
2021/01/13
208回いいねされています
2021年1月13日(水)、11時、晴れ。
豊かな日常が、おだやかに過ぎていく。
毎日、夫婦二人で庭仕事をする。
「今日は、かなり寒いから、家で休んでいたら。」というと、「私に何かできることはない?」と聞くので、「では、家の中の植物の水やりと、外の花の花がら摘みと、バラの葉っぱ取りを」と言うと、厚着にして手伝ってくれる。
今日は、昨日まで三日間、残りのパーゴラの表面研磨と、つるバラの剪定を行っていた。
今は友達の歯科に来て歯科治療。
午後からは、いよいよ、残りの2台のパーゴラのオイルステインを塗布する。
投稿写真は、我が家の二階へ上がる階段のコーナーである。
壁には、カレンダーを切り抜いたお気に入りの花の写真を飾り、花台には、妻のお気に入りのポトス、そして、ピーターラビットに出てくるベンジャミンの人形。
いつまでこのような、おだやかな幸せな日常をむかえることができるかわからないが、それまではこの日常を楽しみたい。
こんな日常がなくなるのを恐れながら。
2021/01/13
@白柴犬 さまへ
お言葉、ありがとうございます🤗🤗🤗
今日も無事に、おだやかで、幸せな一日でした。
ときどき、妻がお母さんの入所に落ち込むことがありますが、医院長から「お母さんは、とても楽しそうに過ごしています。」と、いつも聞いているし、介護士の方々からも、お母さんが入所先で他人の面倒見たりして、人気者になっていることを聞いているから、入所はとても良い選択だったんだよ、と言うと落ち着いた顔をします。
多分、妻も、とても大変だった人生の中で、今が自分自身も主人公であり、おだやかで、平和な生活を送る中で、時々、この幸せがいつまで続くのかと心配になるのだと思います。
私もそう感じていますから。
2021/01/13
@天空のバラの五線譜 親を心配しない子はいないし 子を心配しない親もいないもの
いつも心に掛けながら案じながら生きていると思います
そんな中 他人様のお世話をできるなんてお母様はさすがですね
2021/01/13
@白柴犬 さまへ
お義母さんは、他人と関わるのが大好きでしたが、アルコール依存症の夫(義父)によって、親戚や近所からはじかれました。 また、妻の姉からもはじかれました。
それで、きっと、過去のことを忘れたくて、認知症が進んだのだと思っておます。
神様が与えたご褒美でしょう。
私達夫婦といると、考え方や生活パターンが違うし、妻にとっては、いつも、自分を見捨てた母親という深い根っこが残っており、母と娘の関係がうまく行かないのです。だから、ますます認知症が進行しましたが、今の環境がお義母さんには最も適していたのです。
掃除嫌い、料理のお義母さんは、掃除も料理もしなくてよいし、リクレーションでは、カラオケができ、運動では一番というので、今の所では。みんなから、尊敬されているのです。
生協の店長であったという実績もあり、仕切ることが好きだから、ちょうどぴったりの入所先だったのです。だから、妻は後悔をする必要はないのです。
2021/01/13
@天空のバラの五線譜
大好きなお婆ちゃん
私にも経験あります
お婆ちゃんって あったかいんですよね
私の孫は男の子ですが 私を最後の逃げ場だと言ってました
嬉しいもんですね
可愛い 愛しい孫です
2021/01/13
@天空のバラの五線譜 さん
遅くにすみません こんばんは🌛😃
階段の絵画🖼、突き当たり角の方ですが〜
スペイン🇪🇸の街➖ではないかと❓
違うかなぁ・・・懐かしく思わずコメントしてしまいました🙇♀️💧😅
一日も早く新型コロナ・変異種も終息して🙏 また世界中が安心・安全になったら
海外へ旅行✈️に行きたい〜🎶💖と
日々願っております。
NYのメトロポリタン・ミュージアムに、ゆっくりと絵画鑑賞🖼したい💞🍃💞🍃👍とか
イタリア🇮🇹に行ったら、今度は青の洞窟に入りたい❣️😍とか・・・
希望を捨てずに😅💦前向きに前向き💨💨
元気で生きてまいりましょう❣️
2021/01/31