日本が煮え始めた2025年6月16日
灼熱の関東へ旅立った✈️
目的は
吉祥寺→箱根→上野
それぞれの街はチュンチュンに煮えていたが、火には火を🔥🔥🔥
煮える街には煮えるハートでこの酷暑を凌駕👍
なんちゅーのは真っ赤なウソ
暑すぎやーーーーー‼️
無理はでけん⚠️
煮えてる地球に戦いを挑んではあきまへん😫
Come On‼️ エアコン・クーラー・かき氷
ちべたいもんに囲まれて🧊🧊🧊🧊
花旅スタート▶️
モリモTakeoff✈️
旅立ちは涼しかったのだがーーー☔️
羽田は煮えていた🌡️
外気温32℃
井の頭の御池も煮えていた
カワウも煮カワウにならんよーに池の上👍
木陰の井の頭公園ブラブラしてランチしよーと思ったけどーーーー💦
アウト老・無理しないPart1
吉祥寺の人気イタリアン🇮🇹
マザーズで花友さん達とランチ🍽️
マイウーー🤤
一生、ここにおりたい‼️
おや⁉️
涼しそうなエキナセア・グリーンツイスター✨
初・吉祥寺✨✨✨✨
ステキなお花屋さんにカワイイ雑貨屋さん、ハモニカ横丁✨✨✨✨
エキサイティングな活気ある街でした👍
アウト老・無理しないPart2
早めに友人宅へ
キンキンに冷えた青畳の上
この子が待っててくれていた🐈
マンチカン「ラッキー♂ 生後半年」✨✨✨✨
カワイイ爆弾炸裂💣💣💣💣
箱根湯本駅へ
PM18:54 湯本駅発
PM19:54 強羅(ごうら)着
アジサイ列車料金は¥500
このウチワ付き
安い‼️‼️‼️
線路は続くよ強羅まで
夢と希望とモリモを乗せてあじさい号スタート▶️
⬅️一反もめんより細いMC運転士さん
➡️線路に飛び込んで来た鹿
運転士さん弁
今年はアジサイが少ない
原因は鹿がアジサイ食ってまって、おまけに葉化病が蔓延💦💦💦
葉化病は、アジサイの花が緑になってしまう伝染病で回復不能
アジサイの植替えを余儀なくされたそーです😞
一反もめんさん、みんなのためにおおきに🙏
でも、おいしいもんよーさん食べて、もうちょっと太らなあかんで👍
大平台
ライトアップポイントでは列車は減速
もういっちょ大平台
乗客は一斉に車内からカメラを構えます📷📱
塔之澤
白アジサイの群生地でした🤍
夜のあじさい電車🚃
めっちゃ、えーわー✨✨✨✨✨
来年も乗りたい😊
モリモの本日のお宿は 富士屋ホテル本館
明治24年創建 本館ヒストリックツイン泊✨✨✨✨✨
一歩足を踏み入れると、そこは別世界
約7,600坪の敷地内に有するのは
「本館」「西洋館」「花御殿」「フォレスト・ウイング」
独特の雰囲気を備えた4つの宿泊棟がある✨✨✨
本館ウェルカムフラワー✨✨✨
ドウダンツツジ
ギガンジューム
ソケイ
五助ハゼ
リヤトリス
ウイキョウ
和風庭園好きさん必見 菊華壮
菊華壮の床花
数奇屋風書院造りの純日本建築
四季折々の和懐石をいただける日本庭園には、鯉が優雅に泳ぐ赤い橋が架かり、記念撮影にもおすすめのスポット👍
↖️菊華壮
↙️広い和風庭園
↗️赤いお太鼓橋と池
↘️石灯籠と夏ツバキ
朝食✨✨✨✨✨
バイキングではなく懐石風です🍱
美しいシャラノキ✨✨✨✨
夏ツバキ 白き姿の 潔さ
落ちツバキ 夜半の雨に 打たれけり
浮いてます🤣
夏ツバキの空中浮遊
不思議な植物 大樹の松に寄生
マメヅタ?
マメヅタラン?
🤔
富士屋ホテル 素晴らしいお宿でした🙏
花友さんオススメのラリック美術館へ
富士屋ホテル 宮ノ下バス停から仙石案内所前までバス🚌
お庭も美しい🤩
おや⁉️こんな所にモネの池⁉️
このお庭も散策できました🌸
ラリック美術館の庭園に咲くあじさい
木陰と小川で涼すぃーーー👍
天然クーラー🎐
最終日は上野の森
Dr.ヒデヨ・野口
お邪魔させていただきます🙇♀️
モリモは野口先生も北里先生も好きですが、やはり渋沢栄一先生と福沢諭吉先生が大好きです。
昔は聖徳太子も大好きでした💴
😝
このポスターにだまされて💦💦💦
・風神雷神図の裏 ¥500別料金
コレは全く見んでも良かったわ😩
・流星くんプレゼンツ「イマーシブシアタ
ー」別料金¥1,000
コレも見んでもえかったわ🥱
常設展は良かったです👍
最後までご覧いただきありがとうございました🙏
ものすごーーーーく濃い旅でしたが、全部、この子猫に持っていかれました😽
子猫の魅力は超ド急です😅
アテンド頂いた花友のまみこさん、なおさん、心よりの感謝を🙏
あじさい電車は6/30まで運行してます。
未見の方は是非👍
おしまい🔚
気温もモリモちゃんも燃えた4日間✨🔥✨
私も 大いに楽しませていただきました‼️
どうもありがとう❤️❤️❤️
またお目にかかれる日まで✨
暑くても元気でいましょうね💖💖💖