警告

warning

注意

error

成功

success

information

レウイシア・コチレドンの育て方|植え替え方法は?株分けできる?

  • スベリヒユ科
  • ルイシア属

レウイシアは北アメリカ原産の耐寒性多年草で、多肉質な葉っぱが特徴的です。また、花色もさまざまなかわいい花を楽しむこともできます。常緑種と落葉夏休眠性種がありますが、園芸品種として主に流通しているレイウシアといえば、レウイシア・コチレドンです。

ここでは、そんなレウイシア・コチレドンの育て方についてご紹介したいと思います。

レウイシア・コチレドンを育てる場所

もともとレウイシア・コチレドンは北アメリカの高山地帯に自生している植物ですので、冬の寒さには強いものの高温多湿の環境は苦手です。そのため、鉢花として流通はしているものの、暖かい都市部で育てるのはなかなか難しいです。

日当たりが良く風通しの良い場所で、なおかつ雨の当たらないベランダなどに置くのが良いでしょう。夏は特に、できるだけ涼しい半日蔭を選び、30%から50%程度遮光して、葉焼けを防ぎましょう。

また、冬は冬で乾いた風が吹くと株を傷めてしまいますので、風よけをした方がいいですね。

レウイシア・コチレドンの水やり

レウイシア・コチレドンへの水やりは、鉢土が乾いたら葉っぱにかからないよう、株元へ行ってください。特にコチレドンのような常緑種は、葉っぱの中心に水が溜まりやすく、水が溜まると腐る原因になってしまうので注意しましょう。

レウイシア・コチレドンの肥料

レウイシア・コチレドンが芽を出したあとに、緩効性肥料を置き肥します。その際には、肥料も葉っぱに触れないように施します。また、春と秋には液体肥料を月1回与えて下さい。

レウイシア・コチレドンの土

レイウシア・コチレドンを育てるときは、市販の山野草用培養土を用いても大丈夫です。また、表面にゴロ土を敷いておくと根元の過湿を防ぐことができますよ。

レウイシア・コチレドンの植え付け・植え替え

レウイシア・コチレドンの植え替えは、1年か2年に1回程度、9月の下旬から10月頃に行います。ただし、春でも大丈夫です。古土をやさしく落とし、株元が少し隠れるように植え付けます。

なお、レウイシア・コチレドンは過湿が苦手なので、植え替える鉢はプラスチック製のものよりも素焼きの鉢の方が、水はけがよくておすすめです。

レウイシア・コチレドンの増やし方

レウイシア・コチレドンは「種まき」または「株分け」で増やすことができます。

種まき

レウイシア・コチレドンには種ができますので、種まきにより増やすことが可能です。種まきに適しているのは5月から6月頃です。

株分け

株分けにより増やす場合は、子株が育った秋頃に、植え替えのタイミングで行うのがおすすめです。

レウイシア・コチレドンの手入れ

レウイシア・コチレドンの下の方の葉っぱが枯れてきたらすぐに取り除きます。

また、種を採取しないのであれば、花が終わったら花がらをすぐに取ってしまいたいので、茎の根元から切ってください。そのまま花がらを放っておくと株が弱ってしまいます。

レウイシア・コチレドンの育て方で注意すべき病気・害虫

レウイシア・コチレドンの葉っぱには、ナメクジやヨトウムシが付きやすく、花にはアブラムシが付きやすいので注意しましょう。いずれも見つけたらすぐに駆除をします。

レウイシア・コチレドンの種類

レウイシアには、さまざまな種類のものがあります。コチレドンと同じ常緑種のものと、夏休眠性種のものをひとつずつ、そして暖かいところでも育てることができる品種もご紹介しますね。

レウイシア・トウィーディ

こちらは、レウイシア・コチレドンと同じ常緑種で、ワシントンの岩場で見ることができます。大きめのピンクの花がかわいいですね。

レウイシア・ピグマエア

北米の高山に生えるレウイシア・ピグマエアは、細長い葉っぱが特徴的で、ピンクの小さな花をたくさん咲かせます。こちらは、夏休眠性種のレウイシアです。

レウイシア・エリーゼ

レウイシア・エリーゼは、園芸用に温室で育てられた鉢花ですので、一般的なレウイシアとは違い、暖かいところでも楽しむことができる新しい品種です。

レウイシア・コチレドンの花

レウイシア・コチレドンは、葉っぱの中心から茎をのばした先端に、いくつかピンクや白の色鮮やかな小さい花を咲かせます。花の開花時期は、4月下旬~6月上旬頃となっています。

レウイシア・コチレドンの花言葉

レウイシア・コチレドンは、岩場に花火のように咲く姿から、別名「イワハナビ」とも呼ばれています。花言葉にも、花火をイメージするような「陽気なロマンチスト」「熱い思い」といったものがあります。

レウイシア・コチレドンの育て方は少し難しめ!

ここでは、北アメリカ原産の多年草、レウイシア・コチレドンの育て方をご紹介しました。

葉っぱの中心から茎をのばして色鮮やかなピンクや白の花を咲かせ、とてもかわいい花姿をしています。

もともと寒いところに自生しているので、耐寒性は強いものの高温多湿には弱いため、暖かいエリアで夏越しをさせようと思うと、育てるのはやや難しく、中級者向けだといえます。

しかし、夏越しを特に考えないのであれば、初心者でも冬から春にかけて十分長く楽しむことができますよ。

※トップ画像はりっかさん@GreenSnap

レウイシア・コチレドンの新着コラム

多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?枯らさない管理のコツは?の画像

多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?枯らさない管理のコツは?

多肉植物の人気種類20選|おすすめの品種や特徴、育て方のコツは?の画像

多肉植物の人気種類20選|おすすめの品種や特徴、育て方のコツは?

コチレドンの花言葉|意味や花の特徴、熊童子などの有名な種類は?の画像

コチレドンの花言葉|意味や花の特徴、熊童子などの有名な種類は?

毛が生えている多肉植物3選の画像

毛が生えている多肉植物3選

ユニークな形のコチレドンの育て方の画像

ユニークな形のコチレドンの育て方

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

レウイシア・コチレドンの基本情報

ジャンル
草花
形態
多年草
学名
Lewisia cotyledon
別名
原産地
北米北西部~南西部

レウイシア・コチレドンの性質

栽培難易度
やや難しい
耐寒性
普通
耐暑性
弱い
耐陰性

時期

種まき
2月 、3月、4月
植え付け・植え替え
3月 、4月
肥料
4月 、5月、6月、9月、10月
開花
4月 、5月、6月

レウイシア・コチレドンの新着投稿画像

花の種類

バラの画像

バラ

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
チューリップの画像

チューリップ

日当たりの良い場所で育ててください。
サクラの画像

サクラ

日本人に最も馴染みのある植物の一つです。ソメイヨシノが代表的な品種ですが、園芸品種で300以上もあり...
カーネーションの画像

カーネーション

年間を通して日当たりのよい場所で育てます。真夏の直射日光も問題ありません。
ネモフィラの画像

ネモフィラ

真夏の直射日光は避けますが、日当たりのよい場所で育てます。秋まきの一年草なので越冬する必要があります...
ガーベラの画像

ガーベラ

花色は赤、ピンク、オレンジ、黄色、白など多彩で、色によって花言葉が変わります。花形もバリエーション豊...