警告

warning

注意

error

成功

success

information

リトープスの育て方|植え替え時期や水やりの方法は?

  • ハマミズナ科
  • リトープス属

リトープスは見た目が奇抜な多肉植物。見た目がとても美しいことから、「生きる宝石」と呼ばれるほど。リトープスの季節は春であり、夏場に休眠することも特徴になっています。また、リトープスはメセンと呼ばれることもあります。リトープスは南アフリカ・ナミビアが原産です。現地では砂漠地帯に生息していますが、こうしたことからも見た目が独特さなワケがわかるものでしょう。

リトープスは一年を通して栽培を楽しむこともできます。ここではリトープスの育て方について紹介しましょう。

リトープスを育てる場所

リトープスは基本的に日当たりと風通しの良い場所で育てます。季節によって、置く場所も変えます。

リトープスは冬場に成長するので、この時期は日当たりの良い場所が良いです。逆に夏場は休眠するので半日陰に置きます。

リトープスは鉢植えにすることで、管理しやすくなるのでおすすめ。鉢植えなら簡単に、休眠期となる夏場に室内へ避難させることができますよね。

リトープスの水やり

リトープス水やりも、季節によって異なります。通常は土が乾いてきたら水をあげる程度で、やりすぎは禁物です。

そもそもリトープスは乾燥地帯が原産であるため、湿度にはかなり弱いです。なるべく雨の当たらないようにしましょう。

夏場は休眠するリトープスですので、この時期は完全に水やりを止めましょう。秋以降の涼しい季節になってきたら水を徐々に与えるようにします。また、リトープスの脱皮が始まったら水を与えないようにしましょう。

リトープスの肥料

リトープスはあまり肥料を必要としません。成長期である11月から4月にかけて数回肥料を与えれば十分です。また、休眠期となる夏場は完全に肥料も絶ちましょう。

リトープスの土

リトープスの栽培時には、水はけの良い用土を用いましょう。多肉植物専用の土を用いることもおすすめです。こうした用土は多肉植物専門店などで入手可能です。

リトープスの育て方で注意すべき病気・害虫

つきやすい虫

ネジラミは根の周囲に発生します。根に発生したネジラミは確認しづらいですが、一見問題がないのに枯れ始めている場合などは、ネジラミの可能性があります。植え替え時などによく確認しましょう。ネジラミが発生している場合には、薬剤に根をつけておきましょう。

また、ダンゴムシなどが発生することもあります。こうした虫を避けるためにも虫除けネットなどを利用したり、殺虫剤を事前に撒いておくと良いでしょう。

リトープスの植え付け・植え替え

リトープスを選ぶ際にはぷっくりとしている種を選びましょう。キズがついているようなものは避けておくべきです。どれくらい良い種を選ぶかで栽培のしやすさもかわってきます。

植え付け

リトープスを植える時期は10月から11月です。種を撒いたら、乾燥させないように水を与えましょう。霧吹きなどで水やりするのがベストです。

植え替え

リトープスはあまりする必要性がありません。数年に一回程度でも全く問題ありません。植え替えする際には開花後の11月頃に鉢からリトープスを引き抜きましょう。いたんだ根や枯れた葉っぱなどを落としたら1週間ほど陰干ししてください。その後、植え付けをします。

リトープスの種類

リトープスは品種によって見た目および色もかなり変わります。花の色は白色やオレンジ、ピンクなどがあるので気に入ったものを選んでみてください。

例えば、網目模様があるのがトップレッドです。こちらは赤色の見た目が美しいです。他に白色の葉のボルキーもあります。こちらはマーブル模様の品種。このように違いも大きいので、なるべく実物を見てどれを育てるか決めると良いでしょう。

リトープスの夏越し

リトープスは、夏の時期は休眠します。この時期に水を与えると、腐って枯れることもありうるので、水やりは絶対にしないように注意してください。

リトープスを夏越しさせるために、夏場は直射日光が当たらない、ベランダなどの半日陰の風通しが良いところにおいておきましょう。風通しが悪い場合には扇風機などを活用してみてください。

