まずは1枚目の画像を見て下さい。
昨年の同じ頃 訪問した際 置かれていた書面。
私は勝手にここを“紫陽花寺”と呼んでいますが
住職的には“紫陽花広場”と命名してるようです。
過酷な猛暑によって被害に遭い
どのような気持ちでこのメッセージを記したのか 心中を容易に理解出来るものではありません。
あれから 一年
どのような変化があったのか
期待を膨らませながら訪問したものの
結局 一部は閉鎖され
まだまだこれからと言う内容となってました。
勿論 本業の傍らで少しづつ移植やら新しい紫陽花の植え替えやらをやっているので一朝一夕に戻るとは思っていません。
なので 応援と言う📣意味で
現在の様子を残そうと思いまとめて見ました。
正直 お花の品種は分からないものが多数なため
その辺は 雰囲気で感じ取って下さい。
では お楽しみ下さいませ🌿🌿🌿✨
🟫去年のメッセージ🟫
ちょっと読みずらい撮り方をしてしまいましたが 去年 このメッセージを目にした時 そして紫陽花達を探し求めた際 住職の意図する所が理解出来ました。
それほどに 開花してる紫陽花が少なく
また 姿を消した紫陽花もあったようでした。
🅿️ 駐車場周りの紫陽花達🅿️
🟦安行四季咲き🟦
#1
#2
#3
#4
#5
#6
🟦伊豆の紫風(しふう)🟦
#7
#8
#9
#10
🟦カシワバアジサイ スノーフレーク🟦
#11
#12
#13
🟦おたふくアジサイ🟦
#14
#15
#16
🟦品種不明🟦
#17
#18
#19
#20
🔔ここから本堂に入ります🔔
#21 鬱蒼と樹々が茂り 本堂に続く道
適度な日陰となり 紫陽花にとっては好ましい環境となってた筈が…モミジが🍁育ち過ぎたようです。
#22 これはこれで 清涼感が漂い
聖櫃の空間を肌で感じれる景色でした。
#23 至る所にモミジとドクダミが群生
#24 たまにウロウロしてる猫🐈
名前は“ユキ”と言うらしいですね。
#25 美しい青色の紫陽花。
#26 ヤマアジサイ 紅
#27 ヤマアジサイ 紅
#28 まだ色付いてない《万華鏡》
#29 《古代紫》
#30 《古代紫》
#31 ヒルザキツキミソウ
#32 ヒルザキツキミソウ
#33 花菖蒲 月夜野
#34 花菖蒲 月夜野
#35 観音様✨
#36 咲き初めが美しい紫陽花✨💙
#37 観音様の足元に咲くヤマアジサイ
#38 観音様の足元に咲くヤマアジサイ
#39 《レモンウェーブ》
#40 《レモンウエーブ》
#41 《レモンウエーブ》リーフが美しい
#42 《プレジオーサ》
#43 《プレジオーサ》
#44 今ひとつ仕上がってない大島緑花
#45 ヤマアジサイ 藍姫
#46 ヤマアジサイ 藍姫
#47 今期お迎えした様子の紫陽花
《雅姫》
#48 今期お迎えした様子の紫陽花
《雷電》
#49 今期お迎えした様子の紫陽花
《ブラックナイト》
#50 今期お迎えした様子の紫陽花
《ラブリーデイ》
#51 《白寿紅》陽当たりの良い場所に植えてあるため大株に育っているのですが 花びらが綺麗に染まる姿を見た事がない(笑)
いつも染まる前に花びらが傷んでしまう。💧
#52 なんか可愛い紫陽花
#53 《ヘイズスターバースト》
#54 《ヘイズスターバースト》
まだ全然 咲き上がってないのですが、
大好きな紫陽花なので🤍
#55 普通に美しい紫陽花
#56 普通に美しい紫陽花
#57 普通に美しい紫陽花
#58 普通に美しい紫陽花
#59 《恋路ヶ浜》
#60 《ポージーブーケグレイス》
#61 《ポージーブーケグレイス》
#62 《三河千鳥》
#63 《三河千鳥》
#64 《三河千鳥》と子カマキリ
#65 あちらこちらで咲いてた
普通に美しい紫陽花
#66 あちらこちらで咲いてた
普通に美しい紫陽花
#67 あちらこちらで咲いてた
普通に美しい紫陽花
#68 斑入り水引き
#69 五色ドクダミ
#70 アリストロキアフィンブリアータ
#71 普通に美しい紫陽花
#72 普通に美しい紫陽花
#73 美しいヤマアジサイ
#74 可愛いヤマアジサイ
#75 可愛いヤマアジサイ
#76 神秘的✨
#77 お疲れ様でした🌿
#78 帰り道
#79 お寺を出ると沿道にアナベルの群生が
🔳後書のようなもの🔳
#80 実際はもっとたくさんの紫陽花があるのですが まだ咲いてなかったり或いは水切れを起こして見るに耐えない状態だったりと個人的な判断で割愛しました。
新しい仲間も増えてるようだし
閉鎖された奥には きっと養生してる紫陽花達もいるようなので 来年に期待を膨らませ また一年楽しみに待とうと思います。✨
ここまで見て頂き 心より感謝致します。