長文駄文で誰も読まないようなマトメになってしまいました。まぁ、自分の日記です^_^
構想と用意したもの
小学生の頃は生き物が好きで、金魚、ふな、鯉、インコ、カナリア、ハムスター、ウサギなどの小動物を飼ってました☺️
ここに来てリビングのインテリアとして、水槽置きたいなと思い、YouTubeやホームページでアクアリウムを調べまくって、構想を練りました。
魚は色々な色でヒラヒラ泳ぐグッピーがいいかなと思いました。
ADAのネイチャーアクアリウム、キューバパールグラスの絨毯、龍王石の山岳レイアウト、流木と南米ウィローモスのジャングル、赤いロタラインディカの群生にも憧れましたが、お金をかけて上手くいかなかったらもったいないし、生き物最優先として、最初はグッピーに最適な環境を考えました。
グッピーの飼育に飽きたらそっちの方向を考えようと思いました。
2018年12月。
水槽はアクロシリーズを選択。
フレームレスで、半透明のバックスクリーン付き。
フロントと両サイドは下から5センチだけスクリーンが貼ってあり、オシャレかつ砂利とか苔を目立たなくしてくれます。
フィルターは底面フィルター。
水流が緩やかなので、泳ぎが苦手なグッピーに適していること、水換え不要のアクアシステムASP方式に憧れて採用。(ペットのコジマで見ました)
水換えを続ける自信がないため。
ASPのプロジェクトフィルターやプロジェクトソイルは高いので、コトブキのグレーの底面フィルターにしました。
このフィルターはフィルター内に砂利が入りにくくなっています。
底面フィルターなので、ソイルは使えず、砂利は大磯砂。
見た目はあまりカッコよくありませんが、、、。
栄養系ソイルは底面フィルターだと栄養をばらまいて苔だらけになる、非栄養系ソイルでも1、2年すると崩れてきて、フィルターが詰まるそうなので、コスパと洗って何度でも使えて、失敗したら他の用途にも使える大磯砂をまずは選択しました。
照明はGEXのクリアLEDパワーIIIです。
シルバーメタリックな感じがカッコよくて。
サーモスタットはテトラ。
エアレーションは水作の水心とスドー のバブルメイト、逆流防止弁。
エーハイムのカルキ抜き。
苔防止のため、時間で照明をつけたり消したりできるように、リーベックスのデジタルタイマー。
と、エーハイムのリン酸除去剤。
苔は窒素とリンがあれば繁殖するらしく、リンを除くことで繁殖を抑えるイメージです。
逆に窒素、リン、カリウムが揃えば植物の成長に使われるので、炭酸カリウムも購入。
水質確認のためのテトラテスト。
GEXの砂利クリーナー。
魚をすくうネット。
万全を期して、見た目ではなく、グッピーが過ごしやすい環境を目指して、最初に立ち上げた水槽はこんな感じです。
機材はほぼ楽天のチャームで買いました。
しばらく生体なしで、水作り。
のハズでした。
youtubeで見たチャームの実店舗が面白そうで、行ってみたくて、千葉から群馬まで行っちゃいました笑
買うつもりはなかったのですが、外国産のグッピーが綺麗で安かったので、ついつい。
買うつもりなかったのに、買ってしまう。
生き物あるあるですね笑
受け入れ体制がないのに、買ってしまう、という。
これも一目惚れ、一期一会、なにかの縁。
本当は国産の高めのグッピーを買おうと思ってましたが、まぁまぁまぁ、初心者なので。
楽天のチャームで購入した風山石。
ウィローモスを糸で巻いたところです。
水草探し
グッピーに適していると水草というと、ウォータースプライトが定番、とされていました。
ウォータースプライトを大磯砂でCO2添加ナシで育てている人もいました。
そこで、見学も兼ねて、水草を買いに銀座のパウパウアクアガーデンに行きました。
都内の品揃えの豊富な大きな店ということで、一度行ってみたかったお店です。
ネットで買うよりは、自分の目で確認したい、ということもありました。
店内入口には、コンディションがいい水草がたくさんあります。
店内入口には、コンディションがいい水草がいっぱい。
本当に色々な水草があります。
どの水草も元気でいい色しています。
ウォータースプライトはこのコーナーにありました。
綺麗なお姉さんにピックアップしていただきました。
