GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
会員登録してあなただけの植物アルバムを作ったり、植物好きとつながってみませんか?
植物専用フィルターで素敵なアルバムを作ろう!
2020/11/19
174回いいねされています
hotiman
今日の収穫暖かかったので花オクラがいっきに開花。カブを初収穫。
トマきゅうナース
オクラの花💠キレイ✨わが家ではもう見られないのでうれしい😆です😆🎵🎵
いいね!1
@トマきゅうナース さんこの花、花オクラと言って、オクラとはまた別物なんですよ😊オクラの花より大きくて、実は大きくならないんです🙄花を食べるものです😋😋遅れて蒔いたので、こんな時期でも咲いているのかも🙄
ロン
オクラの花自体、綺麗なので、大きい花オクラは存在感があるのでしょうね。子どもの頃、オクラさえ身近になくて、いつから食べるようになったものか😅花オクラも食べてみたいですね☺️オクラのような、ネバネバはないのですか?
2020/11/20
オクラほどではないけどねばねばあったと聞いてます! 葉っぱや茎に透明のツブツブが付いてればそれがねばねばの元ルチンです😆🎵🎵
@ロン さんそういえば、オクラを初めて食べたのは行くごろなんだろう😆たしかに子どもの頃は食べたことなかったです😳花オクラ、ネバネバありますよ🥰オクラの花より大きいので、ネバネバ成分も多いような気がします💕
@トマきゅうナース さん我が家では、オクラの花も花オクラも食べるのですが、ツボミを天ぷらにすると、花オクラの方がネバネバが強いような気がしました🤔オクラの実と比べれば、オクラの方がネバネバは強いですけどね🙄
@hotiman さん やっぱり、私だけじゃなかったのですね。オクラの歴史は浅いのかも知れないですね☺️花オクラ、ネバネバはあるのですね😀オクラの美味しさ、花でも味わえるのはいいですね!
いいね!0
妻は花係、私は野菜担当です。
エッグリングクリアパッケージ
[9月末にお届け]イチゴ苗 3号 5品種セット【予約販売】
ペロポン
この投稿を削除しますか?
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
Photo By r
1
r
0
ミョウガは東アジアを原産とする、ショウガ科ショウガ属の多年草です。その独特な風味から、料理にさっぱりとした清涼感をもたらしてくれる香味野菜として知られています。豊富な栄養素を含むだけでなく、家庭菜園で...
果物としても、発酵させてワインにしても美味しいブドウは、農園がないと育てられないと考えていませんか?ブドウは栽培のコツをしっかり分かっていれば、地植えだけでなく鉢植えでも立派な果実をつけることができま...
日本では古く平安時代から栽培され、和ハーブとも呼ばれているシソ(紫蘇/大葉)。ビタミンやミネラルが豊富なため、健康に対する効果がかなり期待され、広く流通しています。今回はそんなシソについて、育て方を中...
ハヤトウリは中央アメリカを原産とする、ウリ科ハヤトウリ属のつる性多年草の野菜です。一株で数百個の収量が得られるコストパフォーマンスの高さにくわえ、サッパリとした味わいが特徴で、古くから漬物やきんぴらな...
小松菜は真冬以外なら一年をとおして、いつでも簡単に栽培ができる葉物野菜です。収穫までの期間も1ヶ月ほどと、とても短いので、他の野菜との間作や混作にも使えます。 今回は手軽に栽培できて栄養も豊富な、小松...
冬が旬のほうれん草は、栽培難易度も低く、初めて家庭菜園に挑戦する方にもおすすめの野菜です。種まきをしてから1〜2ヶ月で栽培できるのも、育てがいを感じやすくて嬉しいですよね。 今回は、家庭菜園のスタート...
[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