GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
会員登録してあなただけの植物アルバムを作ったり、植物好きとつながってみませんか?
植物専用フィルターで素敵なアルバムを作ろう!
2020/08/16
95回いいねされています
道標
セリの花が満開💞
なおこ
もとちゃん💚わぁー⤴️⤴️綺麗ですね👏暑くてバテてる私には真っ白でまるで雪みたいに見えます❄️涼めました(^_^)ありがとうございます🍀
いいね!1
@なおこ さん🤗いつも、嬉しいコメントありがとう😄⤴️✌️🤗イイ人だねぇ➰🤗⤴️💞
みいちゃん
@道標 へ一応撮ってあった写真送ります。 見て下さい
@みいちゃん 了解でーす‼️⤴️✌️
いいね!0
らうみちゃん
せりってこんなかわいいおはながさくのですか、😃
ちいばあ
韮の花も可愛いですよ
@らうみちゃん 本当に、細かな花が、ちりばめた様に咲いているんですよ😄⤴️
@ちいばあ さんニラの花も素敵ですねぇ私も好きです➰🤗でも、近くに見当たらないんです〰️😅💦💦残念です😆⤴️
散歩しながら草花木とふれあい📸してます。 季節を教えてくれる姿を、自分の目線で📸 自然体を重視。 雑草、山野草が好きです。 スマホ撮影 2020年5月16日初投稿
ペッタムシィーのギムノカリキウム 3号 プラ
イチゴ 実付き
フィカス・ティネケ|7号
この投稿を削除しますか?
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
0
m00n
27
光
curon S
弟切草(オトギリソウ)は、日本では古くから山野で自生している植物です。薬草として、切り傷や神経痛を癒やす薬草として民間療法に利用されてきています。そんな馴染みの深い弟切草ですが、花言葉には怖い意味があ...
ペチュニアは花壇の女王と呼ばれるほどに、花束やガーデニングを彩る花として人気の高い草花です。咲かせる花の色も豊富で、一つの季節に様々な姿を見せてくれるため、観賞にはぴったりです。 そんなペチュニアの育...
弟切草は、少し怖い名前をしていますが、小さいながらも黄色い鮮やかな花を咲かせる野草の一種です。日本各地に昔から自生しているため、弟切草とは認識していなくても見たことがある植物かもしれません。 今回は、...
アセビ(馬酔木)は寒冷地を除く日本全国でみかけることができます。また、アセビは鉢植えや盆栽、生垣などに適しており、比較的育てやすいため、庭木としても人気があります。今回は、そんな白くてかわいい花を咲か...
花がカサカサとしていることで知られているハナカンザシ(花かんざし/花簪)は、冬から春にかけて寄せ植えなどで幅広く利用されている花です。今回は、そんな花かんざしの育て方や増やし方をご説明します。 花かん...
桜の花のような形に咲く山野草で日本でも自生してる桜草(サクラソウ)は、品種の数も豊富です。江戸時代には武士の間で流行した植物でもあります。花の鑑賞を楽しめるサクラソウの育て方などについてご紹介します。...
[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