GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
会員登録してあなただけの植物アルバムを作ったり、植物好きとつながってみませんか?
植物専用フィルターで素敵なアルバムを作ろう!
2020/11/19
22回いいねされています
チャーちゃん
線路脇に生えてました。大きな実に見えますが小粒です!半分くらい枯れてきていたので、いっぱい撮れず…ぶどうのような葉っぱですが食べられるようには見えなかったなぁ〜😅
ヨウコ
名前を教えて!タグに回答しました。 「ノブドウ」かも!
いいね!0
ありがとうございます😊やっぱりぶどうなんですか?馬鹿にしちゃいけませんね😅
くまちゃん
こんにちは!ノブドウだと思います食べない方が良いですよ色は生えてる環境で少し違うかと思いますが時間によって変化して行きます近くに沢山自生してるのでいつかみどりのまとめにしたいと思っています🤗
いいね!1
@チャーちゃん さんでも、たべられません、福島地方では焼酎につけて飲まれるそうどすが
@くまちゃん さん了解です!リースにするのが、ステキですね❣️勉強になりました😊
@ヨウコ さん今、食べられるのか聞こうとしていたところでした😋ありがとうございます。勉強になりました。
ノブドウとヤマブドウが似てるみたいですねヤマブドウはワインにすると先日NHKのこころ旅で地元の方が収穫してましたノブドウは葉や根を漢方薬に使うそうですただ中に虫が入ることでノブドウの実が見事な色に変わるとのこと少し気持ちが悪くなりますね
@くまちゃん さんえっー😳そうなんだぁ!すっごく勉強になりました😄
あしたか彦
一覧を眺めていると一際ターコイズブルーが目についたので・・・綺麗ですが虫の影響なんですね..._〆(゜▽゜*)時間差有りすぎですが
2021/01/17
@あしたか彦 さん虫の影響なんですかぁ😳なんだかまたまた、驚きました‼️ありがとうございます😊やっぱり頼りになる方ですね👍
@チャーちゃん さん( ̄▽ ̄;)スミマセン私の書き方が悪くて・・・😣💦⤵️「くまちゃんさんのコメントを読んで勉強になった」と言いたかったのですが、「私知ってます😠✨」みたいになっちゃったヽ(д`ヽ)
@あしたか彦 さんいえいえ、くまちゃんさんに教えて頂いて事を忘れていた私が悪いのです😅来年は、きちんとこの子も見に行かなくちゃです😄
ネームとアイコン12/22ニャンコの日に変更!さん付け不要です。猫になりたい自分がいます! 休日の散歩中の花たちの名前が知りたくて お仲間入りしました。 よろしくお願いします😊 初投稿日2020.10.14
ポリシャス
【ドライ盆栽/DRY BONSAI®︎】黒一(大)
【10月末入荷予定】エレモフィラ スノ―クリスタル 3potセット【予約商品】
この投稿を削除しますか?
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
Photo By r
1
r
0
ミョウガは東アジアを原産とする、ショウガ科ショウガ属の多年草です。その独特な風味から、料理にさっぱりとした清涼感をもたらしてくれる香味野菜として知られています。豊富な栄養素を含むだけでなく、家庭菜園で...
果物としても、発酵させてワインにしても美味しいブドウは、農園がないと育てられないと考えていませんか?ブドウは栽培のコツをしっかり分かっていれば、地植えだけでなく鉢植えでも立派な果実をつけることができま...
日本では古く平安時代から栽培され、和ハーブとも呼ばれているシソ(紫蘇/大葉)。ビタミンやミネラルが豊富なため、健康に対する効果がかなり期待され、広く流通しています。今回はそんなシソについて、育て方を中...
ハヤトウリは中央アメリカを原産とする、ウリ科ハヤトウリ属のつる性多年草の野菜です。一株で数百個の収量が得られるコストパフォーマンスの高さにくわえ、サッパリとした味わいが特徴で、古くから漬物やきんぴらな...
小松菜は真冬以外なら一年をとおして、いつでも簡単に栽培ができる葉物野菜です。収穫までの期間も1ヶ月ほどと、とても短いので、他の野菜との間作や混作にも使えます。 今回は手軽に栽培できて栄養も豊富な、小松...
冬が旬のほうれん草は、栽培難易度も低く、初めて家庭菜園に挑戦する方にもおすすめの野菜です。種まきをしてから1〜2ヶ月で栽培できるのも、育てがいを感じやすくて嬉しいですよね。 今回は、家庭菜園のスタート...
[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