5/24〜7/6で開催中の大和観音あじさい回廊。
長谷寺に行ってきました。
2025/6/1
娘家族からの紫陽花便り。
壷阪寺。
岡寺の花手水。
こちらも岡寺。
4寺で同時開催中。
2025/6/4
長谷寺の紫陽花の案内。
近鉄電車🚃、長谷寺駅下車。
のどかな駅のホーム。
駅から、一気に急な階段を下って、歩く事30分ほど。
落ち着いた街並み。
門前通り。
お寺までの道、ミッキーマウスの木。
実はまだ緑色。
民家の前にも、紫陽花飾られてました。
風情のある道中。
いよいよ、総受け付け到着。
長谷寺の総門。仁王門。
登廊。
上中下に三廊に分かれて、百八間。三九九段。
長谷型提灯が吊るされてます。
①
②
この階段の紫陽花が見たかった。
正面の長蛇の列に並べば、順番に紫陽花の前で写真も撮れます。が、諦めて横からのショット。
③
④チャットGPT作成。
並んで写真撮れないので、依頼😆😅
⑤
⑥
⑦上から見下ろす、階段の紫陽花。
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬五重塔
⑭
⑮
⑯手水舎の紫陽花
⑰
⑱
⑲
⑳
㉑
㉒石垣の手入れ。草抜きされてました。
㉓
㉔
㉕
㉖
㉗
㉘
㉙仁王門をあとにします。
㉚
門前町の店先で。
門前町の店先。
釣り忍にセッコク!?が咲いてました。
ワンコインで苔玉盆栽😍
持ち帰り大変そうで、諦めました。
今日はお天気も良く暑くなりました💦
長ーい階段の先、素敵な紫陽花に景色ですね✨
紫陽花は鉢植えが多い様ですが、お水やりも毎日大変だろう…と思いました。
お手入れのお陰で紫陽花もですが、寺内も綺麗ですね✨