警告

warning

注意

error

成功

success

information

No.632 松戸市本土寺を訪ねて 2025/0603

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
静かに雨の降る中、松戸市本土寺を訪問。紫陽花の美しさは知られて居るが、花菖蒲も美しい寺。
★ 花菖蒲園
額紫陽花が花菖蒲園の入り口に、咲いて。
🩵屋根付きの回廊を望む
石道に足を進める
竹の手すり
複数枚投稿
珍しいキハナショウブも咲いて

花菖蒲 愛知の輝き?
すみれちゃん
💜🩷🤍
💜🩷🤍
🤍💜
白いハナショウブ
雨に濡れて、透けそうに。
回廊の下から
💜🩷🤍🩵
🩷🤍🩵💜
🩷
🩷💜
狐面のあやめちゃん
すみれちゃん
すみれちゃん
💜
狐面のあやめちゃん
💜
💚
💚
ノキシノブ


🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩
お地蔵様


🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩
★ 弁天池
藤棚より、臨む。
am 11:00頃 白い睡蓮が咲いて
🤍💚
🤍💚
💚🩷ピンクの睡蓮も1輪咲いて。


🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩
★ 青枝垂れモミジ
青枝垂れ
青枝垂れ
青枝垂れ
目に青葉
秋の紅葉でも知られるお寺さん。
モミジ狩りが楽しみに。

🟩🟩🟩🟩
初めてみる縮れた葉のモミジ。
🔍️は、モミジ獅子頭 と。
秋のモミジも美しいらしい。

🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩
★ 鉢植えの蓮 蓮鉢
五重塔前に沢山の蓮の鉢植え
💚🫧見事な蓮鉢
💚🫧

花の咲く頃、見に来たいな。


🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩
★ 境内
仁王門から、青モミジに迎えられて。
仁王門から、階段を降りて境内に
五重塔
紫陽花 隅田の花火
額紫陽花
優しい色合い


🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩

2022年に訪れた時は、思いがけずハナショウブが美しくて驚いた。
ここ2年の猛暑のせいか、今年のハナショウブは少し寂しかったかな。

お目当ての白い紫陽花に水色の真花の紫陽花は少し早かったのか、見つけられなくて。
それでも優しい色の紫陽花に沢山出会い、満足でした。

十分満足なのに、拝観料は戴きませんとの事でした。

投稿に関連する植物図鑑

コアジサイの育て方|植え付け時期や水やりの頻度は?
睡蓮の育て方|植え替え時期はいつ?増やし方は株分けがかんたん?
ハナショウブ(花菖蒲)の育て方|植え付ける場所や植え替え時期は?

投稿に関連する花言葉

コアジサイの花言葉|花の特徴や香り、アジサイとの違いは?
睡蓮(スイレン)の花言葉|色別の意味は?花の特徴や種類・品種は?
ハナショウブ(花菖蒲)の花言葉|由来や花の特徴、見頃の季節は?
2025/06/04
おはようございます😆
☔の中 風情あり、とっても素敵ですね(’-’*)♪
一緒に歩いた気分になりました🚶‍♀️

🟡花菖蒲は、珍しいですよね、キレイ
(2年前🟡観たことありました)
花菖蒲に、あやめちゃん すみれちゃん美しい

たくさんのスイレン咲いてたんですね!
💗可愛らしい(☆∀☆)
ハス開花したら、キレイでしょうね

朝から素敵なまとめ👀癒されました
ありがとうございます😆💕✨
2025/06/04
@☆yumi☆ ちゃん

小雨の中のお出かけでした。

すべらない様、スマホの落下は無いように気をつけながらの、本土寺でした。

黄色い花菖蒲、初めてでした。

たくさんの睡蓮、もっと綺麗だったのに、写真にしたら寂しくて。

早朝の訪問、コメント、ありがとうね😊
2025/06/04
おはようございます😊

花菖蒲や紫陽花の季節になりましたね。竹の手すりの木道、自然を残した景観、落ち着く雰囲気ですね。雨☔が良く似合う。

昨日こちらは朝から土砂降り。今日は、昨日の出かけられずのリベンジ💪。
2025/06/04
@natsumenobaba さん

昨日の午前中は小雨でした。
迷ったけど、雨の方が人も少いかと、おでかけでした。

映り込みも気にしないで撮影する事ができました。
メディアで取り上げられたら、凄い人でになりそうです。

あじさい寺として有名ですが、青モミジもすばらしく、秋の紅葉が楽しみになりました。

リベンジ、たくさんの花に出会えますように。
2025/06/04
@モコ さん💓

昨日の今日で、人出多そうです😅

公園のボランティア休ませてもらって🤭楽しんで来ます♪
2025/06/04
お花いっぱいのステキなお寺ですね🎶😃💖✨✨

拝見できて嬉しいです♬(^人^)💕💕
2025/06/04
すみれちゃん、さすが和装の青系統がよく似合いますね💜
2025/06/04
@うめこ さん

このお寺さんはあじさい寺としては知られてます。
3年まえ、あじさいを見に行ったのに思いがけず美しいハナショウブを見る事ができました。

見ていただき、ありがとう😊
2025/06/04
@risho さん

小雨の中お散歩ちゃん、撮影会を楽しみました。

すみれちゃん、着こなし上手です。

座敷童子になる事もありますね😅
2025/06/04
こんにちは😊
スミレちゃんキハナショウブがとても似合っています😍
いつも素敵です🥰
2025/06/04
@まるまる さん

