2024年秋のPW(provenwinners )さんのアンバサダーを務めさせていただき、8ヶ月が経ちました
総括として、今日は庭を素敵に彩ってくれたアンバサダー苗のベストショットをまとめました🌟
10月に始まったアンバサダー生活
テーマは「頑張らずに冬越ししてみよう♪春まちガーデニング」でした
自分の耐寒性ゾーンに合った植物を選ぶことで、屋外でそのまま冬越し可能な春まちガーデニングをできる!
ということで、#耐寒性ゾーン9a の我が家に合った植物を選び、特に防寒することなく楽々「春まち」することができました✨
①『タゲテスゴールドメダル 』
いち早く花が咲いて、6月まで途切れることなく楽しませてくれました!
株元の蒸れと、ハダニが出ていたので、切り戻しをし、再び開花するのを楽しみにしています🎶
②『ヒューケラドルチェシルバーガムドロップ 』
冬の間はあまり変化がなく少し心配しましたが、春からの生長は著しかったです
4月からずっと花穂を上げ続けていることに、ビックリ❗️
葉色が本当にステキで、この子を飾るだけで庭がグッとオシャレになります✨
③『スーパーゼラニウムチャンピオン オランジュ 』
ブーケのように咲く花房が可愛らしく、とっても華やか✨葉が肉厚なので、病害虫に強いように感じています
通常のゼラニウムより耐暑性に優れているとのこと。これからの夏越しに期待しています🤗
オランジュは2024年に生産を終了した品種
こんなに良い色なのに、残念です💦
④『カレンデュラパワーデイジー サニー 』
花数No.1❗️ぐんぐん広がってたくさん花が咲き、楽しませてくれました✨
アジュガの青色とのコラボは最高でした❣️
広がるが故、株元が蒸れがちで、葉が黒くなっていたので、6月に切り戻しをしました
⑤『エリシマム スプリングパーティー 』
ずっと欲しかったスプリングパーティー
やっと出会えた、イエローとアプリコットとピンクの花のグラデーションに、胸がいっぱいでした💖
冬に若干弱ったのかと心配になる場面もありましたが、問題なく育ってくれました🎶
⑥『バーベナ メテオールシャワー 』
最初の苗はとても細かったのですが、一番危なげなく生長したのが、このメテオールシャワーでした!
通常の三尺バーベナに比べ花数が多く見応えたっぷり✨花もちも良いので、花柄摘みなどあまり気にせずローメンテナンスで楽だなぁと感じています☺️
ボリュームがあるのに、雨で倒れることはありません👍️
⑦『モナルダフォーグ ローズ 』
蕾から開花までの様子がユニークで、変化の様子が楽しかったです✨
開花した鮮やかな花色もステキでしたが、冬の葉色も大好きでした
💕
開花が終了したシードヘッドをこれから楽しむ予定です
⑧『アムソニア ストームクラウド 』
一番春まちが心配だったのは、この子
沈黙が長かっただけに、春の芽吹きの瞬間が何よりも嬉しかったです
爽やかなブルーの星型の花は繊細で美しかったです✨
今年は二枝しか咲かなかったので、来年の生長を楽しみにしたいと思います
6月に地植えにし、新たなスタートです!
⑨『姫ライラック ドワーフパープル 』
1年目からボリュームある花が咲き、大満足でした💖
気品ある紫の花が本当に美しかったです✨
⑩『ヒメウツギ ユキチェリーブロッサム 』
1年目なので花数は少なかったですが、ピンクのリバーシブルの可憐なお花がとってもキュートでした💖
大好きな薔薇の近くに置いて撮影📸
来年花数が増えたらもっとステキだろうなぁと、想像を膨らませています😍
キュート💖
🌱最後に
こんなにたくさんの新しい植物を同時に育てたことはなく、調べながら色々考えながら育てる毎日は、大変でもあり、何より楽しかったです💖
私が育てた植物は、うまく育てれば何年も楽しむことができる樹木や宿根草、多年草
これからも大切に育てて、その様子を引き続きお伝えしていきたいと思っております😊
PW様、ハクサン様、このような機会を与えて下さり、感謝でいっぱいです🙏✨
改めて、今後ともよろしくお願いいたします🌟
一番乗り!
しちゃいましたぁ~🤗
それにしても、見ごたえありつつ、簡潔に読みやすく✨
とっても分かりやすかったです😊
そして、ちけさんの植物愛🩷と誠実さがじんわりにじんでいましたよ😊
お花たち🌼お写真とっても綺麗に可愛く楽しそうに🎵🤗
オランジェ🧡残念。狙ったのに~。
スプリングパーティーさん🩷前も💬しちゃいましたが、とっても楽しく幸せ気分になりますね🎶🍀✨チューリップとのコラボ最高におとぎ話ワールド✨💍✨👸
本当に素敵なおまとめ見せて頂きありがとうございました♡
長い間アンバサダーお疲れさまでした💕☕🍷🍸✨🍸🤗