
2021/01/10
240回いいねされています
2021年1月10日(日)、午前零時半。
今年になって、「いいね!」をいただいたGS友を全て訪問し終えました。350くらい溜まっていたので、大変時間がかかりましたが、とても楽しかったです。
年末に1800ぐらい、「いいね!」が溜まってしまいましたが、全部を見ることができませんでした。やむを得ず一斉既読ボタンを押させていただき、申し訳ございませんでした。
この投稿写真は、二階のダイニング・キッチン・テーブルの上に置いたシクラメン2鉢「かがりびばな」、「フェアリーピコ・ダブル」と観葉植物「フィットニア」です。シクラメンは、2鉢とも、甘く優しい香りがします。二階のダイニングのドアを開けたとき、その香りに感動します。
花の色、葉っぱの色や形も素敵ですが、香りがあるというのは、花を10倍以上ひきたててくれると感じています。
今日、ランチのときに、妻に、若い頃、私が君に「私は君の奴隷なのか?」と言って、よくケンカしたね、と言うと、全く覚えていないというのです。
あの頃は、妻のとても強い独占欲について、よく理解できず、ケンカになりました。でも、この数年で、妻がどうしてそのようになったのかを理解することができたので、彼女の求めに素直に応ずることができるようになりました。
本当に一人の人を幸せにするということは、一生をかけないとできないものだと感じています。
でも、このような思いになると、死別の辛さが想像できないくらい怖くなります。妻が若い頃、「あなたがもし死んだら、私も棺桶に入れてもらうから」と真面目な顔で言っていたのが、本気であったことを感じます。
私はその頃、なんて変なことを言う人なのかと思っていましたが、もし、彼女が先に死んでしまうようなことがあれば、尊厳死を認めてもらいたいと思うようになりました。きっと、妻は、結婚した当初から、こんな気持ちでいたのだと思います。
だから、若い頃は、私が彼女をまだ愛していない、と言っていたのでしょう。
ジェーン・オースチンの映画を見ながら、愛し合う者たちの死別は、耐えられないものと思いました。
私の平均心拍数は60ぐらい、妻は92 ぐらいです。その心拍数から言うと、5歳半年上の私ですが、心拍数からすれば、私は妻より10年ぐらい長生きになります。それを想像すると、恐ろしくなります。
今のうちに、やれることは全てやっておこうと思う私の原動力は、ここにあるのです。
さあ、今日はもう寝ます。明日は中止になると思っていたトンドが、我が地区ではするようです。市全体でも、コロナ感染者が1名だし、我が地区の周りには一人もいないから、やると判断したみたいです。他の行事は全て中止にしたので、これだけはやりたいという判断のようです。
ソーシャルディスタンスをまもり、短い時間で参加してくる予定です。
中止の判断をしてもらいたいところですが、、役員がよくよく考えて決断したことですから、参加してくる予定です。
2021/01/10
@パッキー さまへ
こんばんは🌌🌌🌌🤗🤗🤗
お久しぶりです😃😃😃
こちらこそ、どうぞ今年もよろしくお願いします🤗🤗🤗
園芸を始めて、暇なときがほとんど無くなりました。寝る時間を惜しんでしなければ、できないくらいの植物の種類と量になってしまいました。植物の種類を減じてはいますが、植物の体積は増加しています😅😅😅😅
これからの20日間ぐらいで、バラの剪定と誘引、そして、寒肥、鉢バラの植え替えもします。その後に、クレマチスの5本くらいを地植えにする予定です。冬の準備が春のバラを決定するので、本当に大変ですが、美しい光景、匂ってくる香りを想像しながら、楽しんでいます。🤗🤗🤗
2021/01/21
@天空のバラの五線譜 さん♡
おはようございます☀
バラさんのお庭の花々は
本当に幸せですね💕
剪定は大変な作業💦
私は経験していませんが
主人の実家が果樹農家なので
葡萄や桃の剪定があります
今は離れているのでやってませんが
若い頃はひたすら落ちた枝を拾い…
今なら腰痛の日々ですね😓
どうぞバラさんの体も大切に
時々メンテナンスをなさって下さいね
(温泉かな〜マッサージかな〜)
また綺麗なお花のお写真
楽しみにしています🌹
2021/01/21