
2020/11/24
14回いいねされています
マメグンバイナズナ
これも季節外れ🙄だよな〜
アブラナ科マメグンバイナズナ属の2年草。空き地や道端などに生える雑草。 和名は、グンバイナズナより果実が小さいことから。
北アメリカ原産。日本には明治中期に渡来した。各地の道ばたなどにふつうに生え、高さ20〜50cmになる。葉は濃緑色で光沢がある。根生葉はふつう花期には枯れる。茎葉は長さ1.5〜5cmの倒披針形〜線状楕円形。花は緑白色で直径約3mm。ときに花弁のないものもある。果実は長さ約3mmの広楕円形〜円形で、ふちにせまい翼があり、先端がすこしへこむ。種子は各室に1個だけ。花期は5〜6月。
2020/11/24