警告

warning

注意

error

成功

success

information

真理さんのお出かけ先,マンリョウ,シロミノマンリョウの投稿画像

2021/01/05
マンリョウ シロミノマンリョウ

まだ松の内ですのでおめでたく紅白を。
万両と言えば赤いので、赤実の万両とは呼ばないのが普通です。
ところで、松の内は関西では15日までですが、みなさんの所では? とんど焼きとは言いますか?

乞う 参戦!
[追記 アンケート中間報告]
とんど、どんと、どんど、どんどん。「焼き」だっり「さん」を付けたり。
左義長、さぎっちょ、鬼火焚き、塞ノ神。
松の内は7日か14日または15日。
「蚊の口、ぶとの口、蜂の口」というおまじないも登場。
小豆粥、おたな下げ。
色々な風習を教えていただいています(^_^)v
2021/01/05
[@id:2036394] さん
おお~。
黄色のピラカンサはわりと後まで残っている、という経験則は外れました!

マドモワゼルさんは確か九州でいらっしゃいましたね? ご一緒やわ(⌒‐⌒)
2021/01/05
我が家の万両は白のみです😅
プレゼントなので🐦大切にします❣️

松の内ですか……
江戸初期の頃は全国的に松の内は15日
鏡開きは20日だったと思います。
家光の立ち日が20日なので関東では
松の内を7日、鏡開きを11日に変更したと…
記憶しています。
2021/01/05
@すずばら さん
はい。検索するとそう書いてあるのですが、実際のみなさまの所での言葉や風習を知りたくて(⌒‐⌒)

東では7日と書いてあっても、地域差もあるでしょうし、左義長と言われるとか、どんどん焼きと言うよ、とかね(^_^)v

すずばらさんの所は7日ですか?
2021/01/05
@真理 さんへ

はい❣️
千葉県、関東なので7日ですよ😊
七草粥食べます😋
鏡開きも11日です😊
実家は数百年、続く家なので間違いないと思いますが……🤔


左義長は……
今日、これから実家に行くので母に聞いてみようと思います❣️
2021/01/05
こんにちは☺️
松の内は7日ですね❣️
我が家(茅ケ崎市)ではどんどん焼き どんど焼きと言ってますね☺️
2021/01/05
@すずばら さん
私の両親も東京なので同じです♪
でもこちらではちが~う。
2021/01/05
@ピンクローズ さん
あ、どんど、どんどん が出てきた!
2021/01/05
@真理 さんへ

不思議❣️
私の先祖は争いが嫌いで関西から流れ着いたと聞いてます😊
2021/01/05
真理さん
どんど焼きって何🤔って思ってました。鹿児島では鬼火焚き(おにびたき)って言います。お正月7日頃です。😊 松の内も7日かな。
2021/01/05
私の所は、とんどさんって言ってます😉
ここから17km程離れた実家はどんどさんって言ってます😊

ど⁉️と⁉️
こんなに近くても言い方が違う😅
共通なのは、焼きではなくて、さん❣️
2021/01/05
こんにちはー✨😃❗️
実のなるものは南天からチェッカーベリーまで全部食べられてしまいました😫💦
今飾ってある鏡餅の裏を確認したら鏡開きは11日と書いてありました。
松の内は15日ですが何故かどんど焼きは神社でお正月にしています。
なので持って行くお正月飾りは昨年のものです。
2021/01/05
実の色がとても美しくて素敵なpicですね💕
今年もよろしくお願いします🤲

東京は7日までです。
せっかく飾った〆縄や門飾りもあっという間に外す感じがします。
なにより、遅く届いた方への年賀状の返事を出すのに松の内に届かなくなり焦ります😅
岩手県でもどんと焼き1月の14日にやりますよ❗
2021/01/05
真理さんこんにちは。
神戸から横浜に住み始めたとき、8日の朝、近所の家の門松が無くなっていて驚きました。松の内は15日だと思っていましたから。(笑)それからしばらくいつ皆さんが門松を外されるのか、そっと外をうかがっていました。
どんど焼きは15日でおなじですが、実家では、家中のしめ飾りを庭で燃してその火で、餅を焼いて食べました。灰は家の回りにまきました。
2021/01/05
@すずばら さん
東では武家の文化が根付いているからでしょうかね?
2021/01/05
@のぶさん さん
鬼火焚き!
初めての言葉ですよ~(*^^*)
2021/01/05
@かねーちゃん さん
と、ど。「ん」を付けたり付けなかったり。
「さん」付けは親しみを感じさせますね。
2021/01/05
[@id:1561926] さん
出ました、左義長!
2021/01/05
@ちよ さん
鏡開きは松の内が終わってからだと思うのに、そのお餅の裏の書き方は折衷案ですねぇ。
あ、それから前の年のを持っていくのはそうかも。そして新しいのを頂いて帰るのですものね。
松の内が明けてからの場合は今年飾ったものを焼く?ふ~む~?
2021/01/05
北海道道南の故郷ではどんど焼きでーす

