警告

warning

注意

error

成功

success

information

リメイク モルタル造形 フラワースタンド シンプリーコーラル

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
モルタル造形で ちょとしたリメイクと フラワースタンドプチ加工
2025 4月中旬頃
PW マーガレット シンプリーコーラルの挿し穂苗 5本位かな
ジプソフィラのユニットです。
今回は シンプリーコーラルが大きくなったので
庭に移動しようかと思いまして 庭に似合う様にリメイク
まず フラワースタンドがフットしない😭
無理くり入れたら
脚が狭まった…不安定やろ😵
フラワースタンドを加工
ここが狭すぎて バーナーの熱で広げようかと…
鉄は熱いうちに打て
確かにだわね🔨😆
何となくジャストフィットかな🤗👍
ちょと脚が予定より広がったかもだけど 御愛嬌😆💦
黒錆転換プライマー

鉄のサビは 悪さをするサビが赤サビね
なので 黒サビにします。

赤サビ → 黒サビ 転換

黒サビは それ以上サビ無い鉄になるて事ね

インドのデリーの鉄塔とかが 有名かな
1600年以上サビ無い鉄柱
それは 黒サビだから

当時 鉄を溶かすのに植物を燃やして溶かしたのね
その植物には 多くのリン酸を含んでたので 黒錆になった感じ

日本刀もそれに近いかも…?

鉄は叩けば叩くほど 鉄の分子構造が分解されて
鉄に含まれてるリン酸が
鉄の表面に現れるので
少々は 表面が黒錆成分
油性ウレタンペイント

ウレタンは伸びるペンキね
なので 割れないヒビが入らない感じ

ラッカーは 硬くなる塗膜なのでヒビや割れが入りやすい 
ここの 間延びした鉢の部分をどうにかしたい
次は プチモルタル造形ね

ここに書いてる通り

レターパックでの現金送れは 全部詐欺ねw😵
これは ハッカーって言って モルタルの目地とかに使う物で 僕はデザインに使ってますね
さて ここで僕のモルタル造形の秘密を教えちゃおうかな…

モルタル  2
パーライト 1
水     1

パーライトを入れると軽く作れるのですよ😆👍

そもそもパーライトは火山石類なので 熱や保温に強いのよ
石窯とか作る時に混ぜてるんだけど 
僕は デザインのモルタル造形でも入れてる〜
軽く出来るからね🤗
モルタルを塗り込む

画像が無いですが
下処理にハイモルエマルジョンを塗って置きました。
モルタルが乾いたら ハッカーを剥がして このまま数日放置ね
ドライヤーで強制的に水分を飛ばすやり方もあるけど
急激な乾燥にて ヒビが入る場合もあるので
ここは 自然乾燥🤗
ペイント 僕は水性プライマーを塗って置きましたが
素焼きなのでペイントが染み込むので プライマーが効いてるのかわかんね😵

マットのホワイトね
マット → ツヤ消し 

この後 モルタルの造形を整え ペーパー#80
ペイントで仕上げて完成😁
あら お店の開店祝い見たい🌷😆💐
まっ そこそこ 庭にマッチしたかな…
最初よりは良いと思う…😅
まっ モルタル造形しなくても良かったんだけどね😅
鉢の高さで 鉢が間延びして見えるのよ
段が付くことで 誤魔化した感じ😅

何となくノリで 造形した感じですね

シンプリーコーラル 透明感のあるお色だわ〜
清楚なマーガレットかな🤗
2025/06/08
素敵なのができましたね❣️

私的にとてもタイムリーな話題です🎵
赤錆を転換させるやつ、つい先日使いました😆(主人が)
ベランダの鉄階段がサビサビで危険だったから溶接とその転換するやつで直してペンキぬり。

モルタル造形も憧れているのだけど、なんせ図工苦手だったので手を出せず・・・
でも、型枠があることを知って、今、コンクリートで敷石作り始めました🎵

♪さんのようにオリジナルとは程遠いけど😂
2025/06/08
こんにちは。
お花が物凄く素敵💓‪
やはり、フラワースタンドが変わるだけでも、凄く変わりますね✨
いつか、私もやってみたいな~。いつかはないかも、、だけどねꉂ🤣ꉂ🤣ꉂ🤣
2025/06/08
@andante さま🌷

こんばんは🤗

あら 黒錆転換をご存知でしたか〜😳‼️ビックリ

流石ですね ご主人様
って伝えといて🤗

わっ ステップストーン 先越されたか…
いつかやろうとは 思ってたのですが😅💦💦

ボロキレとか要らないタオルとか 切ってモルタルの間に入れて流し込むと割れにくいかも🤗👍
2025/06/08
@あゆきち さま🌷

こんばんは🤗

オイラ行こうか?🛴😆💨💨🫨💨😵‍💫
あっ駄目だ…明日から仕事リアルに詰まってるんだ…😵マジ

それか 庭のジジの手前に置いといてくれれば塗っておく〜〜😆🫟🖌️

それかandanteさんの旦那さま🤗👍

後の選択肢は 自分でやる😁
2025/06/08
@♪ さん
(*´艸`)
塗るだけ~って(笑)
フラワースタンドから、準備しなきゃꉂ🤣ꉂ🤣ꉂ🤣
andanteさんち、家から(`エ´*)トーイヨ
まだ♩さんちの方が近いꉂ🤣w
結果、自分でやります(๑•̀ㅂ•́)و✧そのうち←多分、やらないꉂ🤣ꉂ🤣ꉂ🤣
2025/06/08
@あゆきち さま🌷

