約5年ほど前に馴染みの本屋さんの隣に在った時計修理店から琉球朝顔の種を分けて下さいとお願いしたら、種は無く挿し穂から増やすと聞き、挿し穂を貰い花を咲かせたが、場所を移動してから咲かなくなり、再び陽が当たる場所に配置をしたら
蕾が出来はじめた。
本屋さんとのお付き合い歴、42年だわ🤗 時計店主さんに、長い間頼めなかった
花は過去の時計店舗の写真です。時計店主さん亡き後娘さんが店舗を改修、朝顔の植物は無くなりました 2025.6/23~再び記録
2025.6/
蕾を発見🧐
2025.6/23蕾が朝顔ぽくなりましたョ
2025.6/24(火)遂に3年振り位に開花を見られた🤗🎶💙
正面からのお姿を拝見💙🎶🤗
次に咲きそうな蕾はまだ小さい
6/28 道路東側に二輪開花していた
6/28(土)西向きから
敷地内から撮影
東南方向に向いてる姿
三輪 三姉妹開花してた
7/2 AM9:00~
反対向きからのパシャリ📸📱
2025.7/3 姉妹の花二輪
前日咲いた後の花殻はあっけなくポロリと落ちる 種子奇跡的に出来ないかと
採らずに着けて置いて様子見。
7/3 am10:45
2025.7/5
昨日迄の花殻はやはり、ポロリと離れていた
7/5 am 8:30~9:20頃撮影
毎日陽の当たり加減で花色が違って見える
7/12 一輪開花
’25.7/13 AM 08:10
雨戸を開け開花状況を遠目からみて、
携帯を電源入れ撮影
別の角度から写してみる
少し接写
更新継続します。
琉球朝顔、私もずっと咲かせたいと、何回か野良を見つけて、種はどこやと探しましたが、見付からず、種は出来ないと判明して、継ぎほとしりましたが、ハサミ✂️持って出掛け無いしまだ、出来てません、ハジーさんのお庭で一杯広げて下さいね