リトープスの増やし方

リトープスの開花後に果実ができたら、それが茶色くなるまで待ちましょう。

茶色くなったら種を取り出します。種は日陰につるして乾燥させましょう。種は冷蔵庫などで保存して次に植えるときまで取っておきます。

リトープスの手入れ

リトープスの開花後に花が枯れたら、その枯れ花を取り除きましょう。脱皮した際に古い皮を取り除きたくなりますが、それは放っておいて問題ありません。逆に、無理に取り除くとリトープスにダメージを与えてしまうこともありますので注意しましょう。

リトープスの育て方ポイント

リトープスは時期によって育て方が変わります。これから育てる際にはこうした違いを理解することが大事です。

成長期

1月から4月はリトープスの成長期です。この時期は日当たりの良い場所で育てます。

休眠準備期

5月頃になるとリトープスも休眠の準備をしていきます。この時期は風通しの良い場所で育ててあまり水は与えないようにしましょう。

休眠期

6月から8月は休眠期になります。この時期は半日陰で育てます。風通しが良いところを選ぶことも大事です。

冬場の処置

リトープスは冬に育つ多肉植物です。ただし、あまりにも外気温が寒いと危険です。もしも外気温が5度以下になる場合には室内に鉢を移しましょう。この際、窓際などの日当たりの良いところにおいて成長を助ける事が大事です。

リトープスの脱皮

リトープスは脱皮します。多肉化した葉っぱが中央から割れだし、その中から新芽が現れるのが脱皮です。リトープスの場合、脱皮は一年に一回、春先に起こります。

この脱皮を通してリトープスは大きくなります。脱皮は放っておいても勝手に起こります。脱皮が始まったら水は与えないようにしましょう。

リトープスの花言葉

リトープスの花言葉には「こよなき魅力」という意味があります。ほかにも、石のような外見から「用心ぶかさ」という花言葉もつけられています。

人気の多肉植物、リトープスを育ててみよう!

リトープスは見た目がかなり独特な花の一つ。奇抜な花を栽培したい際にはうってつけかもしれません。とはいえ、育てる際には紹介したような注意点もあるのでしっかりと気をつけておきましょう。

※トップ画像はまきさんさん@GreenSnap

リトープスの新着コラム

多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?枯らさない管理のコツは?の画像

多肉植物の育て方をプロが解説!正しい植え方、日当たりは?枯らさない管理のコツは?

リトープスの脱皮|時期や脱皮中の水やり、終わった後の手入れは?の画像

リトープスの脱皮|時期や脱皮中の水やり、終わった後の手入れは?

リトープスの花言葉|意味や人気の種類、花は咲くの?の画像

リトープスの花言葉|意味や人気の種類、花は咲くの?

リトープスの種の取り方!採取して育ててみようの画像

リトープスの種の取り方!採取して育ててみよう

一味違う!姿形が変わった多肉植物をご紹介!の画像

一味違う!姿形が変わった多肉植物をご紹介!

おすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

リトープスの基本情報

ジャンル
多肉植物
形態
一年草
学名
Lithops spp.
別名
リトプス
原産地
南アフリカ

リトープスの性質

栽培難易度
やや易しい
耐寒性
普通
耐暑性
やや弱い
耐陰性

時期

植え付け・植え替え
10月 、11月、12月
肥料
1月 、2月、3月、4月、10月、11月、12月
開花
1月 、10月、11月、12月

リトープスの新着投稿画像

多肉植物・サボテンの種類

サボテンの画像

サボテン

金のなる木の画像

金のなる木

非常に丈夫で世界中に分布する植物。
カランコエの画像

カランコエ

小さな花を沢山咲かせる。小鉢向きの鉢花として世界的に出回っている。
アロエの画像

アロエ

アデニウムの画像

アデニウム

日当たりがよく風通しの良い場所に置きます。気温が5℃より下回る場合は室内に入れ、日当たりの良い場所に...
ハオルチアの画像

ハオルチア