あれ
そういえば札幌はどんど焼きでいいのかな🤔💦
2021/01/05
@ぎんねこ さん
1週間と2週間では全然違いますよねぇ(⌒‐⌒)
2021/01/05
@ドルフィンラム さん
あ!「どんと焼き」と、先に「ど」の字が付くのがでました!

どんと来いって勢いですね(^_^)v
2021/01/05
@シャムロック さん
そっと外をうかがっていました、
というのは可笑し味がありますねえ(*^^*)
最初は、「あらぁ、シャムロックさんのお宅は非常識やねぇ」とか、思われちゃったかも知れませんね♪

「どんど焼き」と、前も後ろも濁りましたね(^_^)v
2021/01/05
@sei さん
札幌情報も入手出来ればよろしくです。
ところで、焼くのは今年の?去年の?
2021/01/05
@真理 さん

そうなんです。
2週間のところへ行きたいです❗️
2021/01/05
@真理 さん♪
ちょっと調べてみましたが北海道全般どんど焼きと言う所が多いみたい
札幌もどんど焼きですね☺
焼いていただくものは去年の御守りや神棚のもの、今年のお正月飾りです~
2021/01/05
@真理 さんへ

ずいぶんと昔の話なので私には…

戦時中も戦場ではなく手紙の代筆や事務的な仕事が多かったのは聞いてます。
家系図はお寺にあったのですが、明治以前にお寺が火事になったので、わからなくなってしまって……

左義長のことですが『左義長』がわからなく
調べてみました。お焚き上げのようなものですね。
母に聞いたところ、この辺りはないみたいです。
どんどん焼き❗この辺りではお好み焼きで食べ物です😋
2021/01/05
[@id:1561926] さん
ほほぉ。面白くなりましたね♪
2021/01/05
@sei さん
なるほどなるほどφ(・ω・*)フムフム...
2021/01/05
@ぎんねこ さん
「松の内は14日か15日だと思ってたわぁ」としれっと😃
2021/01/05
@すずばら さん
お好み焼きをどんどん焼きって言うのですね!
そらまたビックリ情報です(^_^)v
2021/01/05
真理さんこんにちは👋😃

周りに花が少なく成ったのでザクロの枝に🍊を刺したら毎日メジロが遊びに来てくれてます👋😆🎶
2021/01/05
@真理 さん

歳の甲で🐢 しれっとね😊
お年玉付き年賀状の抽選日は1月17日なんですね📮
2021/01/05
@花ちゃん さん
毎日遊びに来てくれる様子、拝見しています♪
果物の蜜は栄養価が高いので、うちの保護鳥のメジロにもよく使います(^_^)v

ところで、とんど、それともどんどん焼きですか?
2021/01/05
@ぎんねこ さん
その後は寒中見舞いにって言ってますね、郵政省。
2021/01/05
@真理 さん

知らなかった〜〜😅
なるほどぉ〜
2021/01/05
@真理 さんこの辺りはどんど焼きです🆗✌️
2021/01/05
@花ちゃん さん
前も後ろも濁りましたね(^_^)v
2021/01/05
@真理 さんごめんなさい後ろは濁りません⁉️
2021/01/05
@花ちゃん さん
「どんと」来いの方ですね。
↑岩手県のドルフィンラムさんとこと同じだわ♪
2021/01/05
@真理 さん下北もいっしょだった、北九州も同じです🆗✌️
2021/01/05
@花ちゃん さん
伝播する間に濁りが変わっていくのも面白い。
↑seiさんの北海道では、どちらも濁ってるし。
2021/01/05
@真理 さんへ

どうでしょうね🤔
もしかしたら『どんどん焼き』
千葉県でもここだけ?😅
言葉は面白いですね❣️

確か日本での『椿』は中国では『霊木』を
意味しますものね🙄

真理さんの好奇心で楽しい一日を過ごせました😊
2021/01/05
素晴らしい、全体の実が周りに広がって、美しいですね、良く見つけた、でかした!お見事、あっぱれ写真😊
2021/01/05
うちの実家=神奈川県相模原市では、「どんと」焼きをやってました。新興住宅街なので、元からあったものではなく、誰かが地元の風習を取り入れて始めたのだと思います。
僕の両親ともよそから来たから。
僕が子どもの頃は、広場で火を焚いてましたね。いつまで続いてたのかなぁー?安全性からやらなくなりましたね。ちょっと寂しいです。
@真理 さん

京都に居るときはサギチョウ、神戸に行ったらどんど焼き、横浜にきたらドントヤキ🐰

真理さん、年始からいい話題を提供してくださいましたね❤️
2021/01/05
@すずばら さん

茅ケ崎では「どんどん焼き」と↓で教えていただきました。
千葉と神奈川の間で変わったのか?
2021/01/05
@ガラス細工のうさぎ さん
横浜ではドントヤキって?
食べ物みたいになってないですか!?
2021/01/05
@しんちゃん さん
なにか特別な呼び方はされますかぁ?
2021/01/05
@めいめい さん
鏡開きは全国共通?
大変興味深く思いました(^_^)v
2021/01/05
@ともおちん さん
私の子供の頃に住んでいた所も小学校の校庭を使っていたんです。
あと、団地でスクリーンを建てて映画会もやっていた記憶が…
2021/01/05
@すずばら さん
おお~!椿は霊木と呼ばれるのですね👀
私は野鳥や植物を和名で呼ぶのがすきなのですが、漢字では大陸の別の種を意味することがあるのでカタカナにせよと教わりました。
そういうのも関係あるのかしら?
2021/01/05
@真理 さんへ

そうかもしれませんね❗
実際に中国と日本では漢字の使い方が
違うもの、いくつかあるようです。
昔、中国出身の知り合いがいてそんなことを聞いた記憶があります。
何だか覚えていれば良かったのですが
忘れてしまいました😅
残念です。。。
2021/01/05
こんばんは🙋
「どんと焼き」って懐かしい❗
今は田畑が少なくなってきて、また、火が危険なためか、見かけませんね😓😊
2021/01/05
@みこ さん
みこさんの所もとんど焼きって言われてましたか?

田舎では特例なんでしょうか、田畑で枯れ草や収穫後にいらなくなった枝木を焼いているのを、しかも人が付いていないのを、いまだに見かけます。
とんど焼きとなると大がかりなので、さすがに神社の境内とかを使うようですが。
2021/01/05
@真理さん
こんばんは✨土地によって伝統や慣習が様々ですね🤭東京は全国から人が流入しているので、各人が馴染んできたやり方…かな。
正月飾りなどは7日に片付けて、昔は庭で燃やし🍠して食べたような。
庭で燃やせなくなってからは初詣の時に神社に持参。とんど焼きはニュースで聞くような、遠くの年中行事と思っていました😅関西に引っ越してびっくり👀松飾りを7日に片付けてしまったら、ご近所さんはまだまだ…いつ外すのだろうと。周りに聞いて、2年目からは、郷に入れば郷に従え…で従いましたけど。
奈良では、15日のとんど焼きに前年のお飾りや破魔矢、御守りなどを持って行きました。今では楽しい、大切な思い出です。東京に戻ってからは7日に片付けて神社の回収箱に入れるかゴミ収集…哀しいかな、人が多すぎるから全てが簡素で味気ないですね💧
GSの皆さんのpic💬には、それぞれの土地柄が見えて本当に楽しくて、勉強になります🙏💕✨
2021/01/05
@真理 さん
「どんと焼き」ですね。
秋、新米刈った後もよく籾殻を焼いていて、さつまいもをその中で焼いてもらってました。懐かしいです😊
鏡開きは15日で、ぜんざいを作ってたのを思います😊😊
2021/01/05
@カレン さん
奈良に住まわれていたのならなおさらですね。
京都よりも奈良の方が昔のやり方を守られているような気がします。
こうやって、GSを通して生の声をうかがえるのは醍醐味です♪

