
2021/01/20
67回いいねされています
名前を教えてください。
この子耐寒性凄いです。
ー1度でも雨でも雪❄️でも青々と子供も付けています。アロエベラはとっくに屋内に入れたのに。
毎秋、植物の🪴耐寒性を忘れてしまうので、名札と特徴を書く為に屋内で撮影。
追記:名前を教えていただき調べました。
ありがとうございます😊
学名:Aloe nobilis(アロエ・ノビリス)
園芸名:不夜城
海外のサイトで調べてみると原産地は南アフリカですがミトリフォルミス(Aloe. mitriformis 広葉不夜城)かディスタンス(Aloe. distans)
と、アルボレスケンス(Aloe. arborescens キダチアロエ)との種間交雑種といわれています。
花芽は5月中旬から6月中旬にかけて上がって来ます。花茎は1ヶ月で50cmほどになり、開花は6月中旬から始まり7月中旬ごろには全開します。
食用と薬効
アロエ不夜城はもともとは形の良さと適当な大きさなどから観葉植物的に育てられていましたが、最近ではアロエベラやキダチアロエのように食用や薬用に育てている人もおられるようです。無農薬有機栽培で子株から育てた不夜城を食べたことはありますが、ほとんど癖がないので、それこそヨーグルトに刻んで入れたりしても大変食べやすいと思います。
ですが、不夜城は種間交雑種ですので、食用に適さない場合もありますから、注意が必要です。食べるならば自己責任で食べてください。
2021/01/20
このみどりを撮った人
パリ近郊在住です。 春夏は短く、秋冬は天気が悪いので、植物と暮らしていると太陽いっぱいの地域に憧れます。 花、樹木、多肉、苔、動物、魚類鳥類両生類、等々、いろいろ追ってしまいます。 これからは主に盆栽を勉強したいです。 よろしくお願いします。