警告

warning

注意

error

成功

success

information

haruさんのお出かけ先,タチバナ,ヤマトタチバナの投稿画像

2021/01/09
タチバナの青い実でもう一枚
家紋のデザインあるタチバナの特徴的な3枚の葉っぱ☘️

タチバナといえば…
①非時香実(ときじくのかぐのみ)🍊
古事記および日本書紀の垂仁天皇の段の最後に登場する話。天皇の命で田道間守(だぢまもり)が常世の国に非時香実を探しに行く。この実を食べると不老不死になるといわれ、海の彼方の誰も行くことのできない国にあるとされている。田道間守は苦労してこれを持ち帰るが、すでに天皇は亡くなっており、陵墓の前で泣き叫んだまま息絶えてしまう。
…小学校の校区内に垂仁天皇陵があって寄り添うように水辺に浮かぶ田道間守の墓と呼ばれる円墳があったのでとても身近なお話です💁🏻‍♀️

②文化勲章🎖のデザインに使われています。
文化勲章は、昭和12年に制定されました。
勲章のデザインは、橘の五弁の花の中央に三つ巴の曲玉を配し、鈕※(章と綬の間にあるもの)にも橘の実と葉が用いられています。
常緑樹である橘は、平安京の頃から京都御所紫宸殿の南庭に植えられ、「右近の橘」と称されるなど古来から珍重されており、その悠久性、永遠性は文化の永久性に通じることから、文化勲章のデザインに採用されたと言われています。(内閣府 勲章の種類 文化勲章より)

当初は、桜の花が使われる予定であったのが、「桜は葉も華も散ることが武将の潔さを表すものとして使用されてきた。しかし、橘の葉は季節にかかわらず多い繁っていることから、永遠を意味する。文化勲章は永遠のものなので、橘の方がふさわしい」ということで採用になったそうです。
…こっちは縁のない遠いところの話です🤷🏻‍♀️
2021/01/09
そうだったのか~為になりました。有り難うございます🎵
2021/01/09
@ちゃーちゃん さん
コメント📝ありがとうございます😊
絵に描いたような3枚葉で、家紋にある方はご存知なんでしょうが、写真に撮って後から気がつきました😃
タチバナは、余りじっと観察することがなかったので、この機会に…😉
また、春の季節に勲章にある花に出会えたらと思って楽しみにしています💕
2021/01/09
@haru さん
たちばなは 着物の古典柄で馴染み深いです。
左近の桜 右近の橘 身近にたちばな見かけますよね。
文化勲章👏👏\(^o^)/
2021/01/09
@ちゃーちゃん さん
そうですよ😆
着物👘の橘模様ありましたね💕
左近の桜の方が目立つせいか、右近の橘って影が薄い感じがしますけど、しっかり黄色の実がついて、緑もあって四季を通じて素敵ですよね😍
2021/01/10
haruさん
家紋!この写真を見て思い浮かびます!!
2021/01/11
@もちっこ さん
見ていただいて、ありがとうございます🙋🏻‍♀️
家紋は、花とのアレンジのようですが、3枚葉っぱ☘️が特徴的🍊
早く文化勲章🎖の花が見たいです〜
2021/01/11
@haru さん
はい、そうでしたね!
実ではなかったです。
でも葉が3枚というのは思っていた家紋でしたよ。
夏は沢瀉紋(おもだかもん)を知りましたが、植物の家紋は本当に多いですね。

文化勲章!?見てみました。
なるほどー!ミカン科の花ですね。橘なんですね。
ミカン科も、花で柑橘の種類が分かるようになると面白いだろうなーと思いました。
2021/01/11
@もちっこ さん
私は、木🌳になっているミカン🍊ですら、区別がつきません💦
大きいからザボンかな、レモン🍋はレモンだ👍、雰囲気で夏ミカンかな、凸凹のこれはきっと柚子だろう、まん丸で硬そうだからスダチかもしれない…小さいからキンカンかな、右にあるから右近の橘だ…程度です😩
ミカン科の花なんて全然わからないよ😢
2021/01/16
@haru さん
白くて肉厚な5弁の花弁で、真ん中が黄色…のイメージです。
haruさん!haruさんの方がいろいろ検討されていらっしゃいますよー、わたしはそこまで分かりませんもん。あ、柚子はなんとなく分かるかな😉

みかんの種類によって花弁の太さ?や花の大きさが違うような気がして、柑橘の花を比べている図鑑ないかなあ?と思っていました。
近くを歩くようになって、こちらは庭に柑橘を植えていらっしゃるお家が多いことが分かりましたよ。

右にあるから右近の橘…とは、建物の正面に対してですか?そういうことを意識されて植えられている場所があるのは
もしかしたら奈良ならではなのかもしれませんね!!素敵です。
2021/01/16
@もちっこ さん
右近の橘左近の桜…寺社仏閣といえば、わりかし普通に植っている(全部がってわけではないですけど…)と思って意識していなかったです😲
平安時代からあるのかな〜
植え方は建物側から見て右左ですね。
特に紫宸殿の前庭、京都御所有名ですし、お雛様の前にもありますよね。

左近の桜は、元々、桓武天皇が平安京の遷都の際に梅の木だったとことが、枯れちゃったので、後に吉野の桜🌸が植えられたとか。
で…右近の橘は、そこが元々、橘大夫のいえの後で橘の木が生えいたらしいです🤭
なるほど…お陰様で、勉強になりました🤓

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
30
2024/04/16

2024年 桜🌸を観に行こう④

栃木県 つがの里へ行ってみよう
いいね済み
14
2024/04/16

2024年 桜🌸を観に行こう⑥

白鷺神社様→高椅神社様
いいね済み
5
2024/04/16

その辺の花忘備録 2024年4月〜

その辺の花など。植物以外もある。

場所

キーワード

植物