それにしても、その年のお飾りは一年大事に取っておくのですね?
私は書き初めとかその年のお飾りも燃やして頂いていたような記憶があります。
2021/01/05
@みこ さん
あ、最初が濁るのですね!
確かにお餅を焼いたりぜんざいのおふるまいがあったりしましたよ!
@真理 さん

そういわれたらそうね。

でも、会話の流れの中で使われるから違和感は無いわよ🤗
2021/01/05
@ガラス細工のうさぎ さん
焼くところは、やっぱり神社?それとも公民館かどこか?
2021/01/05
遅まきながら参加 させてくださいませ🙇みなさんの風習をとっても興味深くよませてもらいました☺️

私の実家(同じ市内の田舎のほう)では、「どんど」とよんで14日の夕方に地区のはずれの辻で今年のお飾りを燃やしました。

お正月の書き初めをすす払いで使った笹にくくりつけ天高く燃やし上達を祈りました🔥
残った笹にお餅をはさんで焼いて小さくちぎって「蚊の口、ぶとの口、蜂の口」と唱えながら火に投げ入れます。害虫よけのおまじないですね🐝因みに丸餅です

焼けて短くなった笹はもってかえってお味噌の樽の上に置いておきます。

もう、40年ほどまえのこと、
今はどうしてるかな

思い出して懐かしいです😉

長くなってごめんなさいね~😅
@真理 さん

神社が多い。あとは生活道路の車の少ない辻の空き地とか、河川敷、公園なんかかな😅
2021/01/06
愛媛県出身の母はお好み焼きのことを[どんど焼き]と言ってたなぁ…
佐賀県出身の父は[鬼火焚き]と言ってたかと…松の内は15日だったと記憶していて…でも東京では7日ですよね?!
四国と九州と東京のミックスなのか?あまり日にちに拘ってなく 前の年のお札などは近くの神社任せだったかと…初詣の時に新聞にくるんで持って行って焼いて貰う!としか聞いたことがないなぁ…
色々な意味があるのですね?!そこの部分だけ教えてもらわなかったのか?忘れたのか?ほとんど頭になくて…😰
日本人なのになんだか寂しいです😞…
明日 職場に行って聞いてみよっと🤔
2021/01/06
@森のこみち さん
書き初めを焼いて火の粉が高く上がるように上達を願う。そうですそうです。小学校で焼いたのもそれでした(⌒‐⌒)
お味噌の樽の上に置いておくって言うのも面白い…
蚊の口、ぶとの口、蜂の口!
うわぁ、害虫よけのおまじないですって?!
追記に追加しました\(^o^)/
三重ですね~?
2021/01/06
@みっちー さん
おお。お好み焼きを「どんど焼き」ですと?!
「鬼火焚き」は鹿児島の のぶさんと同じですね(^○^)
でも北九州の花ちゃんさんとこは「どんと焼き」だったり。九州全域でもないのですね。

納め方とか、
ぜひ職場の話題になさってくださいね~(⌒‐⌒)

ところでタンザニアのお正月ってどんなんだろう?
2021/01/06
@ちよ さん

↓で、三重の森のこみちさんが
「蚊の口、ぶとの口、蜂の口」という害虫よけのおまじないをするお話を教えてくださいました。
ちよさんの所でもありますか?
2021/01/06
@のぶさん さん

↓でみっちーさんから、
佐賀でも「鬼火焚き」と呼ぶことをうかがいました。楽しいです(^_^)v
2021/01/06
真理様
おはようございます!この地域なのか我が家なのか分からないのですが…
*どんと焼き…前日にお団子を刺した木を神様の前に飾り、それを古いお札と一緒に15日に焼いてました
*松の内…7日に飾りを下ろします
でも、その後も11日の鏡開きまで鏡餅はそのまま
*15日18日に小豆粥をお供え
*1月31日におたな下げと言ってお神酒を下げてお終い
こんな感じです!今はやっているお家も少ないけど😢
真理さん、お一人お一人に返信されてる😃✨👏
2021/01/06
@さっちゃん さん

最初が濁る「どんと焼き」ですね♪
お団子を刺して神棚にまつってから焼くんだ!

