warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
観葉植物
インテリアとしての観葉植物
窓辺
窓辺,相談,おうち園芸の投稿画像
sonoeriさんの窓辺,相談,おうち園芸の投稿画像
いいね
8人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
sonoeri
2020/08/12
観葉植物初心者です。おそらくゴールデンポトスと言う品種のポトスを園芸店で6月中旬に購入し、2ヶ月弱経過した所です。
もともとタワータイプで、ヘゴと呼ばれる棒が中心に仕込まれているもので現在は鉢底からポトスのトップまではちょうど1メートル程です。日当たりの良いリビングのレースのカーテン越しに設置しています。
購入時のサイズ感をキープしたかったのですが、つるがどんどん成長してヘゴの先端より30センチ程今は伸びて来て逆三角形になって行きそうです。風通しを良くする為にも剪定が必要との事なので葉を今後カットして行くとして、、、せっかく伸びて来たつるをカットするのも可哀想な気がして、この状態に別のヘゴを足して上に伸ばして行くという事も可能なものでしょうか?もともとのヘゴには既につるがしっかりと絡み付いていますが、ここへどうやってヘゴを足したら良いのかがわからないです。同じ太さのヘゴを買って先端面同士を釘とかで打ち付けて繋いだり?、紐で結くなどするのでしょうか?それも倒れて来そうでどうしたら良いのかわからずにいます。ヘゴを足す事はせずに剪定しながら現状の高さをキープするのがベストでしょうか?皆さんどうされているか教えて下さい。
サファイヤ
2020/08/12
綺麗に元気に大きく成長したポトスですね❣️
鉢とのバランスも丁度良いですね!
カットして挿し芽をして鉢を増やしてみたらどうですか?
寒くなってくると成長も止まるのでそのままでもいいと思います!
いいね
1
返信
sonoeri
2020/08/15
@サファイヤ
ご返信ありがとうございました。そうですね、ヘゴを足して高さを出していくのも現実問題なかなか難しそうです。この3日間でも更にまた伸びた気がします。寒くなると成長も止まるのであれはそのようにしてみようかと思います。
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
窓辺に関連するカテゴリ
部屋
玄関
キッチン
エントランス
階段/廊下
デスク
壁/天井
バス/トイレ
和室
寝室
リビング
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
窓辺のみどりのまとめ
0
2025/06/07
アクアリウム
水槽を入手したので初めてみました。
73
2025/04/09
ホヤカルノーサ in 2024
2020年にお迎えして、2022年に初めて開花した株。2024年はシーズンスタートが早く&豊作です🌸
13
2023/08/18
お釈迦様キノコの成長記ーコガネキヌカラカサタケー
パセリのプランターにある日突然生えてきた黄色いキノコは、ラッキーキノコでした‼️🍄🤞
窓辺の関連コラム
2020.01.08
ポカポカの窓際はお気に入りの場所。そんな「窓際族」の素敵フォトを紹介
2017.02.07
フィカス属の中でも人気のあるベンガレンシス
2016.10.26
一風変わった垂れる観葉植物でお部屋の雰囲気を変えよう!
2016.09.01
初心者でも大丈夫!室内で簡単に育てられる観葉植物 3選!
2016.03.11
多肉・サボテン・観葉植物etc. 参考にしたい屋内グリーンディスプレイ♡
窓辺の関連コラムをもっとみる
sonoeri
場所
窓辺
キーワード
相談
おうち園芸
もともとタワータイプで、ヘゴと呼ばれる棒が中心に仕込まれているもので現在は鉢底からポトスのトップまではちょうど1メートル程です。日当たりの良いリビングのレースのカーテン越しに設置しています。
購入時のサイズ感をキープしたかったのですが、つるがどんどん成長してヘゴの先端より30センチ程今は伸びて来て逆三角形になって行きそうです。風通しを良くする為にも剪定が必要との事なので葉を今後カットして行くとして、、、せっかく伸びて来たつるをカットするのも可哀想な気がして、この状態に別のヘゴを足して上に伸ばして行くという事も可能なものでしょうか?もともとのヘゴには既につるがしっかりと絡み付いていますが、ここへどうやってヘゴを足したら良いのかがわからないです。同じ太さのヘゴを買って先端面同士を釘とかで打ち付けて繋いだり?、紐で結くなどするのでしょうか?それも倒れて来そうでどうしたら良いのかわからずにいます。ヘゴを足す事はせずに剪定しながら現状の高さをキープするのがベストでしょうか?皆さんどうされているか教えて下さい。