あるよ フラワースタンド

脚が折れてるから あげるよ🎁

ここに取りに来て

andanteさんちで溶接して

自宅で 塗って🤗 全てタダで済む👍
2025/06/08
@♪ さん
めっちゃ高く付くじゃん。
(´×ω×`)
交通費、いくらかかるんだろうか、、、ꉂ🤣ꉂ🤣ꉂ🤣
2025/06/08
@あゆきち さま🌷

お腹イテ〜😆😂🤣w

やり方次第じゃね?w

🛴💨💨💨🚲💨💨💨

脚3つは 欲しいやろ
🦵🦵🦵

家のは 🦵🦵🩼
1本だけ 下の部分が折れてるのよ

切れば良いのか💡‼️

🩼🩼🩼 

切ってあげるわ 
常磐線🚂🚃🚃🚃🚃の1番後ろに乗せておくから 受け取り宜しく😆
2025/06/08
@♪ さん
常磐線~乗らないわ~💦
ほぼ使ったことない😅
茨城って、広いねꉂ🤣ꉂ🤣ꉂ🤣
2025/06/08
@♪ さん
つい先月知ったばかりです、転換材😆
半信半疑で使ってましたよ💦💦
♪さんの説明で安心しました🤭

敷石は型に流し込むだけなので😆
タオルとか入れるんですか?
おおおお!!!
すごい✨
やってみます🎵
2025/06/08
@あゆきち さま🌷

そりゃ オイラも乗らないけどねw😆

もう〜あゆきちさん🌷わがままなんだから〜😆😂🤣

なんせ わたくし茨城でも末端なもんで😆
北東南 ほぼ海だから 海の広さしか分かんね😭
2025/06/08
♪さん 今晩は😊

カッコいい😍
さすが♪さんです お花もステキだけど 鉢やスタンドがひきたてますね〜🤔
2025/06/08
@♪ さん
海~いいな~。
家は西なので、海めちゃくちゃ遠いで~す。
もう、海まで行くのは、プチ旅行だよ(* ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )ʊʊ
2025/06/08
@♪ さん

リメイクの鉢はやはりお花が
華麗に見えますね💓✨🎶

器用なので何でもこなすのですねー✨
2025/06/08
最初の鉢も悪くない、と思ってましたけど、なるほど、リメイク後はお花が引き立ちますね👍️

デリーの鉄塔の黒錆の話まで教えて頂き、勉強になりますわ~🙇
2025/06/09
@andante さま🌷

そうですね 僕はホームセンターで ラス網を買ってそれを切って使う時もありますが タオルとかモルタルの中に入れて含ませて間に入れるとか 見かける技法ですね🤗

ステップストーンで 簡単な方法は 100均の丸のタッパを使ってるのが 簡単そうでしたね タッパで量産してる感じですね🕳️🕳️🕳️🕳️🕳️
型枠無しで作れますからね🤗🕳️🦶🕳️🦶🕳️

数年前にアリスのステップストーンに憧れてましたよ
アリスにまつわる様々な形がありまして 値段からして見てるだけになってますが😅💦💦

黒錆ですね 昔から使われてる技法ですね

化学変化が 植物に与えるタンニン液の感じが 凄く近いんですよね…
お茶 水 釘(鉄) これでタンニン液が出来るのですが 黒錆転換材の反応とそっくり😅💦💦
2025/06/09
@里はん ノシ➰🌷

器用そんな…盆栽に比べたら まだまだでしょ😅💦💦

ホタテノシの盆栽やらね〜の?
ホタテで ミロのビーナス盆栽作ってよ

貝殻がパッカ〜ン開いて中が盆栽 どうよ😆ノシノシノシノシ
2025/06/09
@junjun さま🌷

あら 正直者なんだから〜😆👍

カッコいいだなんて〜🙂‍↔️ノシ テレル

あぁ〜鉢とスタンドの事でしたか😁😂🤣 アリガト
2025/06/09
@ひろリン さま🌷

インドの鉄柱は 昔は世界の謎の1つでしたが 解明されてから 逆に黒錆スゲ~ってなったんでしょうね

庭は 簡単で 統一してると 全体がまとまっちゃうんですよ
なので 逆に最初の物があると そこだけ目立つかんじかな… 浮く?って表現が近いのかも?🤔?
なんか そんな感じ😅💦アリガトウゴザイマス
2025/06/09
@あゆきち さま🌷

