
2021/01/08
331回いいねされています
記録用_φ(・_・
今朝は−5℃。でも雪なく寒さ損…
ミニトマトチャレンジの現在。
大きさにバラつきが目立ってきました。
義実家で読んだ野菜の本には、トマトは徒長気味に育てて寝かせて植える。とありました。
寝かせて植えるのは聞いたことがあるけれど、徒長気味とは初耳😳!
2021/01/08
@ひま*たね ちゃん
こんばんは😃🌃
深植えか寝せてだよね😄
茎がしっかりしてるのは寝せるの怖くて、深植えとの併用😅
そう考えると柔らかいと曲げやすいかも😄
移動やめるの??
伯母の家、そのトマト農家さん(色んな野菜育ててるけど)から早めに苗をもらって、南の窓に起きっぱなんだけど、いつも植えるまでに本当にひょろ~って色も薄くなって…
心配な苗になるんですよ😅
毎年春に寒さで枯らす…
頑張って移動させても、我が家もがっちりにはならなくて…
は、気候のせいか😅
北と南全く育ち方も違うよね😌
曲がりネギも、同じ畑の同じ品種じゃないと食べ比べにはならないかなぁ~なんて😅
カボチャで感じちゃったもん😅😅😅
母の田舎の農家さんね。
お米や、色んなお野菜育ててるの😊
トマト農家さんは沢山有るんだよ~
トマトは消費も多いからね😊
春はハウス栽培から始まって、11月いっぱいは、北海道産のトマトがお店に並んでるんだよ🎶
2021/01/08
@モニ さん
こんにちは😃
今日から子供達通常授業なので、ようやく昼にゆっくりスマホ触れます笑
姉が九州の山地にいるのだけどね、お店の方は積雪80センチですって‼️😱
毎年積もるところではあるんだけど、さすがにここまでの年は近年なかったらしく、雪かき後1日中雪で遊んでいたら、地元の人達に呆れられたって言ってました🤣
熊本のトマトは基本的に年中ハウス栽培ですよ❣️
今季はとても美味しいと、母のお友達(ご主人の実家がトマト農家)が言ってました😊
塩トマトないのかぁ💦難しいから流通量が少ないのかな…高額だから首都圏にまわってるのかも?
あ、今日久しぶりにHS行ってきて、種はまだなかったんだけど、ジャガイモの種芋が北海道からたくさん届いてましたよ😍
富良野、函館、夕張、美唄、十勝…品種ごとにいろんな産地があるんですね!
別の園芸店ではデストロイヤーの種芋発見Σ੧(❛□❛✿)まだ入荷するってことだったから、もうちょい待って購入します!
2021/01/12
@ひま*たね ちゃん
もう授業が始まるのだもんね~
とは言え、冬の北海道、遊びに行くようなとこと少なく、寒いし、夏休みが長い方がいいなぁ~と思う🎶
お姉さんの所凄いね😲
降雪量こそこっちは凄いけど、積雪、ここを上回ってるよ😳
それだけあったら沢山遊べるだろうね🤗💕1日遊ぶって😆そりゃ、滅多に降らないと思ったら、海を滅多に見れない内陸の人みたいな感じかなぁ💓
そして気温上がったら、直ぐに消えちゃうしね😂
トマトはそちらでもハウス栽培なんだね🎶
昨日、新たなトマト🍅見かけたけど、写メ撮るの忘れた…
とにかく至るところ熊本産しか見ないよ😊
今は、父の田舎のトマトジュースでトマト補給、採れないのに、自分が育ててる野菜をお店で買うの、勿体無い気がして買えないの~😂
化成肥料よね、有機のは高い…
冷凍保存してる物を細々と食べ…
冬場ほオモイッキリ野菜不足…😂
果物食べて、野菜ジュース飲んでるわ~
やっぱ、種は産地からやってくるもんなんだね😄
気候に合った種芋が出回るでなく、北海道からかぁ😄
有名なのは十勝だよね~
1番暖かいのは函館😃
夕張に美唄、富良野そうなのかぁ~
富良野も有名かぁ~
富良野ポテトチップスなんてのも売られるの😄あと、美瑛がじゃがいもの産地かなぁ😄ここもポテトチップスある🎶
新じゃがの季節になると、色んな各地のポテトチップスあるわぁ😄
デストロイヤー✨
植える時期がこちらよりずっと早いのだろうなぁ😄
2月とか?
2021/01/12
@京花 さん
なるほど!
冷凍の皮むき聞いたことあります🍅
お料理に使うのですね✨京花さんお料理上手だから、いろいろ活用されそう😆✨
インゲンも火の通りが早そうな感じですね。京花さんのお料理食べたいーーー🤤
うちの畑狭いので、夏にはどこもここもナス科ばっかりになってしまうんです😅
なので、同じ場所で作り続けられるという不耕起の自然農を今年始めてみるのですが、これまた植え付け面積が狭くて💦
冷凍できるほど穫れるかな⁉️がんばろー!
最近お店に夏野菜の種が並び始めたので、リコピンリッチとスイーツドルチェをチェックしてきました。
まだなかったです😅せっかち笑
種でも苗でも、こちらにも出回るといいなぁ♡
あ!お言葉に甘えて、ブドウについてお聞きしたいです😃
ここよりブドウのところでコメントした方が他の方の参考になると思うので、そちらに出直します❣️
2021/01/13
@モニ さん
そちらは始業式もう少し先ですか?
子供達には夏休みが長い方が遊べますよねぇ🎶
トマト、何だろう〜?
スーパーではあまり品種まで書いてなくて、生協のカタログによると…
大玉→桃太郎、妻せつ子、大雲仙、潮のかおり
中玉→フルティカ、甘熟姫
ミニ→みーちゃん、麗甘、純あま、アイコ、バニティ、アンジェレ、シシリアンルージュ
が載ってました。全部産地は九州🍅
モニさん何でもお野菜作れるからね、買うのは勿体無いのですね♡
化成肥料のは選ばないあたり、すごい✨
美瑛!そう!美唄じゃなく美瑛だったかも?両方だったかも😅?
