とにかく暑い。。いつもならアジサイ祭りに行きたいところだけど暑い。というわけで花屋さんも目的にして花遊庭へ行ってきました。おまけにずっと気になっていた森の鍛冶屋さんにも寄ってきました。
びっくりする値段で見るだけになってしまいましたが、素敵な空間で癒されました、
まずはお腹を満たしましょう
家では絶対作らない魚のトマトソースかけ
駐車場ではヤマボウシが満開
今年ヤマボウシの花が満開で素敵なところをよくみかけるきがするなぁ
秋の実もたくさんなるかも
入り口
いつもの景色
夏らしいパープルとブルーの小道
百合の季節ですね
あれ?これ我が家のと同じ
使い道に悩みそうな色だけどこかは馴染んでる
ここにも
初めてみるフラッシュみたいにみぶたまがはいった子
ひまこは植えたことないけどヘメロカリスが今は満開
育てやすいのかなぁ
これかわゆいなぁ
春はバラで彩られていたけどシックなブルのアジサイも素敵
池があるんですか春は和バラがたくさん咲いてます。今はミドリンだけど千日紅が満開
お店や街中でしかこれはできないよね〜
自宅で作る人なんて見たことないもん
ここも夏の花壇に
アンゲロニアですね
黒も売ってたなぁ
丈夫なお利口さんよね
派手派手だけどなんか愛らしい
わぁ
このコレオプスかわゆくない?
夏っぽい
→お迎えしちゃった
そういえばライスフラワーってつばみは見るけど花初めて
かわゆいのね
でもすぐに綿毛になるタイプ
アナベルがモコモコと素敵
えっ!
チャペル開いてる!
チャペルが開いてる!初めて中に入りました。中には花遊庭のハイシーズンの写真がたくありました
反対から
ここはホワイトガーデン
日陰なこともあって涼しく感じますが
暑いゎ
ここも座れる
あっちこっちにこういう屋根付きの休憩所があって蚊取り線香が置いてあります、
ここ大好き
季節ごとに背の高い植物が華やか
いまは大きな白いリクニス
くすみカラーのルドベキア
赤が効いてます
イヌムギなら嫌われるんだけど
ちょっと薄くて大きなオーツ
これは買って植えるんだろうなぁ
結構大きい
ヒラヒラと風になびいて涼しげ
クレマチスも咲いてましたがガーデナーの方が水を撒いたり
花の入れ替えをしたりと暑い中作業なさっていたので
見ただけ
①花が終わったクレマチスのタネ
②タネになったクレマチス
となりのトヨタガーデンさんへ
ねー
なんか高級ランジェリーみたいな鉢ではない?
おぱんちゅ鉢と呼んでしまった
ランジェリー感あるゎ
ここから寄り道
森の鍛冶屋さんへ
アイアンを作っている工房
建物のなかはイギリスのアンティークがたくさん
こういう感じ好き
なににつかうのかなぁ
田舎の農具みたいよね
店内
このスプーンはみんながかわゆいと感じると思うディスプレイ
素敵よね
①店内
店内
②
店内
③アンティークの食器や家具が置いてあります。
わかります?
入り口のバラのアーチにカマキリ
こかは鍛冶屋さんだからアイアンがたくさん
テーブルや花が倒れないようにするやつ→オシャレな言い方あるよね?
このベンチはサイズが色々あって
広い庭から狭い庭まで選べる
アイアンで錆止め加工がされてるから一生もの
このオベリスクも素敵
二本並べて付属品をつけてアーチになってました
給料飛ぶ値段。。。
一生ものよね
オブジェ兼花を支えるのかなぁ
素敵な景色
イギリスから買い付けてるレンガや屋根材
相場がわからないけど
いいなぁ
でもきっと割っちゃうよなぁ
雑な人間だからなぁ
ベンチがたくさん
大きな植物園にも導入されてて花遊庭にもありました
憧れるゎ
階段があって地下には素敵なジョウロ
素敵だゎ
もちろんありますよー
ウィッチー
ひまこの好きな作家さん
ちょうどいい大きさの多肉の鉢カバーをゲット
今年は☆にしたくないもんね
最後までお付き合いありがとうございました
イギリスから輸入って憧れますがとっても清水の舞台系な価格で🤣でも目の保養になりますね♡
おぱんちゅに笑わせていただきました🤣w