スプライトって妖精って意味なんですね。
グッピーのヒレを傷つけない、柔らかい葉であることに適性があるそうです。
が、そのように言われていたのは、昔のこと。
水草は水中で育てるよりも、水上で育てる方が成長が早いため、ほとんどの水草は、水上で育てられます。
日本のウォータースプライトは、水上に適してしまい、水中では育てにくい品種になってしまったそうで、にわかには信じがたい現象です。
最初はこうしてみました。
手前右側上部のプラケースは産卵箱です。
出産間近のメスを隔離して、産まれた稚魚を守るためのものです。
が、要らないですねこれ。
バンバン産まれて、稚魚も食べられることなく育っちゃいます。
大磯砂に乗っかると、稚魚がどこにいるかわからない感じです。
ウォータースプライトがまだ水上葉なので浮かせた方が良い、ということでこうしました。
水に馴染んで水中葉になったら大磯砂に植え込もう。
稚魚が生まれましたー^_^
グッピーは増えすぎたり、雑種になると美しさが失われていくそうなので、オスだけ買いたかったんですけどね。
「子供産ませたいじゃん!」
との奥様のご意見で、オスメス買いましたが、、、
やっぱり繁殖楽しいですね。
稚魚は非常に可愛く、成魚に喰われないよう、守ってあげたくなりました。
あと、がっつりグリーンウォーターです笑
よーく見ないと稚魚がどこにいるのかわかりません。
グリーンウォーター地獄。
白濁地獄。
油膜地獄。
苔地獄。
2ヶ月ぐらいこれの繰り返し笑
グリーンウォーター対策としては、底面フィルター内にバクテリアが住み着いていないので、2週間ぐらいかかるとされてますが、全然ダメだったので、麦飯石濃縮液、PSB、GEX ベストバイオプレミアム ハイブリットバクテリアHB−3、と色々突っ込みましたが、全然ダメ。
色々ネットで調べて、知識はあったので、この対処で大丈夫なはず、という自信はありました。
そのうちクリアな水になると。
ただ、グリーンウォーターと白濁と油膜の繰り返しが2ヶ月ぐらい続き、内心泣きそうになりました。
苔地獄に関しては、ミナミヌマエビ君がひと晩で片付けてくれました。
働き者の素晴らしいやつです。
奥さんが業を煮やし、リビングはカッコいい水草にしたいんだよねー。外部フィルター買いなよー。
とおっしゃったので、やむなく購入を検討することになりました。
外部フィルターを買うと器材が見えてカッコ悪いです。
器材の露出が少ないのも底面フィルターのいいとこなんですよねー。
価格も安いし。
まぁいいや、外部フィルターは水槽の横に置ける、扱いやすいと評判のGEXにしました。
モーターを水槽に入れる感じなんですよね。
その分、吸入口のパーツが大きいのが欠点です。
それを水草で隠そうと思いました。
そして、外部フィルターが届いたその日でした。
ついにその日が来ました。
急に水がクリアになりました。
外部フィルターを設置する前に笑
原因はハッキリしませんが、もしかすると、底面フィルターの吐出口の半分を水面に出したことかもしれません。
それが一番いい、と書いたサイトがあったので試してみました。
もしくは、ちょうどバクテリアが一定数増えたからかもしれません。
もしくは外部フィルターを買ったから、急に底面フィルターが頑張ったのかもしれません笑
そして、水草を育てる場合ですが、底床が大磯砂だと育てにくく、ソイルにした方がいい。
底面フィルターと大磯砂を捨てて、外部フィルターとソイルにすればいいかもしれないけど、、、それもねぇ。
と、ここでアイデアの神が降りてくる。
植木鉢方式だ、、、小さな入れ物にソイルを入れて、水草を入れよう。
チャームでもそんな商品があった。
ただ、大磯砂だと、グリーンの芝生は作れないよなー、と思いながら見ていたチャームの商品で、ウィローモスプレートなるものが。
タイルのような素材にモスを巻きつけてある。
これを底床に並べれば簡単に芝生できるわー。
水草を育てるにはCO2添加が必要。
この頃にはウォータースプライトもまぁまぁ溶けてました笑
CO2添加装置、結構高いんだよね。
チャームのセットは安めだけど、評判微妙だし。
ミドボン行きたいけど、そこまで続くか自信ないし。
ネットで調べて、安い個人サイト見つけたけど、これ大丈夫かな?