小豆粥におたな下げ。初めてうかがいましたよ(^_^)v
追記に追加しま~す(*^^*)
2021/01/06
@真理
おばあちゃんは大きな木を切ってきて、それはそれは立派なお団子の木を作ってました❣️ 懐かしく思い出しました、ありがとうございます😊
2021/01/06
@さっちゃん さん
うわぁ。もう一度見たいですねぇ(*^^*)
2021/01/06
@真理 さん
そんなおまじないあるのですね😀
私は知りませんでした。
是非とも詳しく聞きたいです。
三重県も北から南まで広いですからその方は南の方にお住まいの方なのかしら?
私は三重県北部在住です。
2021/01/06
@ちよ さん
ちょっとうかがってみましょうかね?
2021/01/06
@真理 さん
覚えててくれたのですね。嬉しい😊 鬼火焚きが出て来なくて。場所で違うのですね。でも、初めて参加できて、楽しい🤗 真理さん ありがとーございます😆💕✨また、お祭りしてくださいね。
2021/01/06
@森のこみち さん
さん
↑にコメントくださっている三重県北部にお住まいのちよさんが、
同じ三重でもご存じないとのこと。
関心をお持ちです~。
南部の方ですか?ご都合が良ければお願いします(⌒‐⌒)
2021/01/06
@のぶさん さん
はい!またの機会にはぜひぜひ。
「鬼火焚き」追記に書き込みました(^_^)v
2021/01/06
@花ちゃん さん
「佐賀と鹿児島の鬼火焚きも教わりました(*^^*)」
2021/01/06
@マドモワゼル さん
おはようございます。

佐賀と鹿児島で鬼火焚きと呼ぶことを教わりました~(⌒‐⌒)
2021/01/06
@真理 さま
わたくし、何を隠そう、三重県のなかの関西😅伊賀市です
四日市や伊勢とは結構違いますね~😁

奈良や滋賀に近いですね😁
県境まで15分、県庁所在地まで1時間です😅
2021/01/06
白の万両❗
赤、白 めでたい✨
2021/01/06
@森のこみち さん
ありがとうございます♪
おまじないを検索しても出てこないし、面白いです!
2021/01/06
@ちよ さん
伊賀市ですって♪
良かったらまた、ご訪問なさってみてくださいね(*^^*)
2021/01/06
@TAN さん
目出度いです。躍りましょうかねo(^-^o)(o^-^)o
ところでTANさんのところでは「とんど」がございますか?
2021/01/06
@真理 さん
ありがとうございます😄
一度お邪魔させて貰いますね😀
2021/01/06
@真理 さん
『どんど焼き』の事ですか⁉️
市内には、節分に『どんど焼き』を
やります✨
ちょっと、離れているので、実際には
見たことないのですが‼️
2021/01/06
@TAN さん
前も後ろも濁るんですね♪
みなさまからたくさんの呼び方や風習をうかがえて楽しいです(*^^*)
2021/01/06
@真理 さん
間違えました‼️
『どんと焼き』です
『どんど焼き』は、『甘太郎焼き』
の事でした💧
2021/01/06
真理さん
こんばんは。
今日は仕事から植物園へ出かけ
スマホのバッテリーがなくなりそうだったので、あとでアンケートに参加しよう!
と思っていたらすごい数に!!楽しいー!
集計は大変でしょうけれど、楽しみです。
…というか締め切りもないので集計はできないですね😆
地図にまとめたら面白そうです。

こちらは関東ですので松の内は7日までです。お正月に豪華な食べ物を食べたのでお腹を休めるために七草粥を食べる…というのも松の内が関係していると思っていました。
どんど焼きは聞きますし、意味も分かりますが、こちらではやらないです。たぶん😅
(曾祖父が牧師であることも影響していたかもですが…。わたしはクリスチャンではないので初詣も行きます)
近くの神社では焚き火をしているので
初詣のときに、そこで去年のお正月飾りや絵馬、破魔矢などを焼いていただいています。


2021/01/06
@TAN さん
前だけ濁るのですね♪色々あって違いが面白いんですよ♪

「どんどん焼き」はお好み焼きって関東の方に言われてビックリする私。

「甘太郎焼き」が分かりませんm(__)m
2021/01/06
@もちっこ さん
思わぬ大きなお祭りになりました(⌒‐⌒)