それだ‼️
家族旅行に行けば良いんだ😆👍
名目が andanteオープンガーデン見学ツアー🚲🫨🚲😵‍💫💨💨

行ったら みどりのまとめに投稿してね😁ノシ
2025/06/09
@♪ さん
オォ(*˙꒫˙* )、、ナイスアイデア✨
それ、いいかも(*´艸`)
2025/06/09
@あゆきち さま🌷

お土産 海老せんべい🦐

お願いね〜🦐🦐🦐🍘

てっ 結局なんの目的なんだよwww😁😆😂🤣 マッイイカ
2025/06/09
おはようございます❣️

モルタル造形作る所を初めて見たよ。
フラワースタンドよくなったと思います
2025/06/09
@ぴろ さま🌷

おはよ 🤗

かも知れないGSでは 完成してからだけかな🤔タブン

まだ色々と お庭に移動しなきゃならないお花があって

咲いたらお庭 切り戻ししたらベランダとかに移動してる感じ🤗

お庭ガーデナーさんやね
ぴろさま🌷と同じやん🤗
2025/06/09
@♪ さん

わたしのアーリーがちょっと不安です。
前回の投稿のコメントに書いてあります
投稿もしてありますので
見てください。よろしくお願いします(^^)
2025/06/09
@♪ さん
タッパでスタンプみたいにしているのを動画で見たことがあります🎵
どちらにしようか迷ったんだけど、どかせられない植栽や置物、高低差もある狭い場所なので、最初にセメントを流すのが無理っぽいかな・・・と。
迷い迷い進めるには、後で動かせる方が良いですし😂

黒錆と聞いて、とても安心しました🎵
主人は「サビを鉄に変える」とか言うから」(≖ᴗ≖๑) ホーントォ?って疑ってました🤣
化学的な知識が乏しい夫婦なので、「何か良くわからんけどできるらしい」の感覚🤣🤣🤣

セメントの扱いに慣れたら、少し造形とかもやってみたくなりました🎶
2025/06/09
@♪ さん
壁|ω・`)
2025/06/09
@ぴろ さま🌷

問題無いよ

成長の遅いのは 病気とは無関係だからね

不安なら朝晩 薄く液肥して見ては?

関係無いと思うよ?

僕の感じでは 照射日光と関係してるのは 何となく理解してきた。

前は午前中の場所で育ててるんだけど やはり遅いので 午後も日差しの当たる場所に移動したよ

でも 花首が伸びた程度なんだけどね😅
2025/06/09
@andante さま🌷

画像のさ レターパックのくだりあるやん

あのレターパック 現金では無く💰️ 中身🦐海老せんべいが入ってたレターパック😆😂🤣
2025/06/09
見てくれてありがとうございます😊
病気じゃあないなら良かった❣️
毎日♪汁とハイポネックスを朝、夕
あげています。
今朝は開花促進剤をシューしました。
夕方から雨予報なので
マーガレット以外はお部屋に入れました。
(^^)
2025/06/09
@andante さま🌷

造形ね 楽しいよ
好きに作れるから

偶に鉢とか作ってる😅💦

後で簡単な造形やって見るわ🤗

2025/06/09
@ぴろ さま🌷

もう 入れたのか こっちは晴天だよ😅
やはり 場所が違うと変わるんだね〜🤔

まっ そろそろ 届くから
雨でもお部屋で遊べるんじゃね🤗🌱🚰
2025/06/09
@♪ さん

アミノ酸の大切さはとてもよくわかったの。
でもわたしの中でよくわからないのは
カルシウムのことなの。
もう一度教えてもらえたら嬉しいです(^^)
2025/06/09
@♪ さん
🤣🤣🤣
工夫すると何でも使えますね🎵
2025/06/09
@♪ さん

おはようございます♪

そんな器用な事はできないです

ただ♪ ♪♪ただ普通のを楽しみます

🌿╰(*´︶`*)╯♡*・゜゚・*:.。..。.:*・'🌿
2025/06/09
@ぴろ さま🌷

カルシウム 植物



検索ね

カルシウムは 肥料があると吸収されないのよ

それは 窒素とカリウムとの拮抗作用により
カルシウムとの相性が悪いのよ

取り敢えず検索ね🤗
2025/06/09
@里はん ノシ➰🌷

駄目だよ ホタテノシは
貴方の 特権なんだから

ホタテノシの絶滅危惧を防がないとだよ😁ノシノシノシノシ
2025/06/09
@andante さま🌷

流石に身バレは防いでるからね🤗😆😂🤣
2025/06/09
@♪ さん

ありえへん😆

若いホタテが沢山あります😆😅😂
2025/06/09
@♪ さん

カルシウム植物でググっているんだけど
カルシウムをあげていないと思うのです。
チョークで作ったやつは
カルシウム汁❓だよね。
最近あげてなくて。
カルシウム汁と♪汁を混ぜて葉面散布で
大丈夫かな❓
(^^)
2025/06/09
@ぴろ さま🌷

