6月に咲くお花をまとめます(随時更新)
バラが一段落するする頃アジサイの季節がやってきます。
アジサイと言えばアナベルというくらいメジャーな品種ですよね💚🤍
咲き始めのグリーンのお花も爽やかで、ホワイトになってからは気品のある真っ白な姿もまた美しい✨
ドライフラワーにもしやすくて何かとあると便利
ただ地植えにすると大株になるので鉢植えの方が良かったかな💦
亡父が自分で植えた数少ないお花(アナベル、エビネ、ざる菊)。
初代は枯れてしまったので2代目です。
アデュラは昨年園芸店で見切り品で300円でお迎えしました🤣
お迎えした時はブルーだったのになぜこんなにピンク寄り?
家の土は何もしないとブルーになるんだけど🙄
こちらは鉢植えです。
アジサイひな祭り
このアジサイはピンクで咲かせたいのでアジサイ赤用の肥料をあげています
ひな祭り
鉢植えでここまで大きくなってしまい、水切れが激しくて困ります💧
今年はピンク少なめ、パープル多めでした
赤用の肥料を来年は増やしてみます
サマークラッシュ
昨年お迎え時の派手派手ピンクからパープルに💦
品種不明
お隣のおじちゃん(年齢的にはおじちゃん)から頂きました。
万華鏡
今年は葉っぱはモリモリだけどお花が少ない😢
こちらは地植え
紫陽花はこの6品種のみです
星あつめ
これはお向かいさんが今年お迎えしたアジサイ
早く大きくなれ〜🚩
毎年アジサイの切花交換してブーケ💐作るので再来年くらいは星あつめと万華鏡のコラボブーケ作りたいなぁ
これは今年のお向かいさんから頂いたもので作ったブーケ💐
ブルー系
こちらはピンクのブーケ
家からはアデュラとひな祭りを提供
お寝坊しちゃったバラがまだまだ開花しています
こちらは家のダフネから枝変りしたもので濃いピンクとホワイトのスジが入ります
元々家のダフネの一枝から薄く模様が入っているお花を発見👀
取り敢えず剪定の時に残してみたら、翌年もまたその枝だけ模様が!しかも模様濃くなってる?
取り敢えずその年に伸びた枝を挿木して育てたら、やはり模様の入ったお花が咲きました🙌
相変わらずダフネの枝からも一枝だけは模様入りで咲いています😃
ストロベリーマーブルと名付けて大事に育てています
自分だけのバラとして今のところ挿木して人に差し上げたりは考えていません
こちらもやっと開花のシャルムさん
これも冬越し失敗して親株が☆に😭
こちらは保険株です。
ジュビリーセレブレーション
ローブ・ア・ラ・フランセーズ
なんだか薄くて微妙な色です💦
ラプソディ・イン・ブルー
切花品種
真宙
1番花がまだ続いている子も
エマ
アンジェラ
クィーンエリザベス
コフレ
ピエール
ガウディ
フィネス
シャンテロゼミサト
ラークスパーアールグレイ
今年は5株くらい咲いたかな。
こぼれ種から増えて欲しいけど種も採っておきます
ラークスパー濃い紫
ラークスパーの中でも一際大きくなりました。
ユリも咲き出しました
ジギタリスとクレマチスロウグチ
クレマチス白万重
紆余曲折あって2年ぶりの開花
パープレアプレナエレガンス
小輪、八重咲き、多花性、四季咲き
良い事ばかりに聞こえますがめちゃくちゃ大きくなりますのでまご注意を❢
真っ赤なクレマチスの2番花
クレマチス
こちらも2番花
ジョセフィーヌ
なぜか今頃開花が始まりました
プリンセスダイアナ
2番花もチラホラ咲き出しました
プラムパーフェクト
アムールドゥランジュ
ワイルドブルーヨンダー
ディスタントドラムス
ファーザーズデイ
ちぃちゃん
ブルーフォーユー
トロイメライ
暑くなってきたらカット✂️してお部屋に飾った方が長く楽しめます💕
ホリホック
モルダナ(ベルガモット)
ついにお迎えしました🙌
放ったらかしでも毎年咲くって聞いてから出会ったらお迎えしようと思っていたのよ😃
薄いパープルもお迎え。
お花の大きさが全然違ってこちらは小ぶりなお花がたくさん咲くみたいです
スカビオサ
宿根バーベナ
ミニアガパンサス
植物園のようですね
紫陽花 ピンク🩷から青紫に変わっていきますがピンクを長くさせたい時の肥料があるのでしょうか