
2020/11/30
13回いいねされています
最近急に冷え込みましたね⋆* ⁑⋆* (๑•﹏•)⋆* ⁑⋆*
皆さんは多肉ちゃんの管理どうされてますか?
私はネット知識の「雨ざらしNG」を鵜呑みにして、晴れた日のみ朝外に出して、夜部屋にしまうようにしています。
けど、ずっと屋外管理の方や地植えの方もいるみたいだし、一概にNGとは言えないのかなと思い始めてます(。-`ω´-)ンー
皆さんの管理方法、よろしければ教えてください˚✩*
2020/11/30
@みずち さん☘️おはょうございます☀️
多肉が根腐れを起こすのは基本的に湿度の高くなる梅雨時期と気温の高くなる真夏、それと残暑のある秋です
今年の関東地方は11月中降水量が激減していて乾燥注意報が出るほど空気が乾燥してますょね
こんな時期に根腐れは起こらないんですょ🙌🏻
よっぽど水のやりすぎでない限りです
紅葉が見られない理由はいくつかあります
多肉が紅葉する為の三条件があって
1、しつかり日光を浴びる
2、気温差が10度以上の環境
3、水を切る です
室内に避難させると温度差が無くなるので紅葉しなくなります
紅葉させたいのならば、外に置いて気温差を経験させれば始まりますよ
防寒対策については昨年の2019/12/30の投稿をご参考に見てくださいね
多肉育ては冬越しより夏越しの方が難しいです
冬は霜に当たらないだけ管理してあげれば越せますよ🤙🏻
また何か分からないことがあれば質問くださいませ😊🤙🏻
2020/12/01
このみどりを撮った人
2020年11月24日からGS始めました! 2019年10月にリトープスと出会い、そこから多肉植物にハマってます˚✩* むっちりした子が好きです(*˙˘˙)♡ 主にリトープス、ハオルチア、パキフィツムを育てています! 最近むちむちのエケベリアにも興味津々です(*ΦωΦ) ベタちゃんも好きなので、たまに写真に混ざるかもです♬*°