GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
会員登録してあなただけの植物アルバムを作ったり、植物好きとつながってみませんか?
植物専用フィルターで素敵なアルバムを作ろう!
2021/01/12
98回いいねされています
ミント大好き
春告鳥🐦今の時期は舌打ちの様なさえずりをあげて草むらを飛び回っています😄法華経読むのはもう少しだけ先になります😊
NATSU
可愛い😍😍😍
いいね!1
ゆーちゃん
綺麗に撮れていますね~
ぷりん
可愛らしい 小枝の中で存在感がうすくて良く みつけられましたね🐦野鳥さんのように 鳥め🦅かな…?
ユッキー
おはようございます😃つぶらな目がとっても可愛い😍人生で一度ぐらいしか見てないかも。。。メジロちゃんがウグイスくんだと思ってたから。。。声は聞こえど。。。です💧ふふふ
2021/01/13
@NATSU さんでしょう‼️身近な林の中に居るんだよ😊
いいね!0
@ゆーちゃん さんありがとうございます😊粘った甲斐がありました😄
@ぷりん さん鳴き声を聞くんだよ‼️それから草むらの枝葉の動きを注意して見ていると見つけられるよ😊
@ユッキー さんウグイス🐦もこの時期はホーホケキョとは鳴かないよ😄林の中、ちっちっ‼️って舌打ちする様な声がしたら探して見てね。きっと見つかるはずさ😄
@ミント大好き 見たい❣️見たい👀✨✨
@ミント大好き さま あ〜そうなんだ…ジーット周りの様子を察知するのネ🤫 🤔私は 上ばかり探すけれど 低い草むらも要注意しないと…ネ😅ありがとうございます😊♪
@NATSU さんちっちっ‼️って声がしたら林の中を探してね😄
@ぷりん さんそうだよ😊今の時期は下の方が探しやすいかもね😄
@ミント大好き 了解です❣️うちは等々力渓谷が近いので 朝から小鳥達の囀りが聞けます❣️きっと 居ますね👍✨✨
今 メジロはよく見ます!👀✨✨
さるぼぼ
さすがですね👍ミント大好きさん‼️こんな色、してたのですね。見せてくださりありがとうございます😊🥰
@NATSU さんメジロを見かけるなら、近くにエナガが居るかもね😊ウグイスは地面に近い所にいるよ😄探してみてね😄
@さるぼぼ さんありがとうね😊そっちではまだ姿を見掛けませんか❓
@ミント大好き ウグイスは ホーホケキョー ですよね!?います!います!早春に鳴き声の練習してます。雛の大人になる準備の声かしら…段々上手になります🤣🤣🤣でも 姿は見たことないんですよね…🥲🥲
@ミント大好き さん鳴き声のみです😅
@ミント大好き さんキレイ ですよ⤴️(*^-゜)vThanks!
@さるぼぼ さん雪❄️深いのかなぁ😅
花音(カノン)
@ミント大好き さんフォロー下さり、ありがとうございます。✨リフォローさせて下さいね。どうぞ、宜しくお願い致します。🍀ウグイスさんは、今は練習中なんですね〜春が楽しみです❣️😊✨🐦
2021/01/14
@花音(カノン) さんおはようございます😃こちらこそ宜しくお願いします😄もうすぐ、そんなに遠くない時期から鳴き始めますよ🐦
@ミント大好き さんおはようございます。😊楽しみです❣️今日も素敵な一日をお過ごし下さいね。🌸🍃
@花音(カノン) さんありがとうね😊ちなみに先程行ったミントの散歩中のウグイスはまだ法華経は謳いませんでした😊
@ミント大好き さん鳴く声が早く聴けると良いですね。私も散歩の時、気をつけています。🤗
@ミント大好き さんおはようございます😃北側の屋根と日陰にあるのみです。ちなみにミント大好きさんの住んでいらっしゃる地名はかがみがはら でいいのでしょうか。今更で申し訳ありません🙇♀️
@さるぼぼ さんそんなに雪深くないんだね😅此処はかかみがはらが正式名ですよ🤣
@ミント大好き さんありがとうございます😊なんで読むのかなっていつも思ってまして、岐阜県にわたしが勘違いしていた名前があったと。お聞きしてよかったです🙇♀️🥰長野市よりも南にありますので北陸や新潟の大雪になることはほとんどありません。
ネモフィラ
地鳴きは聞こえも写真に撮れず〜〜😭スゴイバッチリで素晴らしい👏👏👏💕
2021/01/15
@ネモフィラ さんありがとうね😊年中追っかけてるからねぇ🤣🤣
@ミント大好き さんNICE😆👍💕
イギリス🇬🇧湖水地方グラスミア湖 詩人ワーズワースの自宅🏠
タニクショクブツセメントリースM
タニクショクブツセメントリースL
タニクショクブツ ライティングオーナメント
この投稿を削除しますか?
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
17
とみ乃hyb
4
とも太
0
ひろ
アロエは多肉植物の定番的な品種ですが、実は暑さの変化に少し弱い性質があります。 長く元気にアロエを育てるには夏の暑さ対策も重要となります。 今回の記事ではアロエの暑さ対策について紹介致します。 &nb...
アガベの樹液から採取され作られるアガベシロップというものがあります。 この樹液はお酒のテキーラの原料にも使用されています。 そんな使い方をされているアガベは暑さに強いのかご紹介していきます。 &nbs...
舌のような形をした葉を持つガステリアという多肉植物があります。 多年草のアロエに似た多肉植物のガステリア。 今回は、ガステリアの環境と増やし方についてご紹介します。 ガステリアとは? ...
一年草は一年で発芽から花を咲かせ、枯れていきます。 しかし、多肉植物には開花するまで、約10年以上の期間を要する種類があることをご存知でしょうか。 アガベの持つ魅力と、開花させるまで根腐れを起こさない...
日本ではリュウゼツランと呼ばれることもあるアガベは放射状に伸びたツンツンとした葉が特徴的な多肉植物です。 暑さにも寒さにも強く、地植えでも育てられるので手間がかかりません。 今回はアガベを育てる時のポ...
多肉植物をはじめて育てるという方におすすめなのが「アガベ」です。 アガベは暑さにも寒さにも強く丈夫でとても育てやすい多肉植物です。 こちらではそんなアガベの育て方をご紹介いたします。 ...
[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