産地別のポテトチップスがあるんですか??こちら北海道産、あっても十勝産しか表示見ないなぁ??
じゃがいもはやっぱり3月に入ってから植えますよ😊去年は3月上旬に植えて5月末に収穫しました🥔早っ😆
2021/01/13
@ひま*たね ちゃん
こちらの始業式は、20日だったかなぁ?
道外の、9/1始業式って知った高校の頃、いいなぁ~って思ったの思い出しちゃった🎶
冬休みがこんなにも短いと知らなくて😅
フォロワーさんにコロナの影響で5日から新学期て人も居てビックリした😰
スーパーのトマト🍅品種書いて無いよね…
塩トマト入ってないか、スーパーで毎回隅々まで見るようになって、それでも、特に大玉、熊本産との表記しか無かったり…
中玉、ミニは品種書いてる物が多いかなぁ~
大玉の妻せつ子😳ビックリしちゃった😂
生協、地産地消に力入ってますね~🎶
地元で揃っちゃうんだもんね🤗
純あま、ご近所さんが昨年植えて、毎年美味しいのあったら種とりたいからちょうだいと伝えてるのね。
純あま、初めて食べて美味しかったので今年植えてみようと😊
シシリアンは10数年植え続けてる大好きさん😄
いやいや、買うのは化成肥料品だよ~😆有機は本当に高い💦
冬を考えて、今年は冬場に食べれるよう白菜やキャベツ、人参とか、保存出来る野菜に力入れたい😄
ポテトチップスは、競うかのように、色んな地域で作ってるよ~
袋もオリジナルで、今年はカルビー品で生産者達の写真入ったのも出ててビックリしたけど😄
じゃがいもの栽培の早さに驚きと、1年に何回も畑を回せる羨ましさに改めて気が付く💓
こちら、5月半ばから畑始める人が多いから😊じゃがいもは寒さに強いので、GW前後に植えるの見掛けるかなぁ😊
2021/01/15
@モニ さん
こんばんは🤗
僕ちゃん達、今もまだ冬休み中なんですね。
熊本はね、私が子供の頃は夏休み7/20頃〜8/31が当たり前だったのだけど、今は自治体によってまちまちで、熊本市のように40日以上がっつり休みのところもあれば、4週程度のところも多いです。
今年は春の休校の影響で、夏休み9日間の自治体もありましたよ😳我が家も今年は2週間ちょっとだったかな?その中でほぼ例年通りの熊本市…大丈夫か?
塩トマト、もうモニさんに送りたい😆🎁
妻せつ子は、まんまで微笑ましいですよね♡生協では人気の様子!
シシリアンはやっぱり調理に使います?生でも美味しい?気になるけど食べたことないんですよね〜🙄
そちらの冬野菜の準備は、8月くらいからですか?雪の前に収穫してしまわないといけないなら、夏野菜の最盛期と重なる⁉︎
じゃがいもの植え付けは桜の開花頃なのかぁ〜😊
こちらは梅雨前に収穫しないといけないので、じゃがいも玉ねぎは6月上旬までの収穫が多いかな?いつも収穫待ちきれず早めにしちゃいます笑
夏の短い期間にあれこれ作るとなると、菜園計画が大切ですね!
カルビー品にも顔写真入りが😳
道内で有名人になれちゃう💕
2021/01/18
@ひま*たね ちゃん
起きてました😊
夕方から伯母の家に行ったら、リュックにオモチャ満載の僕ちゃん遊びに来ました😂私が伯母の家に来たの気付いて😂
あと2日…宿題は終わってないそうです😅
そうかぁ、今は休み日程が当たり前では無くなってるんだね~
今年はこちらも、夏休み1~2週間だったような?
冬休みはいつも通りのような?
塩トマトもう、作りますわ😂
テレビで見たことあるよ~
土壌が違うのですよね😊
品種では無いところが、本物のプレミアムトマト🍅
車でまた九州周りたいわ~
野菜買い漁りたい😂
シシリアンはもうね、両方で食べる!
果肉がしゅわ~と滑らかに消える感じが好きなの~
噛みごたえのより🍅
マロウの地中海シリーズのトマト結構好きなの😋
採った種だからf2になって形は丸いのだけど、美味しさは変わらないと思ってる?水分が少な目で調理にしても美味しいのよ😋
夏のBBQではたらふく食べる😆
こっちの冬野菜…7~8月
キャベツ、白菜とかは、7月に種蒔かないと間に合わず、大根はお盆前に蒔くようにと言われてる。
夏野菜の全盛期と被るの~
大体の人、農家とか、じゃがいもの後に大根植えてる。
あと、春大根、葉物から秋大根とか。
お漬物の為に、夏野菜切り上げて大根の人も居るかな🙄
じゃがいも正解🙆♀️
4月下旬が多いかな?そして7月下旬~8月中旬までに掘って、大根に切り替える。
あくまでも、私の周りね。専門農家はどう回してるかは??
梅雨前は、腐らない為かな?
基本畑は5月~10月、11月?本当に半年しか畑出来てないね😅
長く粘ると、片付けるとき寒くて寒くて😂
ポテトチップス気になってスーパーで見てたら、やはり色んな所あるわ🎵
顔写真入りに入る為に、今年その町にバイトに行くか😆嫁でないと入れないか⁉️😂
2021/01/18
@モニ さん
あはは🤣僕ちゃん、モニさんに会うために駆けつけてくれたのですね❣️愛されてる〜💕明日までに宿題がんばれ👍❗️
おお✨とうとう塩トマト栽培しますか✨
そうそう、塩分濃度の高い土と聞きますね🤔?かなり専門的な特殊な作り方なんじゃないかな?
シシリアン、一度生協でとってみます🍅
気に入ったら今年植えてみよう。
もう畑が足りないよー😅😅😅
シシリアン、口溶けが良いなら、塩トマトとは対極かも。塩トマトは噛みごたえ!