ありがとうございます。

レモンイェローのキハナショウブ、最近できたのかと。
3年まえには、見られなかった。

すみれちゃん、着こなし上手です。
2025/06/05
おはようございます👋😃

雨降り しっとり 素敵な景色イイナァ(*ૣᵕᴗᵕ ૣ*)⌒♡.。

四季折々見れる場所ですね💕

竹の手すりが優しい雰囲気に見えてイィ𝚗𝚎ෆ⃛⑅𖡼𖤣𖥧⚮̈ʾʾ

雨の中 ☔撮影大変ですよね😂
素敵な景色が見れて嬉しいです😊
ありがとうございます(✿ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾
2025/06/06
雨がしっとりと似合う素敵な花散策でしたね🤗✨✨
すみれちゃんも楽しそう💛🌿
拝観料が無料だなんて、お手入れも大変なのに良心的ですね☺️
2025/06/06
@ta-ki さん

雨の日のお出かけは、滑ら無いように気をつけるので、疲れます。

でも、雨の日がすきです。

人出が少ないのも、嬉しいな。

小雨だったので、ハナショウブがより美しく見られたよ。

竹の手すりも素敵だよね。

コメント、ありがとうございました。
2025/06/06
@ぽぽちゅー さん

小雨だったので、雨も楽しめたよ。

滑ら無いように気をつけながらのお散歩、疲れるけど、人出が少ないのもうれしくて。

ハナショウブや紫陽花、雨が似合うし、より美しく見えるかな。

拝観料、モミジ山の紫陽花が咲き揃って無いので、もう少し美しくなってからと、思ったのかも?

このお寺さんの紫陽花は、古くからのシンプルな物が、多くて好みです。

鉢植えの蓮を見に行く楽しみができました。

上野不忍池と同じ位の時間です。
2025/06/06
@モコ さん✨
なるほど、そうなのですね☺️
いつかご一緒したいですね✨✨

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

花のみどりのまとめ

いいね済み
69
2025/07/15

ジニア(百日草)の種蒔き

暑さや病気に強い多花性。 開花期間は、7月上旬~11月中旬。 花径6
いいね済み
1
2025/07/15

PW ルドベキア アーバンサファリ

一目惚れしたお花✨
いいね済み
46
2025/07/15

まいど EXPO 2025 👀 大阪・関西万博 リベンジ

ブルーインパルス ✈️ 飛行ショー

花の関連コラム

サガリバナの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や一夜花ってなに?の画像
2025.07.08

サガリバナの花言葉に怖い意味はある?名前の由来や一夜花っ…

サガリバナは、夜に咲いて朝には散る一夜花のひとつです。そんな儚い花を咲かせるサガリバナに花言葉があるとしたら、どんな花言葉か気になりますよね。 このページでは、サガリバナの花言葉を…
朝顔の支柱の立て方|100均でも作れる?おしゃれな仕立て方は?の画像
2025.07.08

朝顔の支柱の立て方|100均でも作れる?おしゃれな仕立て…

朝顔は日本で古くから栽培されている植物で、日本人にとって親しみがありますよね。種類や花色なども実に豊富で、ご自宅のお庭などで朝顔を育てている方も多いのではないでしょうか。 朝顔は育…
サフランモドキの花言葉と育て方|似た花との違いは?毒性はあるの?の画像
2025.07.02

サフランモドキの花言葉と育て方|似た花との違いは?毒性は…

ゼフィランサスとしても流通していることがあるサフランモドキは、ピンク色のユリのような小さな花を咲かせる常緑多年草です。雨が降ったあとに花を咲かせやすいことから、日本では梅雨の終わりを感じさせる花…
マリーゴールドの種類|八重咲きの人気品種は?珍しい花色の品種は?の画像
2025.06.10

マリーゴールドの種類|八重咲きの人気品種は?珍しい花色の…

マリーゴールドは開花期間が長く花色が明るいことから、ガーデニングで人気の花です。オレンジや黄色の花色が多い印象のマリーゴールドですが、白や赤、珍しいものではバイカラーの花を咲かせる品種もあり、実…
マリーゴールドの育て方|植える時期はいつ?挿し木や種まき方法は?の画像
2025.06.10

マリーゴールドの育て方|植える時期はいつ?挿し木や種まき…

マリーゴールドは太陽のような明るい色の花々を長期間にわたって咲かせ、楽しませてくれるお花としてとても人気です。初心者でも簡単に育てられ、少し手入れをするだけでたくさんの花がつくので、とても育てが…
スイレンとハスの違いは?開花時期や葉っぱの特徴で見分けられる?の画像
2025.06.03

スイレンとハスの違いは?開花時期や葉っぱの特徴で見分けら…

スイレンとハスは、どちらも水辺に咲く代表的な花草です。どちらも水面に浮かぶ花姿がとても美しく幻想的ですが、よく見比べたことがないと見分けるのは難しいです。 このページでは、スイレン…

人気のコラム

いいね済み
512
2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧…

いいね済み
430
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう…

いいね済み
332
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
327
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
290
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
272
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧…

いいね済み
259
2025.01.09

ミニトマトの育て方|植え方や鉢植え・プランター栽培のコツを解説…

いいね済み
338
2025.02.28

【薔薇の花言葉一覧】怖い意味にもなる色や本数はどれ?…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
241
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト