
2020/12/06
95回いいねされています
今日はやっと地植えのバラの寒肥を施しました😊
こちらはピエールの足元。
ピエールの根っこらしきものが見え隠れ。
30cm×30cmの穴を一株に対して2個~3個掘り、たい肥、肥料などを混ぜ混ぜしました。
地植えの薔薇4本に合計8個の穴を掘り疲れたのでコタツで昼寝をしました😁
今回は馬糞たい肥を使ってみました。
腐葉土も少し。
とりあえずこれが終わったので良かったです😊
また、春に咲いてくれますように😌🙏🌹
2020/12/06
@こでまり さん
こんばんは〜🙋🏻♀️
ありがとうございます😊💓
穴掘りは雪掘りのシュミレーションのようでした😅
最初寒くて首にストール巻いてたけど、汗かいてきたので取りました(笑)
後から知ったけど大きなつるバラは株元から50cmから100cm離した場所に穴掘ると良かったみたいです😂
ちょっと近すぎたみたいなのでまた後日、掘ろうか🤔😅いや、来年にしようか🤔🤣
馬糞堆肥は、薔薇にはオススメのようですよ😉🌹
馬糞堆肥は繊維質が多いので土をふかふかにする効果でミミズや微生物を呼び込み、土を団粒構造にして空気層を作り出し、根にとって理想的な生育環境を作り出すそうです😃💡
保水性や保肥性にも優れていて、水はけが悪い粘土質の土壌や保水性が悪い土壌改善にオススメのようです。
土を掘っていたら、石はゴロゴロ出てくるし、粘土質だし、うちには馬糞堆肥があっているのかもって思いました😃❣️
ご実家への長距離、お疲れ様でした😌
楽しめたことでしょうね☺️💕
ごゆっくり休んで下さいね🤗
2020/12/06