南禅寺水路閣
境内の最奥部分に琵琶瀬疏水が
通過しています。
水路は全長が93.17m
幅4.06m水路幅2.42mで
明治23年に建造されました。
ローマ風のレンガアーチ橋モエ〜モエ〜♡
橋マニアの私は( º﹃º` )ヨダレが
出そうです笑
ここから約2km水路横に小道があります。
哲学者の西田幾多郎がこの散歩道を
気に入り沈思黙考したことで
「哲学の道」と名付けられたそうです。
今から哲学者になったつもりで
テクテク(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸♪
おまけ♡
('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!ギョギョ!!!
車…(ゝ_ξ) ゴシゴシ
紅葉と水路いかがでしたか?
南禅寺周辺は
紅葉の季節も素敵ですが
桜の季節も素敵です。
興味持たれたましたら是非足を運んでくださいませ(*´˘`*)
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました♡
投稿に関連する植物図鑑
21回いいねされています
@hydrangea1112 さん
南禅寺は京都紅葉スポットの中では比較的に
空いているほうです土日は観光客が多いので平日休暇をとって行くのがオススメですよ❣️
ダーリンと失楽園ごっこ💏しに来てください😆
2019/11/24
昨日🆙しようと思い写真だけ撮影📷して昨日は寝ちゃいました(^-^; 最近の100円ショップでも可愛らしいガーデンシクラメン安くで売ってますね✨