
2020/11/24
246回いいねされています
吊るし始めて10日目、揉み始めて4日目朝の干し柿。水分もかなり抜け、揉んでみても中がグジュグジュからゼリー状に硬くなってきているのが分かる^_^。WEB情報では小ぶり果なら2週間で完成とも💪、カビなし👍、あと少し🤤。
2020/11/24
@るりこ さん
おはようございます。
冷凍庫ってことは干し過ぎてもダメなんですね。
我が家は、この後、冷蔵🌰で栗きんとんを作り、干し柿の中に入れたら、冬栗きんとんの完成ですねー、あと少し🤏。
2020/11/24
@ぺんぺん草☘️ さん
おはようございます。
フォロワー達さんから揉みの必要性を伺ってから毎日実行💪、干し柿のグジュグジュが苦手なので、中が均一に硬くなりつつあり、いい感じです🤤。
2020/11/24
@キングサリ さん
柔らかめ派ですか^_^。私は硬め派、グジュグジュが苦手\(//∇//)\。🥚の白身もちょっと苦手☺️。
今週末には栗きんとん入りにしたいです🤤。
2020/11/24
@ya-chan さん
売り物の干し柿などにある全身真っ白な粉は糖分がが乾きあがったものなので、美味しい干し柿の証。たぶんそれじゃないのかな?^_^。
カビは白や青や緑などありカビ臭さするはずですから〜。
2020/11/24
@週末だけ野良人ISO さん
細切りして大根なま酢に入れても美味しいですよ。あんぽ柿状態も好きなので冷凍することもあります。
この冬は寒いと言う予報ですが北風が弱いので、かびるのが嫌で今年は作りません。
2020/11/26