
2020/11/08
21回いいねされています
@cha-co さん。
こちらこそよろしくお願いします🤲
バラ、手をかけたらかけただけ、確実に返ってくるので、楽しいです。
毎年 新しい品種がでて、次々欲しくなりますが😭
香り、花弁数、一重か八重か、フリルのような波状弁、剣弁、ロゼット咲き、高芯咲きなど本当に沢山種類があるので、ゆっくり自分の好みのバラを探すのがよいのではないかと、最近 考えるようになりました。
今更ですが😵
私は、プリザーブドフラワーを自分で作りたくて剣弁高芯咲の、ザ、バラを最初に何種か植えてしまいました。
育てていくうちに、バラにも流行?があり、切り花として多く出回っている剣弁高芯咲きの、いわゆるモダンローズより、オールドローズと呼ばれる、花弁数が多い、カップ咲きの香り豊かなバラのほうが今は 人気が高いのを知りました。
なので、今は狭い庭に所狭しと色々なバラを増やしはじめています。
バラの苗木は一本四千円くらいするので、高価ですが、大苗、新苗の処分セールには3割から半額になったりするので、そのときに欲しかったものがあれば買ったりして。
まだまだ初心者です。
でも奥深いバラの世界にハマりこんでしまってます^_^😱😍😓✌️
2020/11/15
このみどりを撮った人
昨年、埼玉県に引っ越してきました!お庭のない家からお庭がある家へ。 毎日少しずつお庭作りをしています。 冬の間、殺風景だった庭に薔薇を植えたり、いろんな苗を買ってきて植えたりしていると、以前から植わっていて土のなかでお休みしていた植物がひょっこりと顔をだしていたり。 庭に沢山のお花が咲いたら、ドライフラワーを作ったり、プリザーブドフラワーを作ったりする予定です。楽しみ❗️ ちょっとずつ植物日誌を書き留めていきたいです。 無精者です。なかなか毎日は出来ません。 ですから、いいね、のお返しはどうぞお気遣いなさいませんようお願いいたします。