名前はともかく、もちっこさんのお近くの神社の焚き火こそそれですね(^_^)v

昨年いただいたお守りをお納めする、
今年のお正月月飾りや書き初めを焼いていただく。
灰を持ち帰ったり、焼いたお餅を持ち帰る、小豆粥や焼きもちなどのお振る舞いをいただく…

ところで、クリスチャンでも法事にも参加するし神社にお詣りもします。
信仰を大切にすることの大事さを知っているから(^_^)v
2021/01/06
@真理 さん
🙇‍♀️言葉が悪かったです。大変失礼いたしました。

うちは母方の祖父の父が牧師で、祖母の父は寺の住職でした☺️(牧師の息子と住職の娘が結婚したのです)
というわけで、法事はお経を読み、賛美歌を歌います。なんでもあり…というより、どちらも大切にしています。
新宿に住んでいましたので、お酉さまにも行っていました。祖父母も。(関西にもありますか?酉の市です)
わたしは幼い頃は日曜学校に通って聖書を勉強していました。

宗教に関しての先入観はないです。
なのに不用意な発言申し訳ありませんでした🙇‍♀️

2021/01/06
@もちっこ さん
いいえ、とんでもない。
お墓はどこに入るか難しい。
現世はさて、どう暮らす。
いいとこどりしないで、なにか一本というのも大事だと思いますしね(*^^*)
2021/01/06
@真理 さん
甘太郎焼きは、たい焼きの、
丸いやつです
2021/01/06
@TAN さん
ホォ~。たい焼きの丸いやつ。回転焼きみたいのかしら?
2021/01/06
@真理 さん
回転焼き❗
多分、そうです😌💓
丸くて、中にあんこが、入っているやつです😌💓
2021/01/07
@TAN さん
分かりました(^_^)v
回転焼きもいろいろな呼び方があって面白いな、どんど焼き…
2021/01/07
スゴい数になりましたね😅

今頃ですがワタシもひとつ……
県内のどこかではどんど焼きと言った様で、ここしばらくどんど焼きと広報で告知があったりします。

でも我々世代には塞ノ神が共通認識でした。(サイノカミ)

藁や葦などでとんがったクリスマスツリー型のモノを作り、ソコで去年の御札やお守りなんかを焼くんですね。
まあ……お焚き上げですかね。
その火で細竹の先に付けたスルメなんかを焼いたのを食べるんです。
厄除けになると聞いていました。

今はあまりしなくなったんじゃないかな?
そもそも焚き火が禁止されています。

神社はお焚き上げやってますけどね。

町内でもこの10日にお焚き上げをする予定ですが、寒波が来てるので中止になるかもしれませんね。
お焚き上げが原因の火事って目も当てられないですからね💦💦

2021/01/07
@しめじしめじ さん
みなさまから、たくさんの風習や呼び方を教えていただいたので、大変嬉しく思っておりますm(__)m

塞ノ神!これは初めて知りましたのでググってみたところ、
毎年1月15日(日曜日の場合)または15日に近い日曜日に行われる小正月の火祭り(左義長)
とありました。
ありがとうございます♪追記に追加させていただきます。

それにしてもとても、とても寒い一日となりました🥶
2021/01/07
@真理 さん
何か1つ、信じるものがある人は強いな…と、信仰しているもののある友人を見ていて思うことはありますね☺️
励まされたり助けられたり…。

でも、そういう親戚たちを見ているからか、わりと先入観なく、いろいろと受け入れられる方ではあるのかな…とは思います😊全てではないですよ。でも偏見をもちたくないなと思います。
自己中なので反省することばかりですが😅今回も…ごめんなさい🙏
わたしの日曜学校の先生も本当に懐が深い方でした。
2021/01/07
@真理 さんへ

ググると出て来るのね…(^_^;)

