
2020/11/29
13回いいねされています
シロミノマンリョウ
いつまで経っても赤く🔴ならないなぁ〜
ちょっと待てよ…元々白い⚪️のか…🤦🏻♀️
実の柄が赤くなってるところはかわいいね💕
調べてみると、このように書かれていた…
「実の色は違っても花の色は マンリョウ と同じなので、実が熟すまで、区別はできない …」
ハイ、その通りです😆
サクラソウ科ヤブコウジ属
常緑小低木。
高さ30~100cmほどで茎は直立して、上部で枝分かれする。
葉は互生する単葉で、長さ7~15cm、幅2~4cmの長楕円形で先がとがり、縁には波状の歯牙がある。
葉は両面とも無毛で、表面にはやや光沢があり、質が厚く、赤褐色をおびた濃緑色。
葉には小さな明点と黒褐色の細点があり、乾くとこれらはやや突出して残る。
葉柄は長さ8~12mm。
葉腋から散形~散房花序を出す。
花は径8mmほどで白色、花冠は5裂して先が反り返る。
果実は径6~8mmで球形、白く熟す。
2020/11/29