やっぱり夏野菜全盛期に冬野菜始まるんですね💦夏野菜すっ飛ばして、春野菜から冬野菜にするのですか…長い冬の備えに冬野菜が重視されてきたのですね。
こちらのサイクルに慣れてるから、期間が短過ぎて消化不良になりそう…😩それだけ短い期間でも、全国一の作物がたくさんあるから、北海道ってほんと農業大国ですね✨
こちらでじゃがいも玉ねぎを梅雨前に収穫するのは、そう、腐らないようにです😊
モニポテチになったら教えてくださいね😁箱で取り寄せるので❣️笑
2021/01/18
@ひま*たね ちゃん
子供は遊んでくれる人探しますからね😂
まだ甘えてくれるし可愛いわ😁
シシリアン、食べて美味しかったら種を💓
ん?そうなんだ😳
確かに、濃い旨味の強いトマトは噛みごたえ有るの多いよね😊
食べて噛みごたえ派に変わったりして😆
でしょ~期間短いしょ😞💦
春野菜⇒秋野菜もしくは、春からの夏野菜育てるのだもの😂
そうだわ~大球キャベツ、冬の寒さに耐える為に作られてたしね~🎶
確かに!限られた期間で量産!そんで冬は冬眠だものね😂
やはり、こちやも、秋の玉ねぎの収穫のタイミングや天候で被害あるもん…
雨は天敵だよね💦
モニポテチ憧れるね💕
デストロイヤーポテチだね💖
仮面被ってパッケージにならなきゃだね🤗😂
2021/01/19
@モニ さん
こんばんは🌃
そうそう、子供は遊んでくれる人大好きだから、認定されたらとことんまとわり付いてきますよね😂
うちの子達は、姉の夫(おじさんね)へのつきまといがすごいです笑
シシリアン、頼んだから来週届く予定❣️
市販のでも種とれますか?収穫早そうだけど、追熟すれば大丈夫かなぁ🙄?
そういえばこの前図書館の子供コーナーで都道府県別の伝統野菜の本を見ていたら、北海道はユリ根と札幌大球が載ってましたよ!他にもあったけど忘れちゃった😂今度借りてみようかなと思ってます。
モニポテチ、仮面でうまく顔バレせずにすみますね❤️レスラーマスクまたは目出し帽ですね😆
あ、次女のミニトマト、小さいつぼみがついたんですけどね、大きいの2本が最近ちょっとおかしいんです😢
窒素過多なのか、上の方の葉が内側にクルンとなってて色も濃い気が…
結局液肥もあげないままなんですけど、培養土に元々多めに入っていたのかな…😰
とりあえず栄養分流そうと思って、シンクでこれでもかと水やりしてみました。
花から実を楽しみにしている次女がガッカリするのが怖い💦
2021/01/22
@ひま*たね ちゃん
こんにちは✨😃
兄弟居ないし、友達とも遊べないしで、本当に遊んでくれる人に餓えてると思う😅
お姉さんご夫婦は、本当に娘さん達を大切にしてくれてるんですね💕
お誕生日にはステキなレディとしてお花を送ってくれ、会えば楽しく遊んでくれて😊
沢山の人からの愛情を貰って、娘ちゃん達は立派に成長してくのだろうなぁ💕
シシリアン、食べてみるのですね💖
生と加熱の両方楽しんでみてね😊
前に、市販のトマト食べて、その種からも育てたことあるから、大丈夫じゃないかなぁ🤔
特に気にせず、すぐ食べて取っておいた😄
またまた、ステキな本✨見付けたのですね💕
各都道府県、どんなの出てくるのかなぁ😆
特産と伝統野菜は違ったりするのかもだし😄
読んで知って楽しみ増えそうだね💓
札幌大球、初めて知ったらビックリだろうなぁ~
ユリ根も驚くのかな🙄😄
2021/01/22
@ひま*たね ちゃん
こんばんは😄💓
いよいよ😆😋
私、焼きトマトが好き😆💓
BBQで大量に焼いて、トマト🍅トマト🍅トマト🍅みたいに😂
フライパンで焼くのもね…
私なら焼いちゃうかな😁
素の味✨
スープも美味しいし、パスタ🍝
冷凍してるのは、煮込みに使う予定😄
ロールキャベツ?
生でも焼いてもの中では私はかなり好きだけど、どうかなぁ~
トマトの本場、熊本トマトには劣るのかなぁ😄
直ぐ育てる時は土にブニュで正解かも😊
保存の必要無いもんね🎶
私は蒔く時期はどうしても寒いので、買ってきたのは、かじって種をポットに🌱実はシェイと半分こ😆
調理専用程の実の凝縮さは無いかなぁ~
調理専用を別に植えるなら、生用ももっと甘いのあるしね🙄
純あま、ピッコラルージュ、濃厚な甘さだったなぁ🎶甘さはこっちだけど、果肉感がやっぱりシシリアンの私💓
色んなのを食べ比べで食べてもらった友達カップルは、ふたりしてプチぷよって皮の薄いトマト選んだし…
本当に皆それぞれだよね😋
急に今年のトマト🍅本気で焦ってきた💦
だよね…
大きい…大球は、本当に持てない大きさ、ひま*たねちゃんの身長考えると、手をぐるりと丸く、指先で輪を作ったくらいと思って良いかも🎶
ユリ根はね、ピンキリ!
大きいのはガムテープの芯に入らない大きさ笑っ
分かりにくい?😂野球ボールより大きいけど、ソフトボールサイズは見たことない!
