
2021/01/05
47回いいねされています
8時閉店でも甘いですね。全ての時間で飲食店の店内飲食を休止すべきなのです。同業者だから言えます。飲食店の泣き事は、無視すべきです。命が何よりも大切。
GoTo イートでのウイルス拡散。
踊らされた国民。
あの豪華客船でのクラスターでいったい何を学んだのだろうか?学んだ教訓を政権与党は、全く活かせず、忘れてしまったようだ。
日本に馴染まないと海外の良き手本を真似ることを拒む政権。日本のマスク文化を取り入れた諸外国。賢いのはどっちだろうか?良い事を取り入れないその意図は?日本国内で感染者を増やしたいらしい。本当のウイルスは、政権与党なのかもしれない。◯◯◯会に汚染された歪んだ政権にNOと言えるのは国民だけでしょうね。
2021/01/05
@Kumachan さん
店内飲食の根本的な問題は、口だけで、文書化された営業基準が示されていない事です。つまり基準が無いに等しい状態では、長期戦になれば負ける。営業形態が多種多様な飲食店ですから、
新型コロナの感染予防の対策の質に問題がある事の違いが、やがて重くのしかかって来ます。それが今の現状です。換気不十分、過密、消毒不十分、、全ての項目をクリアーする事は可能だろうか?またクリアーしたとして、感染しない、感染させない、と言えるだろうか?
そこには、飲食特有のマスクを外すと言う特殊要因があります。
新型コロナウイルスは、人の肺にウイルスが入って増殖します。マスクを外した飲食で感染者のウイルスが室内を浮遊して、他者の肺にウイルスが入って増殖を開始します。
人は1分間に16回呼吸し、0.5 L× 16回=8L の空気を吸って排出します。保菌者が1時間滞在すると、、× 60=480L の空気がウイルスに汚染されてしまうわけです。480L ってピンと来ないでしょが、2L の ペットボトル240本分ですよね。
飛沫感染で、空気感染との判断は誤り、、なぜなら吐く息は細かい水分を含んでいます。目視出来るのは、外気の冷たい早朝や深夜。
細かい水分は浮遊時間も長くて、分散しやすい。つまり冬の室内は、下が冷たく、上が暖かくなります。吐かれた息は暖かいため上昇します。
あっと言う間に室内に拡散します。
タバコの煙や体温程度に温めた微粒子スプレーを噴射してもその現象を確認できます。遠くで匂いを感じ事か出来ます。即ち、1人の保菌者が多数の人にウイルスを配給することが出来る環境が室内です。
ですから、飲食店で人数制限をしたところで、保菌者がいれば無力です。逆に保菌者が全くいなければ、すし詰めであっても感染は起きません。
重要なポイントは、マスクを外すと言う事です。外でマスクを外す時は、人気の無いところだけで有効ですが、往来の多い所では、感染者の排気を吸ってしまう事が有るからです。ランナーの多い所も見落とされた危険ゾーンです。
誰もが自分だけは、大丈夫と言う正常性バイアスに支配されて居ます。
人との接触を全て断つことが、出来れば新型コロナウイルスは、収束に向かうでしょう。無症状の感染者の行動制限が可能ならばですが、、そこで頼れるのがワクチンの効果です。感染しない身体の構築です。
無症状の感染者の治療も必要です。その方法は、ある種のタンパク質にあり、近々実用化されるでしょう。
このタンパク質は、日本で開発したものです。ノーベル賞の価値があるかもしれないです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*☕️☕️*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2021/01/06
@&ぶやくん さん🖤
私もつねづね、同じようにコロナ感染対策店として虹のステッカーを出しているのに、こんなに店内の状況がちがうのは何故?
