GreenSnap(グリーンスナップ)- 植物・お花好きが集まるコミュニティ
会員登録してあなただけの植物アルバムを作ったり、植物好きとつながってみませんか?
植物専用フィルターで素敵なアルバムを作ろう!
2021/01/17
88回いいねされています
ミント大好き
見返り美人‼️清流の精、キセキレイ🐧です😊
ぷりん
あ〜清流の精…ですか…と 言うことは 水辺にいるの?セグロ やハクセキレイは 普通に見かけますが キセキレイはあまり 見かけません、🐦🐧 チョン チョン可愛らしい歩き🤗
いいね!1
ユッキー
わっ 黄色の羽毛💛💛💛ふわふわ〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡クリップ📎が、ギュウギュウになってまーす🙌⭐️💛お目々が まあるい⚫️✨✨
@ぷりん さんそうだね〜‼️セキレイ類は水辺って印象があるよ❓ただキセキレイはなかなか見られないね😄
@ユッキー さん日本🇯🇵でよく見かけるのは、ハクセキレイ🐦、セグロセキレイ🐧、キセキレイ🐤の3種類だよ😊餌探しに夢中になっている途中の、ちょっとした休憩タイムの姿が可愛く撮れました😄
ウーミン
@ミント大好きさんこんばんは( ・ᴗ・ )キセキレイさん可愛いですねᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
いいね!2
@ウーミン さんおはようございます😃寒い冬の小鳥達はプックプクで可愛いですよね😄
2021/01/18
@ミント大好き さんおはようございます( ・ᴗ・ )冬の野鳥さんは、羽毛が冬毛なのでちょいぽちゃですねキセキレイさんもちょいぽちゃめちゃくちゃ可愛いですゥᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
@ミント大好き さんおはようございます😃ハクセキレイは良く見かけます。お尻をチョンチョンして歩く姿が可愛いですね💕でもこの子ふっくらして、とっても可愛い😍です。ミントさんの小鳥の捉え方が、好き♥️です🎶
@ユッキー さんありがとね😄一応プックプクの瞬間を狙ってるからねぇ😊こっちのハクセキレイ🐦は比較的警戒心が緩くって結構近くまで寄っても逃げないんだよ。キセキレイ🐤は全く隙がないって感じだけれどね😄
たぴちゃん
@ミント大好きさんキセキレイ、美しいですね。💛白と黒のセキレイはよく見るけれど、こんなに綺麗なのは居ません。💛
@たぴちゃん さんそうですね❗️セグロセキレイ・ハクセキレイは群れでいる事が多いけれど、キセキレイは単独が多いからね😊
らりるん♪
やだ 可愛い😂💓望遠レンズで撮るんですか?今日カワラヒワを撮ったけど📱だから遠すぎ⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾้
@らりるん♪ さんそうだよ〜望遠レンズで狙ってるよ😊スマホでは、よほど近くじゃないと難しいよね🤣
ネモフィラ
可愛い❣️可愛い❣️まさに清流の精ですね💕まだ、お会いしてないです😢会いたいなぁ💓✨
2021/01/22
@ネモフィラ さん確かにセグロセキレイ🐧やハクセキレイ🐦に比べると出現率は低い仔ですね😊出会えると良いね😄
@ミント大好き さんありがとうございます🙌💕やっぱり黄色い鳥さんは、テンション上がりますね💓今年は是非会いたいです❣️
この子キセキレイの所に載ってません💦こんなに可愛いのに💕弾かれたみたいです。AIポリスなんだかわかりません💦
@ユッキー さんタグが消えてるって事❓🤔
2021/01/23
@ミント大好き さんおはようございます久しぶりの☔️です🎶キセキレイのタグのところにミント大好きさんのキセキレイちゃんが載ってません。AIポリスに弾かれたのだと思います。自分の所からは、見えるのに、他の人には見えないんですよ。私のお散歩ちゃんも、ユーミンつながりには、弾かれて見えてないそうです。自分にはわからないのが嫌ですね〜🤔
@ユッキー さんへ〜‼️そうなんだね😅自分では分かりようが無いね😄どこにも居るね「何とかポリス」って名の小っちゃい人間🤣🤣
いいね!0
@ミント大好き さんうんうんうん😡
イギリス🇬🇧湖水地方グラスミア湖 詩人ワーズワースの自宅🏠
タニクショクブツ ライティングオーナメント
タニクショクブツセメントリースM
タニクショクブツセメントリースL
この投稿を削除しますか?
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
17
とみ乃hyb
4
とも太
22
上井
アロエは多肉植物の定番的な品種ですが、実は暑さの変化に少し弱い性質があります。 長く元気にアロエを育てるには夏の暑さ対策も重要となります。 今回の記事ではアロエの暑さ対策について紹介致します。 &nb...
アガベの樹液から採取され作られるアガベシロップというものがあります。 この樹液はお酒のテキーラの原料にも使用されています。 そんな使い方をされているアガベは暑さに強いのかご紹介していきます。 &nbs...
舌のような形をした葉を持つガステリアという多肉植物があります。 多年草のアロエに似た多肉植物のガステリア。 今回は、ガステリアの環境と増やし方についてご紹介します。 ガステリアとは? ...
一年草は一年で発芽から花を咲かせ、枯れていきます。 しかし、多肉植物には開花するまで、約10年以上の期間を要する種類があることをご存知でしょうか。 アガベの持つ魅力と、開花させるまで根腐れを起こさない...
日本ではリュウゼツランと呼ばれることもあるアガベは放射状に伸びたツンツンとした葉が特徴的な多肉植物です。 暑さにも寒さにも強く、地植えでも育てられるので手間がかかりません。 今回はアガベを育てる時のポ...
多肉植物をはじめて育てるという方におすすめなのが「アガベ」です。 アガベは暑さにも寒さにも強く丈夫でとても育てやすい多肉植物です。 こちらではそんなアガベの育て方をご紹介いたします。 ...
[公式]写真を撮るだけで植物・お花の名前がわかる無料アプリ