丸ごと天ぷらかぁ~
ホクホクで美味しいだろうなぁ💓
2021/01/27
@モニ さん
やほー♡
筋トレでクタクタっす…
焼きトマトですか❣️😍
ベーコン巻いた串ならやったことあるけど、フライパンでそのまま焼けば良い⁉️
プチっと弾けて熱々やけど注意!美味しいですよね💕
冷凍は確か皮がつるんとむけるようになるんですよね😊いつか冷凍できるほど採れるといいなぁ☺️
とりあえず明日のシシリアンが楽しみです🎶
プチぷよ(ぷよまるだったかな?)、去年苗から植えてみたんです。
そしたら、あまり畑に行けなかったのもあるんだけど、すぐに虫に食べられるわ病気になるわで、ほぼ収穫できなかった😓
黒マルチで真夏は暑過ぎたのも良くなかったのかも…美味しそうなのと丈夫なの、初心者はやっぱり、丈夫さで選ぶべきだと思いました😅
大球、手で丸をつくってみたら、ウソ😳⁉️って大きさでした笑
これ、収穫無理じゃない?消費できないんじゃない?と先の心配😅
あ、ちなみに、制服の採寸時に、腕が長過ぎて特注になった人です🤣
2021/01/27
@ひま*たね ちゃん
やるなー✨
見てしまったからには、私も❗
取り敢えず今、腹筋10回😁
タリナイネ😂
そうそう焼きトマト🍅
ベーコンて書こうと思ったけど、素のシシリアン分からなくなるかなぁ~と。私のはそのままフライパンで焼いて、お皿に置いて、火傷にきをつけてで😄
そうそう、冷凍は出すとツルンです😄
あらぁ、薄皮の弱い苗だったかぁ…😅
多分似たのだわ~
私は薄いの無くてもいいかなぁ~思うけど、友達のリクエストあるうちは植えるかなぁ😄
私は、一昨年からマルチを透明にした。
そして屋根付けたけど、屋根も今年は止めようかなぁと。
雨に当たらなすぎるのも、ウドンコなりやすい?かな?と…1度止めてみる✋
あれ、なんだっけ?KAGOMEのサイトでメチャクチャ量産で強いミニトマト育ててる人見たのよね…
調べよう…
あった!DCmと、KAGOME共同企画の『たくさんとれて手間のいらないミニトマト』と言うのでした。
支柱、脇芽かきいらずとかかれてます。その人、凄い大きなモッシャリ?横幅1m以上に育ってる写真アップしてたのよ~
その人、防草シートでマルチしてる😳
ちょいとその苗は気になりました😃
もうひとつ笑ったのは、制服特注🤣
もしかして、胸板薄くて手足ひょろん😂
制服特注って同じだわ🤣
ならね、手首掴みあって丸作って~🎵
私も制服特注でしたから🤣
上着はね、シャツ長いの着れば我慢出来るしょ!って、上下だと高くてスカートだけ特注になったの😂
母の顔見たら可哀想で😅
上着は我慢しました😅そもそも生地が高い制服で、姉よりずっと高いって言われたら我慢するしかないなぁ~って😂
普段から何でもつんつくてんだったから諦めてた😂
スカートは短いとお店の人が売ってくれなかったのさ。
2021/01/28
@モニ さん
こんばんは🤗
旦那が部屋からTarzan(筋トレ本)出してきたり、最近話題の『痩せ筋トレ』っていう本を買ってきました…毎日どこそこ筋肉痛😅
シシリアン食べましたよ‼️
生でも全然いける〜美味しい😍
ゼリー部分が少ないんですかね?なんだか柔らかくて果肉部分が多い感じですね❗️
焼くとまたシュワ感up😆わかっちゃいたけど、やはりヤケド笑
マルチ透明ですか!そちらで透明なら、こちらで黒はやはり暑そうだなぁ…でも植えてすぐはまだ冷えるから温めたいし💦
あ、でも今年からは草マルチにするんだった🤣
屋根も一度なくしてみるのですね!
ウドンコどうなるでしょうね⁉️
KAGOMEのトマトも見てきましたよ!
モサモサ🤣防草シートでマルチも初耳😳
あはは😂やはり腕長いのも似ていましたか❣️私達ナウシカの巨神兵みたいな⁉️
2021/01/31
@ひま*たね ちゃん
わぁお😳本格的トレーニングに突入😍
この話から、腹筋コロコロも持ってるし、旦那様かなりイイ体してますな😃
てか、新たな本も買ったのね🤩
筋肉痛になってるって、目指せ美尻お願いします🙏💓
シシリアン、改めて思うのだが、私は生とBBQ向きと思ってる😅
私はあの、とろける感じの果肉が好きだけど、トマトソース用には違うのいいわ🎶
シシリアンを出している、マロウの地中海シリーズのトマト、色んな種類有るんだ。
昨年は植えなかったけど、加熱用のトマトも有るの。かなり好き💓
あと、果肉感の違う生用も美味しいの😋
どうも私、地中海シリーズとKAGOMEにはまってるかも😂
マロウの地中海てHPあるので、良かったらググってみて🎶
加熱用はサンマルツァーノ、ロッソナポリタン(生兼用)、生はピッコラルージュどれも美味しいんだ😋
HCでも毎年のように苗売られてるけど😊
トマト栽培は色んなとこググっても本当に限りなく育て方とか品種とか出てくるから、いつまでも試し試しだな~
ご近所さんで、マルチも何もしないで早い時期から育ててる人も居るし、しっかり暖かくなってから育ててる人も居るし、同じ気候のご近所さんも参考にしつつ、品種もどんどん新しいの出てくるね~
特に大玉、毎年新しいの出てるなぁ🤗
2021/02/01
@モニ さん
筋トレもうすぐ2週間、なんとか続けてますよ😅旦那が私用にダンベルも買ってきました…😂
筋トレ後はすぐにタンパク質摂れと言われ、豆乳や豆乳ヨーグルト、SAVAS、鶏胸の塩鶏など摂ってます。
次はウェア買っていいよって…💧
体育会系じゃないし体硬いからキツいけど、ちょっと楽しくもなってきました😅
旦那は毎晩晩酌するし、よく唐揚げ買ってくるから、そのために現状維持するという感じで、決していい体では🤣💦
ただ、結婚前からほぼ毎日やっているし、ここ半年は週1でジムに行ってるので、お腹は出てないですよ〜ムキムキでもないけど…笑
マロウのトマト探したら、マロウじゃなくてマウロでした!
甘さと酸味のチャートなどもあって、面白かったです😊種類もいっぱい〜💕
季節屋さんからマウロのロッソナポリタンをオススメされてて、チャートで確認したら確かに甘さかなり高めでした✨
種ちょっと高いけど…
生協のシシリアン、種とりましたよ😆
ゼリー部分少ないのに、種が多かった〜!