苦土石灰=カルシウム
2025/06/09
@♪ さん

苦土石灰を溶かして葉面散布して良いのかしら❓
2025/06/09
@♪ さん

すごいのが届きました❣️
マーガレットの茎を育てます。
スイッチを入れたら電灯がついた〜
マーガレットに根が伸びたら嬉しい😃
ありがとうございます😊
(^^)
2025/06/09
@ぴろ さま🌷

使い方は分からん
欠品もあるらしい

肥料は使わないで下さいませ

2025/06/09
@ぴろ さま🌷

苦土石灰溶かして使って良いんだよ🤗
2025/06/09
@♪ さん

あー❗️使わなかったよ。
水道水のまま。何を入れればいいか
♪さんに聞いてからにしようと思って。
水道水のままがいいんだよね(^^)
2025/06/09
@♪ さん

そーだよね。良いんだよね。
しばらくあげてなかったから不安になりました。メモメモ❣️
明日開花促進剤と一緒に混ぜてあげても
大丈夫❓(^^)
2025/06/09
@ぴろ さま🌷

駄目〜 水 ♪汁 以外は入れて駄目
2025/06/09
@ぴろ さま🌷

そもそも挿し穂は 切られたから怪我人と同じな訳よ………
無菌が好ましいのよ🤗
2025/06/09
@♪ さん

了解致しました。メモメモ❣️

アーリーが一本ピョーンとても伸びている子を、水耕栽培したら根が出るかな〜
♪さんがせっかく贈ってくれたから
試してみようと思いますがどうでしょう(^^)
2025/06/09
@♪ さん

そーだよね。
植物だって痛いよね。
無菌にすることは私には無理だから
このままにする(^^)
2025/06/09
@♪ さん
ꉂ🤣ꉂ🤣ꉂ🤣

納豆で我慢して(笑)
2025/06/09
@ぴろ さま🌷

アーリーやって見たら
何でも経験だよ

スポンジがあると思う
分かんね〜けど
スポンジがあれば
スポンジで空気の層が出来るのですが

豆な水交換が 発根の秘訣かな🤗
2025/06/09
@♪ さん

そーだね❣️スポンジあったから。
やってみる。毎日水交換するから大丈夫👌
(^^)
2025/06/09
@♪ さん

アーリー切ったらもう根が出ていた〜
だからそのまま水耕栽培の中に入れてきた
お花をつけたままだけど
カットした方がいいのかな❓(^^)
2025/06/09
@ぴろ さま🌷

発根してるなら そのままイケると思うよ

あとさ スポンジ使えよな
スポンジが重要なんだよ
水耕栽培の水に光を入れては駄目ね
暗いから発根するから

葉の様子を見るのよ
葉が萎れる様なら 葉の枚数を減らす感じ🤗
2025/06/09
@あゆきち さま🌷

ここだけの話
andanteさんは 🦐海老せんべいの聖地w😁😆マジダヨ
2025/06/09
@♪ さん
あれ、美味しいよね💓‪
2025/06/09
@あゆきち さま🌷

うん送ってくれたのよ🤗

その郵送が画像のレターパック😁😆📫️
2025/06/10
@里はん ノシ➰🌷

おはよ🤗
そうなんですね😁ノシ

ホタテノシ 見かけてないから 心配しちゃうよ

ホタテで育てるのは有りだと思う…
カルシウムだからね🤗ノシ
2025/06/10
@♪ さん

おはようございます❣️

アーリー…スポンジに入れようとしたら
根が切れちゃった😭😭😭
かろうじて一本残ったので神様はいると
思いました。
2回の和室に置いて光を遮断して
スイッチを入れてあります。
(^^)
2025/06/10
@ぴろ さま🌷

スポンジの中心に向けて 一箇所切り込みを入れる

または 根を硬めのビニール巻いて刺して ビニールをゆっくり抜き取る

普通 根がある場合 直接刺さね〜だろw😆😂🤣
2025/06/10
@♪ さん

スポンジに切り目があったから広げて
そーっとやったんだけど失敗した…
ショックが大きくて😨
そのまま土に植えた方が良かったかもとか
後悔先に立たず。
(^^)
2025/06/10
@ぴろ さま🌷

スポンジ縦に切れ目入れとけ

スポンジで茎を包む感じね

苗が赤ちゃんなんだから そ〜と優しくね🤗
2025/06/10
@♪ さん

今度からそうする…やる前に♪さんに聞けば良かった…後悔先に立たず。
😭😭😭
(^^)
2025/06/10
@♪ さん

アーリーの花柄を摘んだら本当に
これがアーリー❓と思うほど貧相になってしまいました。
よくみると少しは蕾がありますが
もう一つの子との違いに
心配になります。根回りがちょっと不安です。投稿するので見てください(^^)
2025/06/10
@♪ さん

