
2020/11/29
13回いいねされています
暖かそうなヤツデを見つけました🤗
カミヤツデ
紙八手でペーパーの紙なんですね🤔
紙の原料や民間薬になるようです。
カミヤツデの幹の白い髄は造花や水中花🌷の材料になる❓
調べると白い髄をダイコンのカツラ剥きのようにクルクルと切っている写真がありました。通草紙といって、ポリウレタンに似た素材で吸水性があり細工がしやすいようです。
ウコギ科カミヤツデ属
常緑または落葉低木
台湾・中国南西部原産。暖地では逸出して、群生している。高さ2〜6mになる。葉は互生。枝先に集まってつく。葉身は長さ幅とも70cmほどのほぼ円形、基部は深いハート形で、掌状に7〜12裂し、裂片はさらに中ほどまで2裂する。ふちには浅い鋸歯がある。裏面は白色で星状毛が密生する。葉柄は長さ20〜50cm、淡褐色の粉状の毛が密にある。枝先に球形の散形花序を円錐状に多数つける。花は淡黄白色。花期は11〜12月。
2020/11/29