2021/02/05
@ひま*たね ちゃん
旦那さんノリノリ💃
イーねイーね😆
あはは😂
学生の頃思い出すわ😂😂😂
いやいやいや、健康になっちゃうね🎶
ウェア🤩重要でしょ~
好きなウェア着て気分上げてさ💓
体硬いのは、じゅうなんせい必要なスポーツ以外全く関係ないよ~
陸上のトップ選手に体硬い人の多いこと😂私も硬いままバリバリ体育会系だったしね😊
楽しくなったて来たなんて続ける時なんだわ😄
旦那さんが、元々体を鍛えるの趣味なんだね😄
そりゃ~一生懸命進めるの分かる🎶
お腹出てないって凄いよね💖
いい体でございます😊
あ😓そう言うこと…
いつま検索でマロウのトマトでトップに出てこないの…
カタカナ苦手でさ~読み間違えて覚えてること多すぎるの😅
マウロ🍅ね!覚えなきゃ!
これ、種で買ったことないんだ。
昔から、いつも売れ残るの…KAGOMEやデルモンテとかは名が知れててか売れるの早くてね~
こちらでは残ったのから始めたの😄
おぉ~ロッソナポリタン🍅出てきました🎶マウロシリーズ育ててるのかな😄
種が発芽しなくなり数年ご無沙汰だけど、最初はこれをトマトソース用に育ててたよ。
何を植えるかそろそろ決めなきゃなぁ~
2021/02/05
@モニ さん
週末、スポーツ用品店に連れて行かれ、ちょうどクリアランスだったので下だけウェア買いましたよ😂
スポーツブランドって高いのね😳!びっくり!
ストレッチしやすい伸びーる素材のDANSKINと、ウォーキングのまま幼稚園のお迎えに行ける綺麗目なadidasにしました✨
中村アンさんがモデルをやってる、ワイン?濃ピンク?のヒョウ柄っぽいタイツがめちゃ可愛かったんですけどね、派手なタイツは初心者が手を出しちゃいけないと思って、やめました😅
ジムでバリバリやってる若い子は似合うんだろうな〜💕
陸上選手は身体が硬いとは意外!
陸上の種目によっても全然体つき違いますよね。
短距離の選手のペタンコお腹なんて、何時間でも見てられます😍女性であそこまでって凄すぎる…
マウロの苗、売れ残りがち⁉️
ホームセンターでロッソナポリタン見かけたら、今年買ってみよう😊
シシリアンはとった種からいけるかな⁉️
KAGOMEもLiLiCoちゃんも気になるし…畑が足りない!毎年ナス科の連作💦
2021/02/10
@ひま*たね ちゃん
いいね!いいね🤩
旦那もここぞとばかり、趣味の共有を楽しみにしてるの伝わる🤗💓
伸びーるは最高に良い着心地よね🎶
綺麗目は重宝するね🎶
えー!!!
スポーツウェアはね、派手くらいがいいよ🎶
ヒョウ柄なんて最高じゃん🎶
派手タイツに派手シューズ✨
ウェアも全部派手くらいで、テンション上げていきましょーぜ!
いや!スポーツウェアに年齢は関係ない❗って思ってるのは…オバサンだから…😰
陸上ね、ハードルとか高跳びとかしなやかさで競う競技は桁並み外れて柔かったりっているけど、北海道で1番取ってる子がガチガチだったのを大笑いしたのが印象強く…
体の柔らかさより、筋肉の作りの違いが速さやパワーだと思ってる😊
走ってるとペタンコなるよ😁
今はセパレートでビックリよね😅
腹筋に、皮が1枚ペロリだよ😄
こちらでは、マウロ残るのよ~
98円や200円で中々良いのを手に入れて来てた~
私のシシリアンF2だよ~
形は丸くなったけど、美味しいなぁ🤔
今年、もう一度シシリアン買ってみるかな?そうすれば違い分かるよね?
安いの残ったら買うか考える!
あ、買った苗は接ぎ木だからあまり連作の影響少ないと思う🤔
伯父のとこ毎年同じとこで種からの植えてたら、買った接ぎ木はちゃんと育ったけど、種からのは昨年は育ち悪くて、5年同じとこに植え続けたかな?
トマトは強いから、連作の影響は出にくいと伯父、伯母(別な畑ね)は言うのよね。
私が回せなくて植えるとこ無いって言うと、全部接ぎ木買えばいいしょって言ってくる😰
2021/02/10
@モニ さん
昨日は旦那と長女が図書館に行って、Tarzanのバックナンバーを借りてきましたよ😅いや、そんなにできないから💦
伸びーるパンツはめちゃくちゃ気持ち良くて、柔軟しない時も幼稚園の送り迎えとかで履いちゃいます🎶
こりゃあもう手放せない😆
モニさんはウェア派手派手いけるんですね😆‼️だってバリバリですもんね✨
私みたいな素人は、なかなかハードル高いのです〜💦あいつ、あんなに派手にキメといて全然できてないじゃーん!笑とか思われそうで😅
派手なのと真っ黒はなんとなく上級者と思っている初心者です!笑
走るのは昔からもうぜんっぜんダメで🙅♀️
冬は地獄でしたね…
今でももちろん走れないから、ラン中の人を見るたびかっこいいなぁ〜って思っちゃいます。
質の良い筋肉やパワー、それに応じた種目…改めて奥が深いですね、陸上…✨
オリパラはそこにも注目して観よう😳
競泳男子が1番のムフフですけど🤤
モニさんのシシリアン、F2にしてもう丸くなったのですね!でも味はそのままなんて嬉しい♡一番大事♡
比較も面白そうだから、苗残ってるといいですね🎶
そっか〜接木苗ならナス科連作でもいけるんですね…🙄でも種からの愛着苗も捨てがたいし💦発芽の喜びがね😍
悩みどころですねーー(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
2021/02/12
@ひま*たね ちゃん
トレーニングはひとりでやっても続かない。人とやるべき!って言うけど、強い味方が沢山いるから続きそうですね😁💕
トレーニングウェアにはまりそうだね💕
アウトレットとか、本当にビックリするような価格で販売されてることあるので、機会があれば😊
あと、ウォーキングは靴は大切✨
私は生活するほとんどの靴にインソール入れて、足腰への負担を減らすようにしてます🤗
腰痛持ちの友達への誕生日プレゼントがインソールとか😂それくらいインソール信者😆
私は基本、何でも派手なの😂
昨年まで黒い服も着れなくて…
コロナで落ち込んでた⁉️のか…黒いジャージの上着買ったんだ。汚れ目立たなくていいね🎶(普段着用ね!)
ん?黒のスポーツウェアも上級🤣
ファッションは自由さ😆
誰も見てないよ~💕
見るとしたら、可愛いの、格好いいの着てたり履いてる人見ると、何処で買ったの⁉️って時々聞きたくなる😳(我慢しますよ…我慢)
走るのは、短距離は向き不向きあるけど、長距離はやったらやっただけある程度は誰でも出来るものとなってます🤗
競技に寄っての筋肉の違い🤩
あはは🎶トレーニングに本当にハマって行きそうだね🎶
競泳の筋肉はたまらないね🤣
私、プロレスの棚橋に会えたら倒れるかも😍
アイドル話しだけでなく、筋肉話しもヤバイね😅
我が家のシシリアンは丸いね🍅
で、昨年、F3になるともっと元の遺伝子引き継がないと言うので、2011年の種を今年も使おうとしてるの😅
こんなに種が持つなら、売られてる優秀なF1買って、毎年少しずつ使ってっても良いかも?
トマトの種は強いわ~
私は、ほぼ種から育ててるから、本当に接ぎ木だと影響でないのかは分かってないような部分あるけど、伯父の畑を見て…
自分で接ぎ木を作りたい!って気持ちは有るんだけどね😂
絶対大変😂
2021/02/12
@モニ さん
こんばんは🤗
アプリという心強い味方?を入れてみたところ、その可愛さに長女も筋トレするようになりました😂
でも子供のうちからガッツリはさせられないから、1回のミッションを私とシェアしてます!
お互いのためね笑
アウトレット!✨
熊本にはなくて、昔は福岡や佐賀に行ってました😊でもスポーツ用品店はスルーしていたから、コロナの心配がなくなったら次は寄るぞー❣️
靴はほんっと大切ですよね🤔
私もインソール入れがち!😂
仕事がヒールで立ち仕事だったので、膝と腰を悪くしてしまって💦
プレゼントにインソールとは初耳だけども🤣すごく実用的でいいわぁ💕
今ウォーキングで使ってるミズノ、くるぶしの凹みを固定してくれて履きいいんですが、走った時にちょっと底が硬い感じがあるので、早速インソール入れました✌️
まだ全然走れないくせに、ラン用シューズが気になっています…🤣
でも、まずは脚の筋肉をつけてからじゃないと、また膝やられそう💦
モニさん、派手ウェア着こなせるなんて素敵😍
しかも真っ黒も😍
私の上級者イメージ通り❣️笑
この前歩いてる時にね、颯爽と軽やかに走り去っていった方が、真っ黒ウェアでしたよ✨
見るからに身軽で素敵でした〜✨
スポーツタイツも憧れるんですよね💕
しかし高い!けど膝の保護のためにも、それなりの値段の方が良さそう…
長距離は誰でもある程度出来る😳⁉️
えーっ💦できる気がしないけども…😂
棚橋🤣確かにかっこいい✨
棚橋ファンなのですね❣️
昔よりイケメン選手が増えてますもんね。
飯伏とかオカダカズチカとかねぇ!
子供の頃は、暑苦しいオッサンしかいなかった記憶…小橋が好きだったなぁ〜でもプレイスタイルは軽量級の選手が好きでジレンマ笑
2021/02/18
@ひま*たね ちゃん
こんばんは😄
あらぁ😄長女ちゃんもアプリと一緒に始めたのね💓
うんうん🎶一緒にシェア、続けるのにも良さそう💕
楽しく続けるような気がするもん🤗
アウトレットもだけど、スポーツ店、ゼビオとかオーソリティーの商品入れ替え、旧品の安売りの時も狙い目!
なんか、私…定価で物買ったり、流行りで買ったりとか出来なくて😂
なんか、お得感を生き甲斐にしてるような気がしてきた😂
靴だけは!本当に着るものなんて自己満足だけど、靴は足、身体だから!
膝と腰が悪いなら尚更!
まずは靴です!筋力が無いから靴やインソールで、補うの。
筋力あればインソールなんて無くても走れるの!靴も見た目でなく、自分の足に合うものを見つけるの~
派手ウェア、人と被らない、それ大切笑っ(ここは運動するのには関係ないからね😅)あ、基本は黒は着ないよ~苦手だから🤣
でもね、汚れなくていいんだって分かってきたけど…😂
とにかく明るい服を普段から着るのさ😅
スポーツタイツ、私は保温タイプしか履いたこと無いんだ。今のは筋力の補助とか有るんだもんね。
履いたことなくて良さを分かって無いけど、疲労や怪我防止に伸びるテープ使ったりしてたんだ。それにかぶれる、使ったら捨てるを考えたら、タイツ良いのかなぁ🤔
なんか、運動したくなるわ~
2年前までは、北海道マラソン出る友達だれかしらの練習に付き合って来てたけど、今は…500mも走れません😂
昨年、走ろうかと思って靴買ったけど…
ねぇ!もっと運動するように刺激ちょーだい🤣
棚橋に抱き付きたい😆筋肉触りたい😆筋パイ触ってみたいよ~🤣
鍛えた人の緩んだ柔らかい筋肉を触るのが好きです💓
飯伏いいね💓小橋懐かしい😆
ひま*たねちゃん、色んな事知ってるね😄プロレスまで😄
苦手分野有るのかなぁ😆
試合を観るのはね…ギャー😫ってなっちゃうの…ヤられるとこ見たくなくて…😓
すんません、どんどんこんなことに進んじゃってるね😅
2021/02/19
@モニ さん
今日はアプリでスクワット80回と言われ😭治療した歯が痛いのでヤル気が起きずにいたら、長女が80回やりましたよ😳
その後、腹筋と背筋はシェアして、プランクは45秒一緒にやりました。心強い🤣
ウェアはクリアランスの時期を狙うのですね❣️この前買った時も半額〜3割引だったので、ちょうど良い時期だったのかも✨
いや〜何でもだけど、特に洋服は定価では高過ぎますよね!私も買えない…無収入の主婦だし…食料品も、午前中の値下げコーナーにまず行きます🤣夕方の値下げの時は子供達がいるから行けないのでね💦
レジ通したら、機械が大きな声で『OFFシールです❗️』と言うから恥ずかしい〜(//∇//)
そうか〜靴は足!身体!名言っす✨
ますますランニングシューズ欲しくなってきました…
今のはスポーツシューズではあるんだけど、ランにはたぶん向いてないのですよね〜…
足に合ったランニングシューズがあれば、それでウォーキングももちろん対応??