ヤッパリ塞ノ神ってあるんだ‼️
2021/01/07
@もちっこ さん
とんでもないです!
神道、仏教、ヒンズー教、キリスト教のいいとこ取りをするのもよし。
戦争まで起きてしまう宗教論争はここGSでは無しにして、
平和に平和に\(^o^)/
2021/01/07
@しめじしめじ さん
日本各地で信仰されているようで、
夫の郷里の岡山でも「塞ノ神」社がありました。
防疫の期待もあるそうで、コロナ退散もぜひお願いしたいものです。
2021/01/07
@真理 さん
そうですね!
ありがとうございます😊
2021/01/07
@真理 さんへ

へえ〰💦

昔はそうやって災難や疫病から守ろうとしてたんだね。
知らずに参加してる人の方が多いと思う😅

2021/01/08
おめでたい画像ありがとうございます。
フォローさせて下さい。
つい半月前にこのアプリデビューして楽しくてハマっています(o^^o)
よろしくお願いします。
2021/01/08
@リン さん
恐れ入りますm(__)m
2021/01/08
@リン さん
ところで、そちらではとんど焼きのことをなんとおっしゃるのかしら?
良かったら教えてくださいね♪
2021/01/08
@真理 さん
京都では、「どんど焼き」です^ ^
15日ですね。
どこへ行こうか思案中です(o^^o)
2021/01/08
前も後ろも濁りましたね♪
これまでのコメントもお読みいただいていると思いますが、
本当に各地で色々と名前が変わるのが面白いです(*^^*)
2021/01/08
@真理 さん

興味深いコメントが集まりましたね❗️
皆さんの話味わい深く聴かせていただいています、そしてもっともっと伺いたい気持ちになります☺️
こんな風に話題をふってくださって感謝です☺️
2021/01/08
真理さん     こんにちは♪♪❣️
正月気分も飾り物もそろそろ納め時ですね
国立市もどんど焼きは、15日に、毎年恒例の火祭りで、沢山の市民が参加します。
今年は、コロナ感染防止対策!密を防ぐ為
無参加を市民に呼びかけ報じていました。
東京都はコロナ感染者最多です‼️
緊急事態宣言発令されました‼️
大変です‼️医療崩壊です‼️

師匠と同じ画像をゲット‼️投稿出来まして嬉しいです❣️
白実の万両があるとは、思いもしませんでした。
画像は、別として、師匠の凄い所は、
コメントの詳細が丁寧で素晴らし事‼️
皆様のいいね💌とコメントの数が多い
こと、尊敬します❣️

今年も、変わらぬ、ご指導宜しくお願い致します♪♪
2021/01/08
@ぎんねこ さん
いやぁ、本当に楽しいです。
みなさまがお話ししやすい話題だったのですね。
思いがけずお祭りになっちゃいましたよ\(^o^)/
2021/01/08
@oki さん
まったく関東の感染者が、毎日といって良いほど「過去最高」と報道されるので心配しています。親戚は都内在住が多くて、しかも高齢者が多いので法事にも行けないし…。

こちら関西も他人事ではないのですが、もともと出来るだけ自粛しているんだけどなぁ…
2021/01/08
@oki さん
関西はお飾りはまだまだ仕舞わないので、もう少し楽しめます(*^^*)
さて、どんど焼き。
どんどん となったら、やっぱりお好み焼きのことをいうのですかぁ?
2021/01/08
@真理 さん
どんどん焼き食べたい‼️お好み焼き❣️
どんど焼き、食べられない‼️火傷するよ‼️竹の先に刺した紅白の団子焼くのは楽しい❣️
他に、美味しいお焼き⁉️
八王子市、つるや製菓: 都まんじゅう
浜松市、今川焼き
浅草、人形焼き
広島、お好み焼き(どんどん焼き)
東京月島、もんじゃ焼き
全部食べたいですー♪♪❣️
2021/01/08
@oki さん
どんど焼き=甘太郎焼き(回転焼き)
どんどん焼き=風習だから食べられない
っていう方もいました~(⌒‐⌒)

つぎは美味しいもの祭り?
2021/01/08
@真理 さん

GSっていいですね☺️🙏
2021/01/09
@真理 さん、

お久しぶりです😺
いつも遅いコメントですみません🙇‍♀️

まずは、白い万両、初めて見たと思います😅
紅白でめでたいですねぇ😻

さて次に、もう出てましたが、富山は左義長、里はとんど焼きです

富山に箸巻きというのがあるそうで、お好み焼きを箸に巻いてあるそうです
が、私はまだこの👀では見た事無いですし、食べた事無いです😅
去年の暮れ近くには、鶴瓶の家族に乾杯富山編 でやってたのを見ましたが💦

もう1つ思い浮かぶ物があっ一度だけ食べたのですが…名前忘れました😅
小っちゃい厚さの薄いお好み焼きみたいだったんだけど…😓
2021/01/09
@ぶぶしる さん
参戦ありがとうございます♪

おお、左義長!とんど焼き!

