
2021/01/01
60回いいねされています
@リカステ さん
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
昨年は、政権与党によるフェイクニュースの拡散。官僚を恫喝する菅義偉。今年は、菅政権の嘘に対するファクトチェックが注目されます。
新型コロナ、オリンピック、解散総選挙、ワクチン摂取、政治家スキャンダル、、他、波瀾万丈の激動の時代になりますね。
大量失業者に対する不安の解消や雇用拡大政策が必要ですが、菅政権は全く具体策を示せていない。
GoTo 新型コロナウイルスの拡散で、結果的に首相に居座ることが出来たからね。腹黒い奴。
国民の不幸で、◯◯◯会への入信者を増やしたいらしい。
困ったもんだ。
2021/01/03
@リカステ さん
総ては、初動対応が重要でした。それは、感染症のエキスパートや頭脳集団などの能力を十分に活かせなかった政権与党の責任は重い。島国である日本、、オリンピックを控えて居ながらの、ゆる〜い罰則なしの特措法。感染拡大しない方がおかしい。
飲食店の時短は、アルコール絡みの夜営業のみの矛盾する規制でした。全ての飲食店にすべきだったのです。
店内飲食や室内飲食での感染予防は、ほぼ困難。
倫理的な判断ですが、人の命を守ることを最優先と考えれば、当店のように、全ての時間帯の店内飲食を自らの判断で休止することは出来たんですよね。
ところが、報道されるのは、飲食店のボヤキばかり。開き直ってステッカーを貼らない店が続出。お客様もその店に入って感染する。その悪循環が8月からずーっと続いてきました。
しかし、見落とされているのは、トイレです。新型コロナウイルスが蔓延しています。それをなぜか報じない。
ショッピングモールの中トイレなど、大多数がご利用のトイレは感染リスクが極めて高いです。
利用の際は、アルコールスプレーで除菌してからですね。
感染予防に盲点があるから、今の実数になっています。盲点を徹底的に洗い出すことが重要です。
☘️☘️☘️☘️☕️☕️☘️☘️
2021/01/04