まだ走れないけど、行く行くは少しずつランも取り入れていきたいから😆
ついデザインから選んじゃうけど(これまた派手は初心者には恥ずかしい…)、ちゃんと店員さんに聞いて合うもの選ぼう…
旦那にまたお金使ってると思われるかな😰いや、旦那も好きな靴買ったらいいのか笑
マラソンの練習付き合うとか、ほんっとすごいですね😳✨
やっぱり根っからのスポ根です😂
刺激、あげたいけど〜〜私の刺激、微弱電流だからなぁ🤣🤣🤣
鍛えた人の緩んだ筋肉って…マニアック過ぎますね😂
わ〜そんなの触ったことないわぁ〜…
…って、え?触るの好きって…モニさん触ったことあるのですねーーーニヤニヤ
小橋さんね、復活の時は涙出ました〜✨
私も試合は痛そうで怖くて嫌いなんです😰
詳しくはないんですけど、父が昔からプロレス大好きでいつも録画して観ていたから、少し前の人達ならある程度わかるかも。
軽量級の試合は、展開がはやくて技も面白いですよね😆
2021/02/20
@モニ さん
種まきもう始めたのですか!はやーい!
そうか、成長もゆっくりだから、じっくり育苗するということ🙄?
何の種まきをしたのですか🌱??
黄色も美味しいし、バイカラーはさらに可愛さもあるし、迷っちゃいますね😆
ゆめのコーン、園芸店にあったんですよ‼️
これだぁ♡と感動して、ゆめのコーンにするか、倒伏に強いと書いてある丈の短いのにするか散々悩んで…台風が多い地域だから後者にしちゃいました💦
枝豆は雪印のサッポロミドリにしてみましたよ。札幌だから♡
こちらはそろそろじゃがいもの芽出しです。
年末にデストロイヤーの種芋を見かけて、まだいいやと思っているうちに、今月に入ったら見かけなくなってしまいました😅
食用のが芽出てきたので、ウイルスあるかもだけどそれを植えてみます😁
2021/02/20
@ひま*たね ちゃん
長女ちゃん、スクワット😳😳😳
子供には軽いのか⁉️
シェアしてって本当に楽しく続けれそうで💓
ウェアね、流行りに拘らないのであればね😊身体に合う、動きやすいで😊
食料品もそれはアリよね🎶
私は夜だね🌃
なんも恥ずかしくなーい😄
ご利用のお店のレジ、割引漏れ無いようにお喋りするお店なのね😚
私、シェイの散歩もランニングシューズよ😊足が楽だから🎶
冬は、冬靴や長靴にもインソール入れてるし😊
長靴のように、中で足が動くものは足のトラブル起きやすいし😣
ランニングシューズも、半年や1年でモデルチェンジするので、私はアウトレットコーナーでまず探してる。
でもね、特殊な足で…合う靴がすごーく少ない😅大きいのさ😞チーン😭
靴は日々の生活でも大切だから、歩く為にも買って貰いましょうよ😊💓
マラソン友達が、見た目で選んだ靴で毎年リタイヤしててね、靴見て私は吹き出し、ゴールも出来ないのに、毎年ウェアも買い直してて、見た目人間なのが嫌で、ゴール出来るまでウェア買うの止めろ、まずまともな靴を買え!って言って、靴を変えたらゴール出来ました😂
それから、ウェアも買わなくなりました🤣ゴール出来たウェアに愛着沸いたんだと🤣🤣🤣
去年、今年と大会は無いので、マラソン人口減らないかしら😰
筋肉に対して、マニアックだよね😅
体育の学校だったから、色んな人居たよ~スポーツクラブでもバイトしてたし、自分も通ってたしで😄
良質の筋肉はプルンプルンに柔らかいのよ😄筋もほぐされてるの😆
変態みたいに聞こえるね…😞
プロレスね、確かに身軽な軽量級✨
なんかみたくなってきた🤩
2021/02/21
@ひま*たね ちゃん
つい最近、テストって花の芽が出た🌱なんて言ってたけど、先週末、伯母のとこに行ったら、まだ種蒔いてないの?去年はもう蒔いてたしょ。言われたら…なんか焦っちゃって😅
去年より遅いけど…やっぱり蒔きました。みたいな😰
時差で行きます!少しずつずらして、本当に早い方が良いのか試します😅
キュウリとか、豆とかはまだまだ後ね。
タキイのネット通販のとこに、地域別の種まき時期の一覧がありました。
トンネルなのか、路地なのかも分かれて。
苗ものは、ピーマン1番最初、次にナス🍆⇒トマト🍅⇒スイカ🍉⇒カボチャ🎃⇒キュウリ🥒の順かな。
ピーマン、昨年のは発芽しないかも…😞買ってこなきゃ😰いや、苗にするか…
何だかんだ結局バタバタ😩
今のところ、パプリカも芽が出てるよ🌱
とうきびね、今までゆめのコーンだったから、人気の味来にしてみようかぁ~なんて考えてたけど、丈の短いとかそのような選び方も有るのね💓
枝豆同じ😄サッポロミドリは伝統野菜シリーズなのよ😊極早生だしね🎶
嬉しいなぁ💓札幌の枝豆を熊本で💓
デストロイヤー楽しみですね😄
実は…私は見付けれてないの😩残してたのはシワシワになって…
どーしよ~😭
姉がデストロイヤー貰った農家に貰えないか交渉か😞
じゃがいも植えるの止めるか…
2021/02/21
@モニ さん
子供は体が軽いのでしょうね😅
今日の筋トレアプリは、スクワット110回となってて…長女寝ちゃったから地道にひとりでやりましたよ!
