
2021/01/17
115回いいねされています
今日のお花 スイカズラ
去年 5月30日の撮影📱
スイカズラも最初は白で後で黄色くなるとか
どうして色が変わるのかは解説された物が
見付けられませんでした🤔
pが一番知りたい部分なのに…
白い花…スイカズラに混じって
ウツギっぽい花も咲いているのが
見えています!ラッキー😊
白いお花ってやっぱり綺麗ですね♡
p
2021/01/17
@カレン さま
え⁉️ストレスによるホルモン⁉️
わぉ!やっぱり植物は色々感じて
るんですね…外で花開いたのに黄色に
なってくお花は何を感じてるのかしら
これはこれはまとめまで見て頂き
ありがとうございます🙇♀️💕
めっちゃ嬉しいです🙌あれひとつ
まとめるのに何かえらい苦労した様な
あれ以来まとめたい写真はいっぱい
撮り貯めてあるのにまとめにする
気力や体力が伴わずにあれっきりに
終わっております
みんな普通にその辺に生えてる草花
を集めていますので ほんの少し足元
を気にかけながらお散歩して頂けれ
ばきっと出会える子ばかりだと思い
ます!早くコロナがどうにか落ち着
いて自由にお出かけ可能になったら
会いに行きましょう!
平和な春よ来い!ですね😊🌱
2021/01/18
@piacere さま
時間が経ってしまうと何を言ってたのだろう、私って😥
一つ、私は無宗教です。仏像やオラトリオなんかは、目と耳を澄ますと心が落ち着きますが…😴二つ、居住地は華やかな街なんかじゃありませんよ。近くに里山、川や土手はないけど、季節の植物を見つけることはできそうです。私に足りないのは、探す、しゃがむ、センスの3S…おまけにスマイルかな😅
娘さん、東京にお住まいなんですね。若い人にとっては、刺激と学ぶチャンスがたくさんある土地だと思います…故郷は遠くにありて思うもの。帰る所があるから、安心して謳歌されているのでしょう💓
いつもダラダラの文章でご免なさい🙇♀️💦
適当に流して下さい😉
2021/01/20
@カレン さま
すみません🙇♀️いつもpの返事が遅くて
忘れてしまわれるのも無理ないです
置かれた場所で咲くのに宗教は必要
ないと思います!pもほぼ無宗教です
「3S」とはまたうまいこと言う😆
でもカレンさんのセンスの良さは
投稿やコメントから滲み出ておりますよ
友達と歩いていてもついつい植物だの
鳥だのを探してしまって反省したり
道端にしゃがんで雑草に夢中になって
「どうかされました?」なんて声を
かけられてしまったり…
お勧めできない2Sですが スマイルは
持ってた方がお得ですよ😆
いつもカレンさんのコメントは
楽しみです😊また宜しくお願いします
pの方こそいつも長くてすみません🙇♀️
2021/01/21
@piacere さま
お邪魔いたします💦
海老芋にはちょっとした思い出が😊
その昔、小説に“いもぼう”ていうのが度々出てきましたので、関西に越したら「絶対食べる」ことにしてたのです。行きましたよ❗ねねの道から円山公園、平野屋本店に♪並んで食べたけど、その時はあまり…😥その後、八頭は好きでないので海老芋をおせちに入れるようになりました。口の中でほわんとなる感じが好き💓こちらでは、京野菜はとてもお高いんです👀が、懐かしく見つけると買ってしまいます😉
セレベスは赤芽芋のことですね。昔は見ましたが、白芽(里芋)がほとんどかな。海老芋はホクホクしてセレベスに近いかも知れません😋海老芋と棒鱈を一緒に炊くのはしますか?大阪や奈良の人たちは暮れになると、棒鱈を戻す話をしてましたねぇ…🍀🍀🍀
2021/01/22