おはようございます☔️

ホタテ割るのが大変なので飾りに✴️✳️

卵のから毎日4個は出るのでその辺り

に手で潰して毎日ばら撒いてます😋☔️
2025/06/10
@ぴろ さま🌷

見たよ 

この培養土何使ってるの?
2025/06/10
@里はん ノシ➰🌷

うん 人間もさ植物もカルシウムで育てると強くなるからね🤗

植物にとっては 喜ばしい事をなさってると思いますよ🤗

人間も幾つになっても骨密度を上げる事は可能だからね 植物も同じだと思う🤗ノシノシ
2025/06/10
@♪ さん

何ってわからないけどホムセンで買ったよ。
その後♪さんと同じように苦土石灰❓
敷いてあるよ。
なんか間違えたのかな〜
2025/06/10
@ぴろ さま🌷

培養土の名前は?
2025/06/10
@♪ さん

草花、野菜の有機培養土だと思う。
2025/06/10
@♪ さん

♪さんが使っていたアイリスのは買ったのよ。
でもお庭に使っちゃた。
また買ってきて植え替えた方が良いかな。
最善の策ならなんでもするよ。
できることは。
(^^)
2025/06/10
@♪ さん

骨密度は毎日骨🦴💀☠️骨と
踵落とししてますから
心配は無いですね

元々骨頑丈ですから
子供の頃より野原など駆け回り
太陽☀️浴びて育ちましたからね

お魚も小骨でしたらバリバリと
秋刀魚などは骨🦴焼いてバリバリと

 🦴🦴🦴٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🦴🦴🦴
2025/06/10
@ぴろ さま🌷

ゴールデン培養土じゃないのかな 同じなのか…?

何だろうね 土が詰まってる感じがしたからさ

どうして 違いがでるんだろ…🤔

2025/06/10
@♪ さん

土がいつも湿ってる感じなの。
そりゃ毎日2回サイヤぶる汁をあげてるからなんだけど、量が多いのかな❓
1,000ccで8個の鉢にあげます。
2025/06/10
@♪ さん

もう一度土からやり直した方が良いかな〜
このまま枯れたりしたら泣くよ😭😭😭
(^^)
2025/06/10
@ぴろ さま🌷

それ 言ったら水耕栽培どーすんのよ
水の中に使ってるんだぜ

要するに 土壌の中の空気

水耕栽培の水に溶け込んでる空気

これによって成り立ってるんだよ

問題は 空気があるか無いか

ゴールデン培養土 団粒構造培養土だから 空気の層があるので 24時間水をあげても平気って事
2025/06/10
@♪ さん

そーだよね。いろいろ心配して不安になって
余計な事考えました。
どーしたら一番良い対応なのでしよう❓
(^^)
2025/06/10
@里はん ノシ➰🌷

あっ 人間の場合ね😅

うん マグネシウム ビタミンD3 カルシウム

この3つが揃うと骨密度は上がります🤗⤴️

でも…踵落としてなんだよ〜www😆😂🤣ノシノシ
2025/06/10
@ぴろ さま🌷

うん 24時間 連続潅水出来るのは ゴールデン培養土だけだと思う…🤔タブン

それ位 土壌に空気の層があるって事

なので 根の張りも良いんだよね🤗
2025/06/10
@♪ さん

アイリスの土買ってきて植え替えるのが
一番良い方法❓
わたしもそう思うんだけど
根を壊さないようにしないといけないよね。
(^^)
2025/06/10
@ぴろ さま🌷