箸巻きは食べたことがありますよ(^_^)v
西宮の自宅の前が厄神の参道なのですがそこの🍢に毎年出ております。
今年はコロナのせいで屋台はないけれど…
2021/01/09
@真理 さん、

箸巻きって、富山だけじゃ無いんですねぇ😳‼️
知らなかった〜💦

言い忘れました😅
左義長は基本的には14日です
とんど焼きは、忘れました😓
こちらの方が長くなっちゃいました。とか
言い訳してます😅
2021/01/17
15日とんど焼きって言います…
関西なので😉
お寺で催されるのは
とんど祭となってました😅

古い田舎のお家では今でもそれぞれの家で順番に回ってされるそうです…
我が家は新興住宅地なので
前は自治会や学校でも行われていましたが…今は諸事情で無くなり💦お寺に持って行ってます😉
色々と勉強になります🤔ありがとうございます😇
2021/01/17
@あこ さん
おお!参戦ありがとうございます♪

こちらでもとんど焼きなんですけれど、今年はコロナのせいでご近所の神社ではやらないことになり持っていけませんでした。お寺もあるのですが檀家ではないし~。

どうする? 他の所に持っていくのもなぁ…。 ゴミに出すのは許されないし…。

夫が裏庭で焼きました(^-^;

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

花に関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

花のみどりのまとめ

いいね済み
0
2024/04/19

朝顔観察日記

朝顔を植え始めて早数年。毎回前年の種で育ててます。
いいね済み
8
2024/04/19

滋賀の植物園にて

琵琶湖の近くに 小さいけど、色々咲いてる植物園ありました^o^
いいね済み
72
2024/04/19

No.280お散歩ちゃん(99)ライラック、平戸ツツジ、スズラン、モッコウバラ・・・2023/0420

季節の花が咲き進み、お散歩ちゃんは大忙し。大人の着せ替え人形楽しんでます。

花の関連コラム

オンシジューム(オンシジウム)の育て方|花が終わったらどうする?植え替えや挿し木の方法は?の画像
2024.03.11

オンシジューム(オンシジウム)の育て方|花が終わったらどうする?植え替えや挿し木の方法は?

シンビジュームの育て方|植え替えや株分けの時期は?花が終わったら?の画像
2024.03.11

シンビジュームの育て方|植え替えや株分けの時期は?花が終わったら?

デンドロビウムの育て方|植え替え時期や方法は?花が終わったらどうする?の画像
2024.03.11

デンドロビウムの育て方|植え替え時期や方法は?花が終わったらどうする?

カトレアの育て方|花が終わったらどうする?植え替え時期はいつ?の画像
2024.03.11

カトレアの育て方|花が終わったらどうする?植え替え時期はいつ?

オキザリスの育て方|花が終わったらどうする?地植えで冬越しできる?の画像
2024.03.11

オキザリスの育て方|花が終わったらどうする?地植えで冬越しできる?

シュウメイギク(秋明菊)の育て方|花が終わったらどうする?苗の植え変え時期は?の画像
2024.03.11

シュウメイギク(秋明菊)の育て方|花が終わったらどうする?苗の植え変え時期は?

縁あって夫が丹波篠山に居を構えて4年、 仕事などの関係で 私は 西宮との二拠点生活をしていますが これが当たりでした‼️ 土と緑の豊富な場所は心地よいです(⌒‐⌒) 開始 2020.05.14 たくさんの方にフォロー頂き感謝します😃 ただ私のキャパを大きく越えておりますため、フォローバックしていない事をお許しくださいm(__)m 出来るだけ訪問させていただきます😅

場所

キーワード

植物

投稿に関連する植物図鑑

万両(マンリョウ)の育て方|種まき、植え替え時期は?剪定、挿し木の方法は?

投稿に関連する花言葉

万両の花言葉|花や実の特徴、種類はある?