去年株分けしたコウモリランが、それぞれ大きくなったので、今年は苔玉を大きくしてみました
2018年8月
窓辺のコウモリラン苔玉
吊るすだけでオシャレに見えるのに
育てやすいコウモリラン
コウモリラン 右2つ
去年株分けしたものが
すくすく育っているので
今年はそれぞれの苔玉を大きくすることに
植え替え 準備
あらかじめ、新しい水苔を
たっぷりの水につけて柔らかくしてます
苔玉にして一年経過のもの
裏側にも新芽があちこち出て
白い根もはみ出してます
水苔をほぐしてます
ぶちぶちと分解していきますが
貯水葉に覆われてて
半分ぐらいしか解せなかった
新しい苔玉完成
新しい水苔をつけて
1.5倍ぐらい大きくしてみた
麻紐でぐるぐる巻いて完了
小さな芽は
まとめて鉢に植えてみました
今は見えてる麻紐も
新しい貯水葉がどんどん出てくると
隠れて見えなくなるので
このままでオッケー👌
※既に2週間経過しましたが
上手く植え替えに成功したようです
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
2020年
1年後 苔玉仕立て直し
7/24
2つに株分けしてたビカクシダ1号を
合体させて大きな株へ
仕立て直し後
もう一つの2号は
苔玉を少し大きくして
仕立て直し
苔玉 仕立て直し後
窓辺に2つ
それぞれかなりデカい
2021年
7/23
さらに一年後
苔玉を大きく仕立て直し
コウモリラン1号
2022年