
2025/06/04
@ぴろ さま🌷

うん 一度施肥しとけばオッケーです。🤗

後は 偶にやるだけね

土壌のPSB光合成細菌は
土壌内に住み着いて サイヤぶるを潅水する度に 植物が吸収し 吸収出来なかった残りを スーパーサイヤぶるが吸収増殖し

スーパーサイヤぶるは アミノ酸を出します。
それが ALA5レブリン酸です。

ALA5レブリン酸の効能は もうご存知だと思いますので 割愛ね🤗
2025/06/04
@♪ さん

スーパーサイヤぶるはアミノ酸だから
♪さん特製ね。誰もこんな素晴らしい物を作ってないでしょう。
それを分けてもらえるなんて
なんて幸せなことだと思うのです。
本当にありがとう😊
(^^)
2025/06/04
@ぴろ さま🌷

発想から 4年近くかけてるからね…
無駄の無い 効率の良い 植物がすくすく育つ
減っても 増やせる 経済的やろ😆😂🤣👍
2025/06/04
@♪ さん

4年もかかったのね。
本当に魔法ね🧙
なくならないんだから。
♪さんの優しさに感謝します❣️(^^)
2025/06/04
@ぴろ さま🌷

夢の様な 魔法の液だからね🤗

自分で作るからの発想ね
😆😂🤣

2025/06/04
@♪ さん

恩師を抜いたよ❣️
こんな素晴らしい魔法🪄汁作れるのは
♪さんだけだよ(^^)
2025/06/04
@ぴろ さま🌷

あぁ 魔女師匠ね😆

流石に 作っては無かったわ😅
2025/06/04
@♪ さん

魔女師匠の花の色を変えるのはまだかもしれませんが、花をたくさん咲かせる魔法は🧙🪄取得しました。
もしお会いできたら花の色を変える魔術を教えてもらえるのにね(^^)
2025/06/04
5月25日にカットしたスーパーベルが
少しお花を咲かせています。葉っぱも伸びていますがまだまだ小さい様子です。
写したのは一株です。二株あります。
もう一度✂️した方がいいのでしょうか❓
教えてください。
投稿してあります(^^)
2025/06/16
遅くに すいません( .. )、


アーリースプリング
なんて(>_>)こと !!
そんなこと あるのですか🫨??

アーリースプリングの伸び方 特徴的です
ツンツンハリネズミみたいで
密になる一方で
僅かずつしか 変化が見られない

♪さま すごいです!!
鉢の背に 穴開けたり
べラボンに 土換え!

生産者さん 矮化剤 使うのですか•́ω•̀)?
矮化剤?
🔍しました


お薬が 切れるのを (っ ॑꒳ ॑c)マツ
時が解決してくれるしか ないのですね🌱⋆。

花後 ショボショボするので
花殼 どんどん✂️カットしてます
✂️すると 薬が 早く抜けそうな気がする〰️😁
2025/06/16
@yanagi さま🌷

おはよ🤗

そうなんだよね やけに上部の成長が遅すぎるんだよね…

根は鉢いっぱいになるくらい大きく育ってるのに対して上部株が大きくならない

どう考えても矛盾してるやろ

これ 矮化剤の効きすぎだと思う…

ロベリアの花殻摘みなんだけどさ
前にも言ったけど

ロベリアの花茎を切ると
それは ピンチになると思うよ………

ロベリアは 僕は花を摘み取るだけもしくは やらないので放置かな 次の花が咲くからね🤗
2025/06/18
@♪ さま

了解です
花だけ摘み
小さい花についてる細いのは花首?
それは 茎じゃないよね😅
2025/06/18
@yanagi さま🌷

うん 指で摘んでる🤏🤗

花茎が伸びて大きくなる感じだよ

なので花茎を切ったら ピンチになる
2025/06/21
@♪ さま

もしかして
私 間違えてたかも💦


お花だけ 指で摘むようにしました
(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆プチプチ 楽に摘めるね😅✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
2025/06/21
@yanagi さま🌷

いや それも要らんやろ………😓

セルフ放置が オイラ😁😂🤣
2025/06/21
@♪ さま

そうなの(´;ω;`)

様子見たくなるから
つい したくなる😂

ペチュニアはベトベトして 苦手💦
2025/06/22
@yanagi さま🌷

確かに😅 同じく苦手なのが 雑巾臭いw

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

ハンギングに関連するカテゴリ

ハンギングのみどりのまとめ

いいね済み
198
2025/07/19

PW ゴンフレナ スワッグ

PW ゴンフレナ ラブ ラブ ラブ スワッグ ギャザリング ハンギング
いいね済み
164
2025/06/15

【アーリー スプリング ピンク】ハンギング

エム&ビーフローラ ロベリア アーリー スプリング ピンク
いいね済み
254
2025/06/12

【PW ✕コメリ ぐんぐん大きくなるカリブラコア】

2025 03/16 コメリにて2苗購入 カリブラコア ガーデンブルー

ハンギングの関連コラム

秋植え球根の種類|春に咲く人気品種12選!植えっぱなしOK?の画像
2021.05.14

秋植え球根の種類|春に咲く人気品種12選!植えっぱなしO…

秋は過ごしやすい気温がおおく、春に並ぶガーデニングシーズンでもあります。秋植え球根は、人気の花が多く、春に姿形さまざまな美しい花をつけてくれます。 今回は、秋植え球根の中でもとくに…
省スペースで暑さや雨にも◎個性的でかわいいハンギングプランター特集の画像
2020.08.17

省スペースで暑さや雨にも◎個性的でかわいいハンギングプラ…

こんにちは、GreenSnap編集部です♫ ハンギングでグリーンやお花を育てると、縦の空間にもカラーが出て、華やかになりますよね。ハンギングを飾るだけだけで一気にガーデニングこなれ…
吊るしてグンと可愛く見せる!ハンギングで飾りたい垂れる植物10選の画像
2020.01.29

吊るしてグンと可愛く見せる!ハンギングで飾りたい垂れる植…

こんにちは。花と多肉好きライターのariです。 最近、よく耳にする「ハンギング」。麻ひもやロープなどで編み込まれたハンギングを使って、天井から植物を吊るせば、インテリアのアクセント…
流木とグリーンは相性抜群!素敵なアイデアいっぱいの流木インテリアの画像
2020.01.29

流木とグリーンは相性抜群!素敵なアイデアいっぱいの流木イ…

こんにちは。花と多肉好きライター、ariです。 みなさんは、インテリアに流木を取り入れていますか? 私は、植物と組み合わせて玄関先にディスプレイしています。…
人はなぜ、植物を吊るすの!?だって、そこに眺めていたい植物があるから!の画像
2020.01.22

人はなぜ、植物を吊るすの!?だって、そこに眺めていたい植…

こんにちは。ライターのariです。 先日、とあるガーデニングのお店で買い物をしていたら、朝の某情報番組のインタビューに遭遇しました。 「ハンギングの魅力って何ですか?…
麻ひもをかた結びするだけ!簡単プランツハンギングの作り方の画像
2020.01.15

麻ひもをかた結びするだけ!簡単プランツハンギングの作り方…

こんにちは。花と多肉好きライター、ariです。 部屋にグリーンを飾るときに、プラントハンギングがあるととっても便利!空間を使って飾れば、場所を取らずに済むし、垂れる系の植物を素敵に…

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
432
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト