
2020/11/07
19回いいねされています
山口県の、郷土料理
「けんちょう」です。
以前、とあるユーザー様に
教えて貰いました💕
「ワレモコウ」の器に。
意匠が、解るよう酒器も
添えましたが、中はカラ🙇
30年以上前の、香蘭社の物です
本物のワレモコウのpicを
見せて頂いたのは
つい最近です。
有難うございました🙇🙏
2020/11/07
@ゆりあ さんへ
いえいえ ゆりあさんのおかげ💕
お料理好き お料理上手は、お母さん譲りなんですね💓
お母さんのお陰なんですね😊
素敵なのを見せて頂いて感謝です🙏
ゆりあさんも食器好き…で間違えないかな😊うちの親は、料理は普通かもだけれど 何でも自分で作るの好きだったから 私も親譲り😆
全部は真似できないけれど💦(真似っこ)
本当に 大事な時に出てきますね。塩梅 手塩…。なるほどです😊
ありがとうございます🌸😊
🌸🌿は、好きなだけ。今まで見てきた事が役に立ってるだけ。まさか ここで役に立つとは思ってもいなかった😁
字でも 何でも真似っこからですよね。私も真似っこしてます。
ゆりあさんの糠漬け 真似っこです😄
考えても見なかったけれど
皆 真似っこ合戦なんですね✌️
遅くにごめんなさいm(._.)m
ではでは、おやすみなさい✨🙏
2020/11/07
@メイプルママ 様🌸
おはようございます🙇🤗
ご無沙汰してしまいました🙇
「けんちょう」大根を銀杏切り
人参を千切り(切り方はお好みで)
甘辛く、炒め煮にして木綿豆腐を
ほぐし入れ、味がしみるまで煮ます。
少し、水分が残るくらいが、しっとりして美味しいです。何か、緑を私は
天盛りにします。
香蘭社のモチーフは、小さなお🌸を
「シュッ」と、描いた物が多いですね
あと、薄くて軽いのに丈夫ですね☺️
ママさんのpicの、お🌸は、いつも
「通」だなあ、って思います🤗
ホトトギス、と言うお🌸が有るのですね😳
「ホトトギス、ホトトギスとて
明けにけり」 加賀の千代女さんの
菩提寺は、彦根だったかな、
行った事が有ります🙂
急に寒くなりました。
御自愛下さいね(*˘︶˘*).。.:*♡
2020/11/10
@おひ さん🌸
こんばんは🙇🙂
この👜の中?
ほんの少し、福沢諭吉のブロマイドが
100枚人束×100束よ☺️😎
すこーし、重いかしら🤗
二人で仲良く持ちましょ😉
タンキリマメ、黒くてツヤツヤねピカピカ...普通の黒豆の煮汁も
咳止めになるから(子どもの時
よく、飲まされたの...)
煮てる、じゃなく似てるのかな。
タンキリマメの豆は莢に付いたまま
落ちずに残るのね😳
付き豆に、つき...
付き人に、つき...
反対から読んでも..........
何とも成りませんぜ、旦那...😂😂
コメント欄の揺れ...
何の意味があるのかしら...
「シェイク シェイク ブギな
胸騒ぎ🎶」
リメンバーSMAP?
違うな🤔
世の中、解らない事まるけ😶ね。
寒ーい😖
風邪ひかないように🙏💖
「ドライでも 実物見たし 吾亦紅」
2020/11/10