確実にできる回数やプランクの秒数増えてるので、ちょっと楽しい🎶
体重も1キロ増えました…旦那は筋肉ついてヤッタネ🤩って反応だけど…ちょっと複雑…。
なので『魔法の楽やせレンチンスープ』って本を買ってきました😂
スープの本がずっと欲しかったので、自分のお昼ご飯用に作ってみようかと!
お友達が靴を変えてマラソン完走✨それほどまでに影響が😳‼️
えーっ💦吹き出された靴って💦私も選んだの吹き出されたらどうしよう😂
この前スポーツ用品店で履いたニューバランスがとても履きよくて、土踏まずより先に傾斜がついてて次の一歩が出やすい感じ。これは!と思ったけど、やっぱり時間がある時にたくさん履き比べてからの方がいいよね〜と踏みとどまりました😅モニさんと一緒にシューズ選びたいなぁ〜♡
お友達、ウェアまで意識が変わるなんて、よっぽど嬉しいゴールだったんですね✨正の連鎖になってますね✨
そうか〜身近に筋肉がいっぱいだったんですね😂
私トライアスロンの上田藍選手が好きで、この前特集があってたんですが、上田選手の足もプルンプルンの柔らかい筋肉でビックリ!見た目はすごく引き締まって硬そうに見えるんですけど、ふわふわでした!
オリンピックでの活躍が楽しみです😊
2021/02/27
@ひま*たね ちゃん
こんにちは😄
なっかなかの回数だね😚
楽しいだなんて💓家族皆が見守って応援してくれるので、長く楽しく続いて行きそうな感じ💕
体重計は体脂肪率測るの付いてるやつ⁉️
体の変化は体脂肪の方が分かりやすいかも🎶
体重より、動きやすい疲れにくい身体作りと私は思うよ💓
魔法の楽やせレンチンスープ✨
何だか身体にも良さそうね😍
スープって、栄養たっぷりのイメージだし、美味しそうな響き😚
うん!靴は大切だよ🎶
もうひとりの友達は、靴は大切と、体重の重いのと、別なスポーツで怪我しすぎで、お高いインソール入れてるし😊
吹き出したのは、スポーツメーカーの見た目走れそうな、ソールの薄い、柔らかいもの😅反発力もなければ、クッション性もなく、こんなの痛めるだけじゃん💦って😰
ニューバランス履いたことないのよぉ~
でも、歴代それこそ間寛平がウルトラマラソンとかで履いてる見てて、足が合う人には良さそうと思ってる😊
私ね、お恥ずかしながら、男性並みの足のサイズに、幅が狭く、指も長く、踵出てる変な足でね😢靴選び大変なの😰
父方にジャンボ足が多くて、姉と弟は小さいのに😭
土踏まずのホールド感は大切。
足幅に合った物選びに、指が当たらない物👟
靴は体を守ってもらうために、衝撃を与えない、足に合った物選びになるの😊
買わないにしても、足の重心とかの特徴を、ゼビオとか、スポーツ店でシミュレーションしてくれる機械が置いてる所有るのよ😃
スポーツ店には、私走ってます!陸上やって来ました!なんて店員が居てね、シミュレーションからこの靴は?なんて履かせてくれて、その履き心地の違いを色々試させてもらって、そこから好きなデザインで近いもの、価格帯とかゆっくり選ぶの良いかも😊
他のを履き比べて、ニューバランスの一歩が出やすかったと言うのは、やはり合ってるのかも!て思うかもだし😊
出来るだけ、お気に入りのデザインや色の物で見付かってくれると嬉しいね💓💕
見ました上田藍選手😊
引き締まっていながら、綺麗な筋肉😍
ふわふわ筋肉、上質筋肉ですよ💓
トライアスロンて、本当に凄い競技だよね💕
2021/03/03
@ひま*たね ちゃん
去年は、試しにと、ハウス栽培してる農家さんのスタートが2月初めには種を蒔いてると聞き、2月に入って直ぐに蒔いたの😊
でも上手く発芽しなかったり、何度も蒔き直したりした物は、3月中頃に…
それは大きくなりきらず、畑に植えることになったの。
なので、遅くても3月上旬には発芽させねば?か🙄
まだね、ピーマンの種買ってない😢
ししとうもジャンボピーマンも発芽しなかった…😭
ひま*たねちゃんとこ、もう良さそうよ🎶そうそう!種がダメだったら苗を買おうと思ってるよ😄
パプリカか色付く楽しみがあって、昨年の苗からの種で発芽してる😊
買ったパプリカからでも発芽したことある😄
早生味来あった!何が違うかと思ったら、丈が低いんだね😊
いやー聞いた話…トウモロコシさん、アライグマに食べられるって😅
先輩畑と思ってたけど、アライグマ今年も来るだろうし…😢
あー!!デストロイヤーで思い出した!姉の庭😍何も植えず野放し😂
そこに、とうきびと、デストロイヤー⁉️姉にね、デストロイヤー貰った農家さんに、植えてみたいので、種芋下さい!って頼んで貰おうとしてる😄
くれるかは別ですが…
最悪、秋に出来た物を農家から買うと言う手もあるね😅
でしょ!スーパーでいつでも売ってるのはスーパーでも買える
ならば珍しいのをだよね🎶
姉の畑✨豪雪地帯の畑😂
陽当たり凄くいいの!
ほっといて良いも!いや、様子を動画通話で見せてもらえるか😆
2021/03/03