警告

warning

注意

error

成功

success

information

オリーブ復活↟⍋*

投稿の削除

この投稿を削除しますか?
ボキッと半分に折ったオリーブの復活劇↟⍋*
新築の時に、植物に興味が無くてとりあえずオリーブという感じで選んで中庭に置いてました…
今思えばヒョロヒョロ~で鉢が大きすぎる😂
オリーブは乾燥気味という言葉を勘違いして水やりをほとんどしなかった結果…
上は枯れ果ててしまいまだまだ無知だった私は、枯れたからさよならしようとボキッと半分に折ってしまいました…馬鹿力😂
でもよく見たら幹の中がまだ青いから生きてるかも!と植え替えをし切り口に癒合材を塗り様子見↟⍋*
2か月後…
ハゲ散らかしてたとは思えない程葉がフサフサになりました(*´□`*)
オリーブの強さにビックリ!
1年後…
幹や枝が太くなりました( ˊᵕˋ )
葉は剪定をこまめにしたりしてるのでそんなに変わらず↟⍋*
夏になり葉がフサフサになりました↟⍋*
しかしこの後だんだんと葉が黄色くなり始めたので土の中を見てみるとコガネムシの幼虫がウジャウジャ出てきました…10匹は居たかと…ᵕ ᵕ̩̩
そして現在…
幼虫を全て退治し植え替えた後グングン成長し、花を咲かせ初めて実をつけました( ˊᵕˋ )
初めの頃より背は低くなってしまったけど太くてどっしりしてたくましくなりました↟⍋*

投稿に関連する植物図鑑

オリーブの木の育て方を徹底解説!植え替えの時期や方法、室内で鉢植えを育てるコツは?

投稿に関連する花言葉

オリーブの花言葉|風水効果は?玄関に飾るといいって本当?花が咲く季節は?
2020/06/26
オリーブ育てたいと思うので、参考にしてなりました。ありがとうございました😊❣️
2020/06/26
@チャマ
オリーブは葉も綺麗ですが実も付くのでそれも楽しみですね( ˊᵕˋ )
こちらこそコメントありがとうございます◡̈♥︎
2021/12/17
逞しくなったオリーブ🫒さん。
元気に育ってもらいたいですね💚

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

剪定に関連するカテゴリ

剪定のみどりのまとめ

いいね済み
3
2023/03/18

2023 初めての梅の木の剪定

父が几帳面に剪定していた梅の木🌲
いいね済み
61
2023/03/18

梅の剪定と挿し木

桜切るバカ、梅切らぬバカとの諺があります。 来年も花を楽しむためにも、樹
いいね済み
0
2023/03/06

ラベンダー 強剪定

春に向けて徒長してしまっていたラベンダーの剪定をしました!スッキリ! こ

剪定の関連コラム

朝顔(アサガオ)の摘心・剪定|どの位置で摘み取るべき?いつ摘心する?の画像
2023.01.31

朝顔(アサガオ)の摘心・剪定|どの位置で摘み取るべき?い…

朝顔といえば、日本では夏を代表する花として知られていますね。青や紫、そしてピンク色など多くの花色があり、品種も西洋朝顔や琉球朝顔など数多くあります。 朝顔を育てる時は、摘芯をするこ…
胡蝶蘭の花が終わったら|枯れた後の剪定方法は?二度咲きさせる方法は?の画像
2023.01.19

胡蝶蘭の花が終わったら|枯れた後の剪定方法は?二度咲きさ…

お祝いなどでもらうことの多い胡蝶蘭は、花が終わったら枯れてしまうというわけではありません。じつは生命力が強い着生ランなので、きちんと適切なお手入れをすれば、長生きしてくれます。 こ…
【図解】ガジュマルの剪定|大きくなりすぎたら丸坊主にする?ひょろひょろ株の仕立て方の画像
2023.01.17

【図解】ガジュマルの剪定|大きくなりすぎたら丸坊主にする…

花屋だけでなく雑貨屋でもよく売られている人気の観葉植物、ガジュマル。人の足のようでかわいらしいですが、実はこのガジュマルには剪定が必要です。 今回はガジュマルの剪定のやり方や時期の…
失敗しないミモザの剪定の仕方や時期は?バッサリ切っても大丈夫?の画像
2023.01.05

失敗しないミモザの剪定の仕方や時期は?バッサリ切っても大…

ミモザは銀葉が美しく、春になると黄色い花をたくさん咲かせますね。華やかな印象で存在感も抜群なのでシンボルツリーしても人気があり、切り花やドライフラワーなどでも楽しめます。ミモザは大きく成長する樹…
【図解付き】金柑(キンカン)の剪定に適した時期やほうき仕立ての方法は?の画像
2023.01.05

【図解付き】金柑(キンカン)の剪定に適した時期やほうき仕…

小さくて一口で食べられる金柑は、甘い食感が特徴の柑橘類ですね。夏にはジャスミンのような白い花を咲かせて冬になると数多くの実をつけるので、庭木としても人気があります。育てやすい金柑ですが、他の樹木…
もみじの剪定を徹底図解!時期や透かし剪定の方法、盆栽も同じでいいの?の画像
2023.01.04

もみじの剪定を徹底図解!時期や透かし剪定の方法、盆栽も同…

赤や黄色に紅葉するもみじは、秋の季節には欠かせない樹木ですね。美しいもみじですが、実はとても繊細な樹木でもあります。そのため、もみじには剪定などのお手入れが必要で、最適な時期に剪定することで美し…

剪定の新着投稿画像

人気のコラム

いいね済み
507
2023.01.10

【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて…

いいね済み
412
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!…

いいね済み
330
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも…

いいね済み
326
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ…

いいね済み
283
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!…

いいね済み
271
2022.12.22

【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調…

いいね済み
257
2022.12.07

ミニトマトの育て方を徹底解説!プランター栽培の方法は?水やりのコツや、苗…

いいね済み
251
2022.12.09

バラの花言葉|色や本数で怖い意味にもなる?愛を伝えるなら100本がおすす…

いいね済み
250
2023.01.05

【色・本数別】ひまわりの花言葉には怖い意味もある!花束におすすめの大きさ…

いいね済み
240
2022.08.05

ユリ(百合)の花言葉|色別で怖い意味があるの?花の特徴は?…

開催中のフォトコンテスト