
2020/11/25
38回いいねされています
【水曜日のビール】
今週もコエドビール。
埼玉県民の台所ヤオコーの130周年を記念したコラボ商品。
ライトブルーのラベルに合わせてカーネーションは購入してきた訳ですな。
ヤオコーを表すのに赤いスターリンジアも。
埼玉色強めのビール。
美味いっす。
2020/11/25
@•✴•❃ 優雨 ❃•✴• さん
最初の糸の配置決めがなかなか難しいですけど組始めて思ったようなデザインになってると楽しいです。
簡単な組み方しかできないんですけどね。
2020/11/25
@•✴•❃ 優雨 ❃•✴• さん
ハマナカさんが組紐ディスクというのを発売していて、それがあれば比較的簡単に組むことができます。
本格的な和太鼓みたいなのは不要です。
私の場合はそのディスクを買うのももったいなくてディスクは厚紙で自作しています。
メリットはコストだけでなくて、組む紐の数に合ったディスクにアレンジできること。
基本的には8本から4本ずつ増やして16本くらいまでが素人が手を出しやすいかなと。つまり3種類(8本組、12本組、16本組)
組む糸の倍だけディスクにスリット入れます。
夏ごろにうちのまとめに上げてますので興味あれば覗いてみてください。
2020/11/25
@さいたまつぼみ さん
そうなんですね✨
途中で閉じちゃったから、また見せてもらお😄🎵
今、違い…見つけて、可愛いディスクが出てきた所でした〜😆😆😆👍
2020/11/25
@さいたまつぼみ さん
読ませて頂きましたよ〜😆
すごいなぁ…👀
感動したのは、手作りディスクもだけど、刺繍糸の収納法👍✨
素晴らしく綺麗✨
さっそく真似したいです😊
『作り方ははしょる』で、😂😂😂
さしあたって、ハマナカさんから入門してみたいと思います🔰
つぼみさん、面白そうな世界を教えてくれて、ありがとう😄😄😄
ビューティフルガッキーも、ありがとう✨
オシャレなディスク、今度ぜひ見たいです(≧▽≦)✰✯✭
ごめんなさい💦遅くなっちゃったので、返信は不要です…
ではでは、おやすみなさい😊
2020/11/25