
2020/11/30
49回いいねされています
@花ちゃん さん
こんばんは😆
コメント📝ありがとうございます。
胡蝶蘭の増やす方法としては①花🌸から種を取る②株元から子株を取る③高芽を取って植える方法が有ります。まず種を取ることは簡単に出来ますが、種を取って大きくするのに4〜5年掛かってしまいます。
それで、1番早いのが②と③になります。
その中で確率が高いのが③ですが、花🌸が咲いたら花が散るのを待たずに4節目を残して花芽をカット✂️して下さい。そうするとすぐに花芽が出る場合と次の花の咲く時期に高芽🌱を出す場合が有ります。
高めの場合に新芽の元から根が出てきますので最低2〜3cm程出た頃に根を痛めないように分離して植え替えてください。今現在2株が高芽🌱を出そうとしてますよ🤗
花は長く咲かす事なく(沢山のエネルギーを消費するので来年の花が咲きにくくなります)カットして花瓶で楽しんでくださいね。胡蝶蘭は色々な不思議を教えてくれますよ♪
🌱🌱🌸🌼
2020/12/07
@takaya さん
おはようございます😃
お返事ありがとうございます🤗
見てからすぐにお返事してないことに、今朝気がつき、遅くなったことをお詫びいたします。ごめんなさい🙇♀️
花はいつも枯れるまでつけてました。綺麗に咲いた後にダメになってしまった株もあります。
花が咲いたらカットして花瓶で楽しむほうが株のためにはいいということがわかりましたので、花をカットして楽しむことにします。
我が家の胡蝶蘭も、今花芽が立ち上がってきてます。今年夏に北側のベランダに日の当たらない場所に、出して置いたのも良かったのかもしれません。今まではいつも出窓に置いてましたので、花が咲くのは初夏から夏でした。
4節目を残してカットですね。今度やってみます🤗
こちらをクリップ📎させていただきました。ありがとうございます🙇♀️
2020/12/09