警告

warning

注意

error

成功

success

information

maiさんのお出かけ先,セイタカアワダチソウの投稿画像

2020/12/03
薄暗い空
肌寒い空気
しとしとと降る 冷たい雨
目的地に向かって足早に歩いている時
ふと目に留まった
セイタカアワダチソウ(背高泡立草)

壁と道路の
コンクリートの隙間から
大きく高く伸びた茎
豊かに生い茂る葉
そして
無数の小さな頭花からなる
大きく立派な
黄金色の花穂

雨にも負けず
元気に
上を向いて咲く小さな頭花たちは
困難の中でも消えない
希望の灯火のよう

地面の下では
縦にも横にも
しっかりと根を張り
アレロパシーの力を使って
他の植物の生育を許さない
自らに有利な環境を整える
壁に沿って群生し
強い生命力を見せつける



撮影: 2020.10.19.


…………………………………………………………
💛セイタカアワダチソウ💛
(背高泡立草)

分類: キク科 アキノキリンソウ属
学名: ①Solidago canadensis※
②Solidago altissima
※①は、②など複数の種を含
む種複合体です。日本のセイ
タカアワダチソウは②ではな
いかと考えられています。
- Solidago: アキノキリンソウ属
ラテン語のsolidus(完全な)+
+ ago(導く)が語源。傷薬と
して使用されていたことに
由来します。
- canadensis: カナダ産の (ただ
し、かつてはアメリカの北東
部も含められた)
- altissima: 非常に背が高い、
最も背が高い
別名: ダイハギ(代萩)
(茎を乾燥したものは萩の代
用としてすだれなどの材料
に利用されます😲)
セイタカアキノキリンソウ
(背高秋の麒麟草)
ソリダゴ(Solidago)
ゴールデンロッド(goldenrod)
英名:Tall goldenrod
Canada goldenrod
Canadian goldenrod
Late Goldenrod
Yellow-weed
Yellow-top
「goldenrod」は、アキノキリン
ソウ属の植物を総称です。単
にgoldenrodと言うと、セイ
タカアワダチソウを指すこ
とが多いそうです。
花言葉: 元気、生命力、唯我独尊


~名前の由来~
セイタカアワダチソウ (背高泡立草)の名前の由来には諸説あるようです:

①花を酒を醸造するときの泡立ちに見立てて。さらに、背丈が高いので。草木染に利用され、染めるために煮立てると泡が立つそうです。

②アワダチソウ(泡立草)は、日本の在来種アキノキリンソウ(秋の麒麟草)の別名で、アキノキリンソウよりも草丈が高いから。


【原産地】北アメリカ


【来歴】日本へは、明治時代末期に、園芸目的で持ち込まれました。各地で大繁殖するようになったのは第二次世界大戦後です。理由として、以下のことが考えられています。

①アメリカ軍の輸入物資に種子がついていて繁殖が拡大した。

②戦後、環境が都市化するにしたがって在来種が衰退し、それに取って代わるかのように、セイタカアワダチソウが平地部に繁殖した。

また、セイタカアワダチソウは、蜜源植物として養蜂家に注目され、養蜂家の自家栽培などによって増殖や配布が行われていたことも知られています🐝


【形態】多年草、虫媒花、蜜源植物、長い地下茎を持つ。
草丈: 1~2.5m。良く肥えた土地では3.5~4.5mにもなる😲 川の土手や荒れ地に大群生する。

 

【開花期】10~11月

【特徴】

〈花〉
・色: 濃黄色
・花序: 円錐花序。高さ10~50cm。茎の先から出す。
・円錐花序の広く開いた個々の花枝の主に上側に、舌状花と筒状花からなる直径約5~7mmの頭花を多数つける。総苞は約3~5mm。総苞片は線形で3列に並ぶ。
・舌状花は雌性。長さ約3mm。花柱の先は2裂して裂片は糸状。
・筒状花は両性。長さ約3mm。花柱の裂片は長楕円形で扁平。

〈葉〉
・形: 披針形。先はとがる。
・大きさ: 長さ6〜13cm、幅1~2cm。
・生え方: 茎に沿って多数が密生して付く。
・葉脈: 主脈と1対の側脈、計3本の脈が目立つ😲(葉脈少ない?3本以外は目立たないだけ?)
・面: 短毛があってざらざらする。
・両へりが下に曲がる傾向あり。
・ロゼットで越冬する。

〈茎〉
・花部以外はほとんど枝を出さない。
・短毛があり、ざらつく。
・多くは紫黒色。

〈根〉
・長い地下茎を持つ。
・根から分泌されるアレロパシー物質によって、他種の種子の発芽・生育を阻害することが知られている😲

競合することが知られている在来種「ススキ」🌾🌾に対しては:
アレロパシー物質(cis-DME)の濃度が10 ppmを超えると、イネ・ブタクサ・ススキの生育を地上部・地下部共に顕著に抑制する。ただし、これらの種子の発芽障害は起こさない。一方、アレロパシー物質は濃度が10 ppmを超えると、セイタカアワダチソウ自身の種子に対する強い発芽障害を起こす😲 最終的にはススキに負けると言われている😲
※ちなみに、セイタカアワダチソウの原産地の北アメリカでは、逆にススキが侵略的外来種として猛威を振るっており、セイタカアワダチソウなどのゴールデンロッド類の生息地が脅かされている😲