そして密になっている飲食店はステッカー通りなの?と疑問に思っていました。
飲食店によっては、入る前に検温されるところもあり、そういうところは大抵密にならない工夫もされていました。
虹のステッカーを張っておきながら、怖いと思うのは、コロナ以前とほとんどなにも変わっていない飲食店です💦
立ち食い寿司店が流行っていますが、
仕切りも無く、密な状況で食べているのには驚きました😖
私も早めのワクチンを接種しないと、
テレワークや時短の飲食店だけでは
追い付かないのでは?と思います。
2021/01/06
@Kumachan さん
まぁ、兎に角新型コロナウイルスの封じ込めに失敗した。
GoTo トラベルとGoTo イートが、ウイルスを拡散させたと言えるでしょうね。
限定的な緊急事態宣言発令も効果が薄いでしょうね。危機意識が薄い人たちの動きは止まらない。
コンビニやショッピングモールやスーパーなどの別の場所の室内で過密を生むことになるでしょうから、気をつけなければ、、
感染予防としては、、
マスクは予備を用意して、こまめにマスクを消毒又は交換することでしょう。手指の消毒も度々。
神経過敏ぐらいで丁度いいんです。
感染者には、感染した原因に心当たりがあるはずです。
その1人にならないように難局を乗り切りましょうね。笑笑
2021/01/06
@Kumachan さん
どうやら自◯党内部の◯◯◯会系に属さない議員には、かなりのフラストレーションが溜まっているようです。選挙があるので、表立って言えないのでしょう。
外国人の入国停止と言いながら、ビジネス往来継続と言い出した。変異型を輸入したいらしい。
これには、与党内からも、静かにブーイング。◯◯◯会は、感染者を増やすと、入信者が増える。
地震災害の時も入信者が増えていたようだから、、2匹目のドジョウを狙っている。それも執拗に。
いまだにGoTo の再開にこだわっているのもそのためですね。院外の宗教組織に発信している事は明らかです。
ようやく、何かおかしいって気づいて来た国民、それが不支持率が高くなった原因。
宗教に乗っ取られた政治ほど恐ろしいものはない。
正に恐怖政治とはこの事です。政権がマインドコントロールされているという事です。怖いね。
🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂☕️☕️🍁🍁
2021/01/09
@Kumachan さん
全く同感です。負の連鎖が止まらないのは、分母が大きく膨らんでしまった事です。分母の中にかくれているのが、無症状の感染者。
この無症状の感染者に対する対抗手段を全く講じていない。発症者からの濃厚接触者を割り出す方法には、限界がある。
線引きが曖昧で、2週間分の追跡は、不可能に近い。追跡漏れした2次感染者は
次の感染者を生む。無症状の感染者は、身近な人や不特定の接触者に感染を広げて来た。このメカニズムが今も変わらない。
ウイルスがどこかで生き続ける限り、行動制限を実施して減少しても、、行動再開で再び増加を開始する。行動制限は、実行再生産数を一時的に抑えるだけに他ならない。
この実行再生産数を減らすことの対策が、終始一貫して重要。
専門家会議や分科会の助言を黙殺し、早く効果的にやるべき事を怠って来た。
普通のことを出来ない政権や議員に税金を投入する価値はない。
ワクチンの効果も未知数、既に医療崩壊が起きている。
こうなる事は、昨年5月25日の緊急事態宣言解除の時点で予測できていた事。
IQ80程度の文科系の議員には、理解出来ない。
弁護士系もダメ、、やはり医学を学んだ尾身氏や西浦氏の指示を尊重して居れば、拡散は防げた。
つまり助言を黙殺した安倍、菅、二階の罪は重い。
二枚、三枚、それ以上の舌を持っている方々なんです。
早く政界から消えて欲しい。笑笑
🌸🌸🌸🌸🌸☕️☕️🌸🌸
2021/01/09
@リカステ さん
今までの新型コロナ対策の是非を問うと、69%の国民が不十分と答えています。(共同通信)
問題は、残りの31%の人たち。つまり、いいんじゃないと思う人たちのほとんどは、自己肯定するバイアスつまり正常バイアスに陥っている可能性が高いです。
生活の為だからと密を許す飲み屋さんに集まる少人数の20〜40代やアルコール依存の人たちとのマッチング。
この時期でも「やってますか?」
と、来てくれる方もいる。
有難いが、丁寧にお断りしています。たまに、高齢者もいらっしゃる。ああ、これが現実なんだよー
危機感も千差万別、、バラバラ。
今の政権の象徴。支離滅裂。
「お願い」するだけでは効き目がない。
31%をいかにつぶすか?
この先は長い。💦
2021/01/11