えっ 今 ゴールデン培養土なんでしょ?😳
2025/06/10
@♪ 材さん

もう一つの子はスクスク育っているので
どうしよう。弱ってる子だけアイリスの土に植え替える❓
(^^)
2025/06/10
@♪ さん

今のアーリーはアイリスの土じゃあない。
(^^)
2025/06/10
@ぴろ さま🌷

ゴールデン培養土なら 問題無いやん🤔
2025/06/10
@♪ さん

あら、知らないの

バレーやってる方たちは、ジャンプを良くするから、骨密度が上がると
ママさん、バレーやっていましたけどね

かかとを落とすことによって骨密度が上がると、これ世間ではよく知られていることですけど

物知りの♪さんが知らないなんて

  ((((;゚Д゚)))))))
2025/06/10
@ぴろ さま🌷

😳‼️ そこか‼️
2025/06/10
@里はん ➰🌷

知らね😆😂🤣

踵落としが 骨密度が上がるとか知らなかった。

誰かに 踵落とししてるのかと思った感じ 😆😂🤣ノシノシ
2025/06/10
@♪ さん

お転婆だから回し蹴りですノックアウト

したいですが😂😂😂😂😂

よろけて骨折🩼したく無いですので❌
2025/06/10
@里はん ノシ➰🌷

なんだ 踵落とし知らない人が 90%だったわ

知ってる人10%なら 仕方無いやん

良かった 安心したわ😆😂🤣
2025/06/10
@♪ さん

それは何で調べましたが

さすがっすですね

早いなんでもすることが👏👏👏👏👏
2025/06/10
@里はん ノシ➰🌷

4年前のヤフー知恵袋のアンサーに記載されてたから

今は もっと認知度が上がってるかもね🤗⤴️

偶然見つけた感じだよ😆ノシノシノシ
2025/06/10
@♪ さん

見つけるの🔍上手いです👏

手慣れたものですね。
2025/06/10
@里はん ノシ➰🌷

いや 2歳の孫の方が 僕よりスマホ使いこなしてるよ😆😂🤣💦
2025/06/10
@♪ さん

50の手ならいて教えてもらえば😅
2025/06/10
@♪ さん

アイリスの土を買ってきて
植え替えるよ。
買ってきたらまたお知らせします。
(^^)
2025/06/10
@ぴろ さま🌷

うん 14Lのやつね🤗
2025/06/10
@♪ さん

ホムセンで売ってるかわからないので
Amazonで注文しました。
お手軽で確実でAmazon様々です。
ゼオライトも買った方がいいですか❓
今あるのはアイリスの床下用ゼオライトです。(^^)
2025/06/10
@♪ さん

お庭に使っていたのはアイリスの25Lのでした。たくさん入っていたのでつい…

私なんでアーリー植える時によく考えなかったんだろう。大切なアーリーなのに。
後悔先に立たず。
ショックで落ち込んでいます。
(^^)
2025/06/10
@♪ さん

明日スーパーサイヤぶるをあげる日なんだけど、アイリスの土が来るまで待った方が良い❓
スーパーベルはスクスク育っています。
ロベリアレオンはめちゃ小さくて
一つも♪さんから見たらちつちゃいと思います。でも元気そうです。
花って難しい。ぴろ国が出できたか❓
一生懸命やってるんだけど
何が悪いんだろ❓
(^^)
2025/06/10
@ぴろ さま🌷

25Lのって ゴールデン培養土じゃ無いでしょ

アイリス沢山 培養土出してるから 

ゴールデン培養土ね
2025/06/10
@♪ さん

こんばんは。
ゴールデン粒状培養土を買いました
明日スーパーサイヤぶる汁をあげようと思います。
(^^)
2025/06/10
@ぴろ さま🌷

おお〜そうなんですね🤗

多分 一気に成長すると思いますよ⤴️

疑問に思ってたんだよね
同じ物使ってて 差が出るのはと……… 

ガーデナーさんは 土しか拘るところが無いと言われる位 植物の半分は土なのよ 
平たく言うと
根の大きさ = 上部株の大きさね

だいたい 比例する感じ
なので 最初は 根を大きく育てるイメージをするんですよ🤗

2025/06/10
@♪ さん

届いたら根を崩さずそーっと移すんだよね。
今ついてる土は落とさないんだよね。
私は不安だらけです(^^)
2025/06/10
@♪ さん

それとも今ついてる土は良く無い土だから
洗って写した方が良いのかな?
シリカゲルもついています
手順を教えてもらえたら嬉しいです(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

うん まずは 届いてからだよね

普通に移動すれば問題無いと思いますよ🤗

シリカゲル凄いね 全然蒸れないわ😁👍
初めての試みだったけど
成功かも… 梅雨を乗り切れば助かる🤗
2025/06/11
@♪ さん

おはようございます❣️

朝スーパーサイヤぶる汁をあげました。
この前家に入れてから
エアコンをかけてサーキュレーターの風を回りながらあたるようにして。
蒸れ対策。できることはしてあげる❣️
土が届いたら教えてくださいね。
(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

おはよ🤗

うん うちのアーリーも お部屋に待機ですよ🤗

雨に当てても大丈夫だとは思うけどね

水耕の横に空きスペースがあるやん
そこで ちょとした鉢植え育てられるんじゃね😁👍
2025/06/11
@♪ さん

そーだね。空きスペースあるけど
何すれば良いのかがわからない。
説明書にはスプライトのやり方が書いてありますが
私はどうかな〜
お花がいいな(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

まぁね 大きさによりけりだわね

部屋に待機してるアーリーを水耕の前に置いとくだけでも
光合成すると思うよ

そのスペースを利用して 空きペットボトルでスーパーサイヤぶる 作って見たら?

育成ライトのある無しでは
全然違うからね🤗

2025/06/11
@♪ さん

アーリーを水耕栽培のところに持っていくのは無理で、枝を切って育てるくらいですね。でもスーパーサイヤぶるは置くだけなので、出来るけど小さな瓶に移して
サイヤぶる汁をたらなくなった分出せば
またスーパーサイヤぶるになるんだよね。
やってみる❣️
(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

そう そんな感じ

空きペットボトルに 半分ずつ分けて 希釈サイヤぶるで足す感じ

バケツに水張って そーとボトルを沈めてキャプすると空気が抜けるよ🤗
2025/06/11
@♪ さん

小さなペットボトルがなかったので
ジャムの瓶に移しました。
半分になったスーパーサイヤぶるは色が薄くなってしまいましたが
また元に戻るのがすごいよね。
前回見たので安心❣️
これがスーパーサイヤぶるの凄さだね。
(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

