
2015年のサントリーフラワーズ社員がサフィニアを育てた記録をご紹介。
プロが育てた様子はめったに見れないですよね。
お手入れの仕方や時期など、とっても参考になります!
サフィニアを春から秋まで美しく咲かせられるお手入れタイミングとは?!
3月15日
植え付け。
最初から大きなプランターに植えず、5号サイズのスリット鉢に仮植え。
土の量が少ない方が早く乾くため、根が早く張る。
また、まだ霜や寒さが心配な時期なので、小さい方が軽くて移動が楽。
4月26日
仮植えから約1ヶ月間は、伸びてきた枝先を切る摘芯(ピンチ)を繰り返す。
暖かくなってきたので仮植えの5号スリット鉢から、30センチ、35センチのプランターに移植。
5月16日
4月末の天候不順もあったが、株が充実してきた。花もちらほら咲き始める。
5月25日
好天続きで開花が一気に進み、6~8分咲きの状態。
5月30日
満開を迎える。
6月7日
草姿が乱れてきたということと、梅雨対策に切り戻しを実施。
6月29日
切り戻し後に再び満開
8月18日
秋にもう一度楽しむため、2回目の切り戻しを実施。
10月14日
晩秋ころまで楽しむ。
どうでしたか?
切り戻しの思い切りの良さにかなり衝撃をうけましたが、このくらいやってもいいんだ!と勇気を持てました。
上手にお手入れをして、春から秋まで長く楽しみましょう!
皆さんの育てているサフィニアを、是非GreenSnapに投稿してくださいね♪
\サフィニアをもっと楽しむ為の特設サイトができました!/
【supported by サントリーフラワーズ】