
2020/11/24
180回いいねされています
連休最終日。
午後から都内の公園でシダーローズ探し。
コロナ禍ではあるが、GoToの影響で人出も増えたような。
公園の各所で30名程度の待ち行列を見かけた。
この時期そこ(行列)までしてという気持ちも感じるが、皆さん溜まってたんでしょうね。
事前にネットで、ヒマラヤ杉の状況を確認していたのでまずはメインの通り沿いの並木を覗いてみた。樹木の周りにたくさんの雄花の片鱗は落ちてはいるもののシダーローズの姿はなかった。すでに拾われたようだ。
ヒマラヤ杉の樹形を探して10分ほど園内を歩くと人の出入りの少なそうな場所で5本ほど並んだヒマラヤ杉を見つけた。
ダメ元でヒマラヤスギの根元付近を確認すると形のいい大量のシダーローズを見つけることが出来た。
それも数がハンパない。
松ぼっくり本体もいくつかGET。
カルディのエコバッグも満タン😅
早速、自宅に戻り殺虫処理。
数を数えると約100個も😅
形、開き具合、大きさ、色、汚れ。
これらをクリアしたものを見つけた時は
宝を探し当てたように嬉しい。
今季も始まったばかり。
まだまだ楽しみたい。
2020/11/24
@ひわ萌黄
ありがとう
どこを歩いていてもヒマラヤスギの樹形を見るとつい探したくなります😅
さて何を作ろうかな。
眺めているだけで幸せなんだけど🤣
2020/11/24
@つぼみ さん
まずはヒマラヤスギの樹形や樹皮を覚えてください。意外と身近にあるかもです。
ただ雌雄同株で若い木はすべて雄木、50年程度経つと雌木に転換するようなので、昔からあり背が高く幹の太いヒマラヤスギを探してください。古い学校や公共機関、昔からある公園などに多いです。見つけたら木の下で片鱗を探してください。
この時期、周りの落ち葉で見えづらくなってますが 目が慣れてきます。
シダーローズの裏側の形状も覚えておいてください。
写真などもう少し詳細が知りたければ私のプロフィールから連絡いただければと思います。
2020/11/24
このみどりを撮った人
花が好き、人が好き、珈琲が好き。 美術館や博物館、カフェが大好き。 勝手にフォローしてます。もし不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。 植物の話題だけでなく色々投稿していきます。 スマホのカメラでストーリーに拘って投稿していきたいと思います。 最近、シダーローズ探しにハマっています。 11月〜2月にかけて3〜4人ほど集めて都内でシダーローズ探しに出向ける友達を募集してます。情報交換でもいいので興味があれば下記までメールお願いします。 jbb02033@ezweb.ne.jp