外部フィルターのパイプに接続して直接添加するのいいかも。
もー、考えまとまらないからお店で聞いてみるか。
あと、水草やるなら、照明が必要。
多分、GEX クリアLEDパワーIII1灯だと照度が足りない。
ロタラインディカを赤くするには、ウィローモスを群生させるには、バンバン照明当てて、バンバンCO2入れなければ。
カワタリウムさんやGlassingさんがyoutubeで言ってた。
とりあえず、クリアLEDパワーIIIをもう一台買うことにした。
んー、もう、こうなるんだったらADAで揃えれば良かったよ。
お金があれば、、、ですけどね涙
水が綺麗にならない。
↓
外部フィルター買う。
↓
外部フィルターを隠すため、
見た目がカッコいいから水草入れる。
↓
CO2添加が必要。
ソイルが必要。
照明が必要。
お金使っていいよね?
稚魚の隠れ家として、100均でカゴを買いました。
あまり活用されませんでした笑
結局、稚魚は砂利の上に乗ってれば、ほとんど目立たないですね。
水草を入れよう!
グッピーの生体に関しては、ネットで見たところ、所沢が聖地らしい。
たまたま見つけたアクア雑誌でのグッピー特集でも埼玉のショップでコンテストがあるとか、ブリーダーのグッピーを販売しているとか、埼玉はグッピーの聖地が多い。
聖地巡りとCO2添加のアドバイスと、その他物品の買い物目的で、千葉から埼玉に向かいました。
はじめに訪れたのは所沢熱帯魚。
この店は歴史が深く、また、オーナーさん曰く、実店舗では日本最後のグッピー専門店。
所沢熱帯魚さんもネットオークションで販売しており、今はみんな通販になってるとのこと。
私も何店舗か電話したけど、実店舗は閉店されてました涙
生体はねー、実物で見て買いたいんだけどねー。
このお店、行ったことがある人なら分かると思いますが、入るにはなかなか勇気がいる雰囲気の入口です笑
外見からはどんなお店か分からず、私みたいなど素人が入っていいお店なのかも分からず笑
オーナーさんはグッピーの飼い方の本を執筆されていたり、グッピー界の重鎮。
アクア雑誌でも記事を書かれていました。
バブル時代は1匹何万円もするグッピーが飛ぶように売れたそうな。
確かにあの頃は
金持ち=熱帯魚飼ってる
イメージあったなー。
私からの質問で、外国産グッピーの水槽に国産グッピー入れると死んでしまうのは本当かお尋ねしたところ、やはりオススメしないとのこと。
ふむふむ。
良さげなブルーグラスもいましたが、私の気に入ってる、どぎつ目のコブラがいなかったのでお店を後にしました。
次は越谷にあるBluePlanetさん。
逆にこちらは新しいお店の印象です。
水槽の棚が木で出来ていて、いい感じ。
ADA製品扱っていて、グッピーコンテストやってて、生体もいるそうなので期待です。
と、思ったらビーシュリンプが半分ぐらい占めてる、というか、凄いねこれ。
こんなにビーシュリンプいるお店、初めて見ました。
(数件しか行ってませんが、、、)
ビーシュリンプ=水質メチャ大事
なので、こだわりのあるお店に感じます。
こちらの店主さんも話しやすい方で、色々聞けました。
CO2添加装置は、結局ADA買っちゃった方が故障ないし、ボンベも汎用のものより容量多いんですよ。このセットなら1万円ですし。
てなことを色々聞くうちに、わけわからないノーブランド買うよりも見た目もカッコいい、ADA買っちゃうか、となりました。
奥さんもそんな感じだったので笑
ブリーダーさんのグッピーの中で目を惹くものがありました。
国産グッピー愛好会上手氏ブリードのその名もアクアマリンコブラモザイクタキシード笑
いい感じの全部入りです^_^
しかも、若魚なら特値で譲っていただけるとのこと。
金額は忘れましたが、お兄ちゃんの粋で、その時だけの計らいと思いますが、10匹で2,000円とか訳わからない特別価格だったような笑
あと、もうなくなってしまうかもしれないという、アマゾニアソイルを購入させていただきました。
