▶︎2019.4
13年目のストレリチア(レギネ)。室内管理ゆえ、1度も花をつけた事が有りません。子株を2つ取り、新たに室内とベランダでそれぞれ栽培を始めました。ベランダ…花が見られるといいなぁ。環境の違いに、成長も日を追う事に差が出てきました。花が咲く日まで…長い目で見守っていきます。
▶︎2021.10.28 (子株を植替えして3年目)
屋外栽培の鉢が、無事開花しました🙌
▶︎2022. 8. 6 (子株を植替えして4年目)
室内栽培の鉢が、無事開花しました🙌
▶︎2017.5.9 / 室内栽培
10年目。かなり株が増えてます。
▶︎2019.4.19 / 室内栽培
小株も増え、鉢でキュウキュウになってきたので、12年目、新しい鉢に植え替えのタイミングで株分け。
若い子株を2つ残しあとは処分。
1つは室内栽培、もぅ1つはベランダ栽培で、育てる事にしました。
外に出てるプランターはコルジリネ。
▶︎2020.8.1 / 室内栽培
あれから1年ちょっと…
ベランダ栽培に比べ、しなやかな印象。
夏は成長期。新しい葉をどんどん伸ばしています。
▶︎2020.8.1 / 屋外栽培
室内栽培に比べ、茎が太くしっかりしていて男性的。
▶︎ 2020.8.31 / 室内栽培
ベランダのと比べると、室内は線がすっと細めで女性的。夏場にこちらも伸びやかに羽を広げてきました。
▶︎2020.8.31 / 屋外栽培
さらにしっかり、背もグンと伸びてきました。
▶︎ 2021.1.5 / 室内栽培
背丈が伸びて、羽もダイナミック
広がってきました。
▶︎2021.1.5 / 屋外栽培
寒さにも耐えてくれています。葉も更に大きくなり、背丈ものびました。
▶︎ 2021.5.10 / 室内栽培
背丈が更に伸びました。ベランダ栽培同様、葉の筋に、花を連想させる赤い色が入るものが出てきました。
▶︎2021.5.10 / 屋外栽培
これから陽射しが強くなる為、半日影になるここで夏越しさせます。午前中は少しずらして、陽射しを浴びさせます。
▶︎ 2021.7.2 / 室内栽培
さらに背が高くなりました。
下の乱れた葉をカットして整えました。
▶︎ 2021.8.24 / 室内栽培
3年目の今年、先日植え替えして、鉢をサイズアップしました。
▶︎ 2021.8.24 / 屋外栽培
室内栽培と葉の大きさに差がでてきました。屋外はキュッと締まって葉は小振り。茎はしっかりしています。蕾らしきものが見えたので、屋外のコレの植え替えはしばらく待ってからにします。
▶︎ 2021.8.24 / 屋外栽培
コレは蕾でしょうか?
待ちに待った花が咲くかも知れません。
▶︎ 2021.10.2 / 室内栽培
とても伸びやかに葉を広げ、背丈も。グッと伸びました。
▶︎ 2021.10.2 / 屋外栽培
蕾が上がってきました。もぅすぐ葉の高さを超えそうです。
▶︎ 2021.10.20 / 室内栽培
新芽が開き、葉が1枚増えました。
▶︎ 2021.10.20 / 屋外栽培
蕾が膨らんできています。
▶︎ 2021.10.24 / 屋外栽培
更に蕾が色づいてきました。
▶︎ 2021.10.27 / 屋外栽培
オレンジが覗いています。
▶︎ 2021.10.28 / 屋外栽培
ついに極楽鳥が舞い始めました。
▶︎ 2021.10.28 / 屋外栽培
1番花、開花。
▶︎ 2021.11.6 / 屋外栽培
▶︎ 2021.11.6 / 屋外栽培
2番花、開花。
あれから開いてきて、オレンジの萼が2枚から5枚に増えました。紫は花弁。
▶︎ 2021.11.11 / 屋外栽培
3番花、開花。
2番花の後、3日間強風に吹かれ、花も葉も少し傷つきましたが、なんとか持ち堪えてくれました。
▶︎ 2021.11.17 / 屋外栽培
蕾をグイッと曲げてきました。
▶︎ 2021.11.30 / 屋外栽培
まだまだ咲いています。
▶︎ 2021.12.10 / 屋外栽培
根が張り、土を鉢スレスレに押し上げていた、屋外で育ててる方のストレリチア。
昨日の暖かい午前中に、一回り大きな鉢に植え替えしました。下の葉を少し整理しました。
▶︎ 2021.12.10 / 屋外栽培
只今、4番花まで咲いています。
まだ蕾の中に花が隠れています。
1番花はオレンジの萼が枯れてきました。
▶︎ 2022.5.11 / 室内栽培
暖かくなってきて、葉に勢いが出てきました。
▶︎ 2022.6.20 / 屋外栽培
冬にコンパクトに葉をカットして冬越ししました。コレからグッと伸びてくるはず。
▶︎ 2022.6.29 / 室内栽培
中央に2本
新芽が出てきました。
▶︎ 2022.7.6 / 室内栽培
2本出ていた新芽、
1本は綺麗な若葉になりました。
もぅ1本は…ん…⁈
コレはもしや…
▶︎ 2022.7.29 / 屋外栽培
室内のと随分違い、葉はしっかり,小ぶり。まだ花芽は見られません。
▶︎ 2022.7.29 / 室内栽培
花芽が伸びてきました。
▶︎ 2022.7.29 / 室内栽培
花芽が膨らんできてます。
▶︎ 2022.8.6 / 室内栽培
開花しました!
▶︎ 2022.8.6 / 室内栽培
ついにリビングにも…
極楽鳥が舞い降りました。
▶︎ 2022.8.9 / 室内栽培
2番花、開花。
▶︎ 2022.8.12 / 室内栽培
3番花、開花。
▶︎ 2022.8.14 /
屋外栽培(左)室内栽培(右)
屋外の鉢を、台風の為室内に取り込んでいました。
2つが並ぶ事は先ず無いので撮ってみました。この夏は暑くて,成長が止まったような屋外の鉢。同じようなサイズだったのに,こんな差が出てしまいました!