〈実・種子〉
・果実は痩果。長さ約1~1.5mm。上向きの毛が多い。
・冠毛は汚白色。長さ約3mm。上向きの微細な刺がある。
・染色体数2n=54

〈増え方〉
・種子と地下茎。地下茎は横に拡がり、年々茎の数を増やしていく。
・繁殖期:8~11月
・川の土手や荒れ地に大群生する。

〈その他〉
・耐旱性がある。
・蜂蜜の供給源となる🐝
・ススキ、ヨシなどの在来種と競合する。(上記)
・日本の侵略的外来種ワースト100。外来生物法で要注意外来生物に指定された。
・蜂蜜は「カナディアンゴールデンロッドハニー」と呼ばれている。特有の臭いがあり、日本ではあまり食べられない。カナダ名産。🐝🍯
・薬草風呂にも使われる。サポニンを含んでおり、風呂に入れると泡立つ😲


参考ウェブサイト
(1)「セイタカアワダチソウ」Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%80%E3%83%81%E3%82%BD%E3%82%A6
(2)"Solidago canadensis," Wikipedia
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Solidago_canadensis
(3)「セイタカアワダチソウ」侵入生物データベース 国立環境研究所
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/80600.html
(4)「セイタカアワダチソウ(背高泡立草)」松江の
https://matsue-hana.com/hana/seitakaawadatisou.html
(5)「オオアワダチソウ」Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%80%E3%83%81%E3%82%BD%E3%82%A6
(6)「[セイタカアワダチソウ]嫌われ者の”雑草”は実はとっても使える薬草でした|キク科アキノキリンソウ属|エバーグリーン」Evergreen 2017
https://love-evergreen.com/evergreenpost/post/5904
(7)「背高泡立草(せいたかあわだちそう)」季節の花300
https://www.hana300.com/seitka.html
(8)すずき大和「セイタカアワダチソウの花言葉/要注意外来種は嫌われ者か?」はなたま
https://hanatama.jp/solidago-canadensis-var-scabra.html
(9)「セイタカアワダチソウ(キク科)」
https://staff.fukuoka-edu.ac.jp/fukuhara/keitai/seitakaawadachisou.html
(10)「セイタカアワダチソウ(背高泡立草」かぎけん花図鑑
https://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-seitaka-awadachi-sou_large.html

参考文献
(1)ロレイン・ハリソン (上原ゆうこ訳)『 ヴィジュアル版 植物ラテン語事典』原書房 2014.
2020/12/23
おはようございます☀^_^

たくさん見て頂き👍
ありがとうございます😊
これからも宜しくお願いします
2020/12/24
@タコさん さん、こんばんは!タコさんのご投稿は植物さんたちの特徴がとても簡潔にまとめられていて、すごく勉強になります!どうもありがとうございます!フォローさせて下さいね。こちらこそ、たくさん見て頂きどうもありがとうございます! 改めましてよろしくお願いいたします😃
2021/02/02
maiさん、こんにちは🌞

セイタカアワダチソウ🌼🌿を初めて知ったのはこの前、亡くなられた矢口高雄さん(漫画家)の代表作(釣りキチ三平)の中に出て来たのでした。当時、小学生だった私にはちょっと小洒落た花って印象でした。今では河川敷や耕作放棄地で厄介者扱いです😓😊
色々、セイタカアワダチソウ🌼🌿の事が分かりありがとうございました。
あっ、いいねもありがとうございました^_^



2021/02/10
@かんた さん、こんにちは!返信が大変遅くなり失礼いたしました!🙇‍♀️

コメントありがとうございます!歌のことが気になったので、探していました。「紀の川の夏」ですね。音声はありませんでしたが、歌詞は見つけました。失恋した夏に、涼風に揺れていたのは、まだ花が咲いていない、青々としたセイタカアワダチソウで、秋になって現れたみかん色は、セイタカアワダチソウの花色のことなのでしょうか。切なくも、あたたかい、いい歌詞ですね😊

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
4
2024/04/25

宇治市植物園に行ってきた

駐車場400円 入場料500円(JAF割引使用)普通は600円 温室には見たことない植物がいっぱい🪴 じゅうぶん堪能🙌
いいね済み
10
2024/04/24

その辺の花忘備録 2024年4月〜

その辺の花など。植物以外もある。
いいね済み
30
2024/04/24

梅寺のツツジ 2024年

ツツジを観に行こう
お花の名前を覚えたくて2019年9月にGSを始めました🌼🌿 植物初心者です🔰 よろしくお願いします☺️

場所

植物