水耕のライトで増殖するよ
横向きが光を吸収しやすいと思うよ🤗
2025/06/11
@♪ さん

スーパーベルが大きくなりました。投稿したのでアドバイスお願いします(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

蕾は 手で取る 切らなくても手で摘めば良い感じ
2025/06/11
@♪ さん

蕾はまだ取るのね。わかった❣️
まだまだ大きくなるのね〜
私史上初めてだわ(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

1メートルを狙えば😁👍
2025/06/11
@♪ さん

そんな高みを目指すの〜❣️
私はとりあえず50センチに挑戦するよ
それでクリアできたら1m目指すよ。
♪さんはいつも1m近くいくもんね
それが当たり前になっているのがすごい👍
(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

なるよ 同じ事してるから
必ず なると思うよ

朝晩毎日㊙️やってれば なるんだよね
2025/06/11
@♪ さん

100%同じとは言えないけど
私なりに頑張っています。
アーリーでつまづいた分頑張ります❣️
2025/06/11
@♪ さん

くだらない疑問なんだけど
部屋に取り込んだ子は雨戸の中真っ暗な
状態だと時間が遅くなるの❓
本当の時間は8時でも6時に感じるの❓
(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

うん 時間のずれは分からない
でも 完璧に暗闇にした場合の話になるけど

一度 暗闇にして 明るくすると 光合成を始める感じ🤗👍

朝が来たと錯覚する訳よ😅

2025/06/11
@♪ さん

なるほど。なるほど。
そしたら今頑張って早起きしてるけど
少し余裕が出るなぁ🤏
良いこと聞いた❣️
ありがとう😊
(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

大会やコンテストの菊の栽培してる人の技だね

菊に段ボール被せて 暗闇にして 段ボールを取って葉面散布してるね🤗
2025/06/11
@♪ さん

そーなの❣️
わたしゃ自分のグータラで考えたことだけど、そんな技に使ってるなんてすごいね👍
段ボールは被せられないけど。
菊の大賞とかあるもんね。
♪さんも何かのコンテストに参加してみたらいかがでしょう(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

コンテストは 一昨年最優秀賞取ったから もういいかな…
2025/06/11
@♪ さん

そーなの❣️そんな話聞いてないし
びっくり‼️
♪さんが参加すれば受賞すると思ったけど。
もうすでに🏅取ってたなんて
おめでとうございます🎉
(^^)
2025/06/11
@♪ さん

ちなみになんのお花で取ったの❓
それはGSに載ってる❓
(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

Googleでさ

PWフォトコン2023

これで検索して

シュラブのある暮らし
かな
2025/06/11
@♪ さん

出できた❣️白いお花〜モリモリ。
ハンキングだね。
♪さんもいろいろやってきたんだね。
だからこその魔法使い🧙
(^^)
2025/06/11
@♪ さん

来年モリモリ賞を🏆目指して❣️
今の♪さんなら絶対優勝🥇する。
間違いない。普段のお花がモリモリなんだから 受賞作品を作るとしたら
スーパーサイヤぶる使って
みんなを驚かそう❣️
(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

そのコメント まんま返すよ

次は貴方の番 🤗
2025/06/11
@♪ さん

よく読んだらまだ今年でも間に合うじゃない
応募して〜受賞できるよ(^^)
2025/06/11
@♪ さん

私❓お花を弱らせる大賞だったら
エントリーできるかもね(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

弱らせる😆😂🤣あるか〜そんなのw

2025/06/11
@♪ さん

あのね。お家に入れた子たち 毎日2回
サイヤぶる汁をあげているでしょう。
お日様に当たらなくても2回あげて良いの❓
(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

植物が いる いらね って勝手に行動するから

そこは 分かんね 
あげても イラネってなるかもしれないし

どうせ イラネってなっても土壌のスーパーサイヤぶるのご飯になるやん

2025/06/11
@♪ さん

勝手に判断するの…植物が❓
ふーん❣️植物ってすごいんだね。
お日様が当たらないと枯れる❓
(^^)
2025/06/11
@ぴろ さま🌷

くだらね〜質問すんなよ
2025/06/12
♪さん🤟🏻

深夜の訪問てごめんなさい🙇🏻‍♀

いつも知識豊富だなって思っていたけど
お花の事だけじゃなく サビやインドのデリーの鉄塔とやらのことまで  知識の広さ深さに改めてグワッチ🤟🏻

鉢の上が帯状にされたことで見た目のバランスを考えられたのかな❓💦
2025/06/12
@pekochan ➰🍭

こんばんは🤗🤟

あはっ 雑学だよ😅💦
なんだろ…たぶん 謎?から興味を示すんだと思うよ😅💦💦

謎解きから始まってるんだろうな…?🤔??

