GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
会員登録してあなただけの植物アルバムを作ったり、植物好きとつながってみませんか?
植物専用フィルターで素敵なアルバムを作ろう!
2020/11/29
180回いいねされています
ねも
🥀散歩道にて👟左・❤️ マ ユ ミ 💗右・💙ノブドウ💜
⭐ウランちゃん⭐
こんにちは✨😃❗青💙と赤❤️のコラボ😁✌️素敵ですY(๑^ ︶^๑)Y゚・.。:*・♬*゜来週からも宜しく😉👍️🎶 \\Yeah♥// ∧_ヘ ヘ_∧ ( /ω・)人(・ω\ ) /` / \ `\
いいね!1
@⭐ウランちゃん⭐ さんこんにちは😊ありがとうございます🤗こちらこそよろしくお願いします😌❤️💙💛
モットン
@ねも さん こんにちは私もこの秋ノブドウに散歩で出会いました😍かわいいですね💕まゆみにはまだ会ったことがないのです😅真っ赤な実も可愛いですね❤️
@モットン さんこんにちは😊同じですね~~私もですよ❕今朝散歩でマユミに出会えたのでコラボしてみました💕秋になると実がなるので分かりやすくなりますね~~🎶モットンさんも出会えます様に🙏❤️ではまた~~😌💞
ミッキー
ねもさん、こんばんは😊マユミ❤️初めて見ました!下を向いて恥ずかしげに咲いてるみたいで、とっても可愛いですねぇ💓ノブドウ💙も色が私の好きなターコイズみたいで可愛いです♡良いpicですね💕
@ミッキー さんおはようございます😊ありがとうございます😌💓どちらも見たかったので嬉しいです‼️❤️🙄ピッタリですね❕💙そうなのですね~~12月生まれカナ!?どちらも自然の中の宝石みたいでした🙆✨嬉しいです……誉めて伸びるタイプです☺️🎶11月末ですね、、💦今週もよろしくお願いします💗😌💗
2020/11/30
@ねも さん、おはようございます😊ピンポーン!お察しの通り12月ですよ♡スルドイですねぇ💓今週もよろしくお願いします♬
まる
お疲れ様~(*^^*)✋マユミチャンは、仕事場近くのお宅の庭に植えて有って、名前をGSで知ってから、見掛ける度にマユミチャンって心の中で呼んでます🎵GS、本当植物の名前いっぱい教えて貰ってるな~って感謝です(#^.^#)勉強になりますね👍ノブドウも可愛らしい🍇( 〃▽〃)
@まる さんこんばんは🌃お疲れ様です😌💗マユミチャンいいですね~~👍🎶久しぶりの散歩コースで発見🔴&🍇🙌🙆そうそう、楽しくお勉強デスネ🌸🍀ありがとうございます🤗
ユカリ
私の大好き実達です💕ねもさんも私と同じ頃GSに参加されたのですね🎵これから宜しくお願いします💕
2020/12/02
@ユカリ さんこんにちは☺️ありがとうございます💕🤗そうですね!同級生ですねこちらこそよろしくお願いします因みに3/21は義兄の誕生日です先日カラスウリを見つけました一つポツンと、、、ランプ🔥思い出しましたよ素敵なpic~~実物はどんなに素敵なことか………来年は出来ると良いですね✨素敵なお庭、兼六園など楽しみに拝見しています無事に一年を終えたいですねどうぞご自愛下さい😌❣️
切り花を少し、花鉢を少し、お散歩を少し楽しんでいます よろしくお願いします
ポインセチア ブリキ 3個セット
タイから直輸入! チランジア・フレクスオーサ クランプタイプL
【ケープバルブ】オーニソガラムOrnithogalum sp.EQ615
この投稿を削除しますか?
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
19
ゆず
108
にゃんこ
1
eucalyptus
日本では古く平安時代から栽培され、和ハーブとも呼ばれているシソ(紫蘇/大葉)。ビタミンやミネラルが豊富なため、健康に対する効果がかなり期待され、広く流通しています。今回はそんなシソについて、育て方を中...
ハヤトウリは中央アメリカを原産とする、ウリ科ハヤトウリ属のつる性多年草の野菜です。一株で数百個の収量が得られるコストパフォーマンスの高さにくわえ、サッパリとした味わいが特徴で、古くから漬物やきんぴらな...
小松菜は真冬以外なら一年をとおして、いつでも簡単に栽培ができる葉物野菜です。収穫までの期間も1ヶ月ほどと、とても短いので、他の野菜との間作や混作にも使えます。 今回は手軽に栽培できて栄養も豊富な、小松...
冬が旬のほうれん草は、栽培難易度も低く、初めて家庭菜園に挑戦する方にもおすすめの野菜です。種まきをしてから1〜2ヶ月で栽培できるのも、育てがいを感じやすくて嬉しいですよね。 今回は、家庭菜園のスタート...
白菜といえば、鍋料理に欠かせない冬野菜のひとつとして人気ですね。みずみずしく、熱すればほのかな甘みも感じられる白菜は、病害虫の防除に気をつければ、意外と簡単に育てられることができます。また、ミニ白菜と...
ナス(茄子)は幅広い調理方法で美味しく食べることができる、夏が旬の野菜です。そんな万能なナスは、実は家庭菜園でも栽培できます。今回は、そんなナスの育て方を、初心者の方にもわかるように説明していきます。...
[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