結局、結構お金使っちゃいました笑
また行こう^_^
なんだろ。ウィローモスプレートが枯れてきました。
苔がついているようです。
軽く洗ってもダメなので、試しにクエン酸で洗ってみました。
一番右のプレートがそうなんですが、綺麗になりますねー。
その分ウィローモスにもダメージがでかそう。
ラクマで購入した流木。
恐らくADAのものです。
チャームで購入したアヌビアスナナプチを瞬間接着剤で流木に貼り付けました。
CO2添加から少し経っての水槽。
うーん、これは効果ありますねー。
照明を2台にしたのも良いと思われます。
話が前後しますが、水草はラクマで買いました。
トリミング後の残りなんでしょうけど、安いんですよね。
現品の写真だし。
って、これ、植物増やして売るのいけないんですね。
奥さんから言われて、初めて知りました。
もう買いません。
ロタラインディカ
ハイグロフィラピンナティフィダ
プロセルピナカ パルストリス キューバ
アルテルナンテラレインキーALEX斑入り
アヌビアスナナプチはチャームで買いました。
それぞれの水草が育ってきて、まぁまぁ完成という趣です。
もっさー(嬉しい)
ウィローモスが好調です。
有茎草は軽くトリミングしました。
軽いトリミングでは、下の方の傷んだ葉がそのままかなと思い、バッサリいきました。
ただ、ロタラは浮いて根だけソイルに刺さっていたものが多く、バッサリいったら茎がなくなってしまったものも多くなってしまいました。
やり過ぎました涙
CO2添加量を増やしたところ、気泡(光合成の酸素)が出てきました。
嬉しい!
こちらからも気泡が。
これは成長が期待できます^_^
ウィローモスが爆殖して凄いです。
自分がこんなウィローモスを作れるとは思っていませんでした。
繁茂するロタラインディカ
取り出したウィローモス笑
こんな風になってるんですねー☺️
裏側はこんな感じ。
光が当たらなくて、枯れるんですね☺️
ウィローモスを取り出した後。
白いタイルにウィローモスが巻きつけられていたのですが、枯れちゃって、取れてます。
『水中を彩る水草』フォトコンテスト、きました、、、!
これ、優勝すると思ってたんですけどー笑
入賞すらしませんでした笑笑
皆さんから評価いただいたので満足です😊
ほんと、おかしいなぁ笑
ここからは水槽を楽しむターン☺️👍
胡蝶蘭と水槽☺️👍
1月1日だったかな☺️👍
水槽と紫陽花の一輪挿し☺️👍
アヌビアスナナプチが葉っぱになって、普通の樹木のようになりました😆👍
有茎草がなくなり、グリーンアクアリウム になりました😅
水槽と観葉植物、マッチするねー☺️👍
ロタラもなくなったし、この頃からCO2の添加をやめたと思います☺️👍
ルドウィジア、アヌビアスナナプチ、ウィローモス は、CO2なしでも維持できます!
水換えの時に気付きました、、、捨てる飼育水、園芸に使えるじゃん!
餌の残りや糞などからリン酸はできてるし、窒素も含まれていて、カリウムだけなかったはず!
ということで、液肥がわりにあげてみました、、、効果の程は分かりませんが、捨てるよりはいいよね😆👍
底面濾過が詰まって、オールリセット😣
水草は鉢植えにしてるので、いわゆるネイチャーアクアリウム よりはリセットが簡単ですかね☺️👍
グッピーの稚魚とミナミヌマエビを逃さず移動するのが大変です😅
ルドウィジアが育ってイイ感じになりました♬
別角度から☺️👍
ルドウィジアで埋まった図😳
ルドウィジアをなくして、、スカスカになりました😅
GEX GLASSTERIA、濾過能力が低く、とにかく汚れが取りきれないので、砂利を取り払ってベアタンクにしました!
が、ゴミが目立つので毎日掃除することに、、でも掃除をすれば綺麗になるのでヤル気が出る☺️👍
上部濾過にハイドロカルチャーで観葉植物を植えて、水が綺麗にならないかな作戦☺️👍
良い感じ☺️👍
まぁ、今後追記していきます。