試せる物は 試したりとか
面白くなるんだよね

理解したら それ以上興味持たない感じの繰り返しかな…😁🤟

なので サイヤぶるも スーパーサイヤぶるも 検証から答えが出て 理解したから 次の事をしてるよ

通過点なんだと思う…🤔タブン

デザインも 答えが出れば
良いか 悪いかも判断出来るやん
能書きだけ語ってても 結果が全てだと思ってるので とにかく試す 出来る事は行動にする感じかな

結果が分かれば 良いんだよね😆😅💦
そんな感じなんじゃないかな…😁🤟

2025/06/12
@♪ さん

おはようございます😃

ググってみたら枯れるんだって〜
やっぱりね。そうだよね。
当たり前だよね。
しかしふと思ったのだった。

タピアンにお花が咲いてきたから
✂️したよ。
もっと大きくしなきゃね。
(^^)
2025/06/12
@♪ さん🤟🏻

( *ˊᗜˋ)ノこんにちわꕤ*.゚

お返事遅くなってごめんなさい(。>人<。)💦
えっ😰 雑学にしてはあまりにも広く とっても深堀りされてますよね😁
凄い💦

私には考えられない謎やわぉ😥💦
一生かけても出てこない疑問😅

サイヤぶるや スーパーサイヤぶるの謎の答えご出て理解されて次のこともう取り掛かってるんですか❓😰

そして ♪さんの身体 何で出来てるんですか❓
お返事頂いたのが3時半 5時からサイヤぶるあげられるんでしょ⁉️😅
頭だけじゃなくスタミナも半端ない💦

スーパーサイヤぶるの次は 『魔人ブウ』かな😁
出来上がったら 理解できないだろうけど教えてね💕
2025/06/12
@pekochan ➰🍭

そうなのよ 最近また痩せて来てさ…仕事柄肉体労働て事もあるんだけど😅

服のサイズがね… 困ったもんです😅💦💦💦

大体は 答えが出でるからね
原理が分かれば何とかなるかな…

そりゃ〜成功するまで 粘ってますけどね

これが趣味だし好きだから仕方無いよ🤗

次は もう使ってて試してるよ
光合成細菌に クロロフィルがプラスされた感じ

真緑の液体だよ😁🤟
2025/06/12
@♪ さん🤟🏻

お仕事もだけど お花の方も(どちらもお仕事レベルたけどね😅)根を詰めてやっちゃうからじゃない❓😥
暑さも段々厳しくなってきてるし これから30℃越す日も増えてくるから 今からスタミナ付けとかなきゃね💕

ふくのサイズ変わるくらいだから相当だろうし💦💦💦

原理が理解出来るんだから羨ましい😅

趣味なんだかお仕事なんだか😥
好きだから 追求出来るんだろうけど🤟🏻
同じ人間じゃないみたい😁
やっぱりスーパーサイヤ人だね🤗💖🤟🏻

スーパーサイヤぶるにクロロフォル葉緑素❓
よりお花が光合成しやすくなるの❓💦

でもスーパーサイヤぶるは赤❤️だったからまた別物かな❓😥 真緑💚ってことは💦💦

私が言ってもだけど 無理し過ぎないでね🤟🏻
2025/06/12
@pekochan ➰🍭

ありがとうございます😊🤟

そうですね 仕事以外は 大体 植物をやってますね
植物に対してやる事が多すぎるのと やり出したら止まらない感じなので
致し方ありませんよ😅💦💦


2025/06/13
@♪ さん🤟🏻

|๑•ᴗ•๑)੭ु⁾⁾ おはようございます✿*:・゚

♪さんのお花への愛情と熱意を感じます🩷🤟🏻

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

DIY・ハンドメイドに関連するカテゴリ

DIY・ハンドメイドのみどりのまとめ

いいね済み
1
2025/06/18

No.436 DAISO ⑥ゴテチャ ☆yumi☆種蒔きっ子ちゃん 2024年秋

咲かせたい
いいね済み
42
2025/06/17

狭いベランダでの試行錯誤

2020年9月GS開始。実家は盆栽屋ですが、本格的に自分で植物を育てるの
いいね済み
18
2025/06/17

No.428 DAISO ⑤ルピナス ☆yumi☆種蒔きっ子ちゃん 2024年秋

去年咲けなかったから、今年こそ😊

DIY・ハンドメイドの関連コラム

ラベンダースティックの編み方|リボンの長さは?簡単な作り方を紹介の画像
2025.03.25

ラベンダースティックの編み方|リボンの長さは?簡単な作り…

ラベンダーはリラックス効果のある癒しの香りが人気の植物ですが、6~7月の花期がおわってもラベンダースティックにすると香りを楽しむことができるんです。 今回は材料ふたつでつくれる簡単…
紫陽花の切り花をぐったりさせない!長持ちさせるコツを写真で解説の画像
2025.03.03

紫陽花の切り花をぐったりさせない!長持ちさせるコツを写真…

はじめてのレイズドベッドに挑戦してみよう♪の画像
PR
2022.04.06

はじめてのレイズドベッドに挑戦してみよう♪…