
2021/01/23
36回いいねされています
去年、頂き物観葉植物の寄植えがありました✿
白とサーモンピンクのアンスリウムとオリズルランとアジアンタムの寄植えでした。
、、、が、管理が悪くこの冬の寒さにやられてしまって、
オリズルラン以外、枯れ枯れ状態に(T_T)
寂しそうなオリズルランをどーにかしたいと思いつつ、
スーパーの花屋で雰囲気だけでシダ系の鉢と豆系の鉢を買ってきました✿
シダ系はネフロレピシス マリサ✿
分類 やや寒さに弱い多年草
もふもふ、フワフワのグリーンが美しい観葉植物。
もう一株、プテリス エバージェミエンシス✿
分類 やや寒さに弱い多年草
緑の葉の真ん中がほんのり白く可愛らしいお姿。
豆系はピーチネックレス✿
分類 多肉植物
草丈 20 〜100cm
まさにネックレス。下に垂れていく。
粒の形が桃に似ている。
シダ系はとにかく乾燥に弱いので、土が乾いたらたっぷり水をあげて
霧吹きでグリーンに活力を与えよ、とのこと✿
常緑多年草のオリヅルランは水を好むけど
太い根がたっぷり水を吸って蓄えているそうでほんと頼もしいお方。
それは枯れ枯れ期に実証済み✿
ただ、ピーチネックレスは多肉植物で、乾燥がお好みだそうで(=o=;)
一週間に一度くらいの水やりでよいそう。
あまりたっぷりの水では根腐れするので
他のみんなと一緒の鉢での寄植えに向かない、、
合うかな〰と雰囲気だけで買ってきたことに反省したけど
ピーチちゃんだけ小さな器に入れ直して
その器が見えないように一緒に寄植えてみました。
水やり方法を分けて育ててみます(^^)
寒さに触れないよう窓際で✿
なーんとオリヅルランは夏頃、ピーチちゃんは春と秋に白い花が咲くそう!
寄植えでは難しいかもだけど、見る楽しみが増えました✿✿
2021/01/23
このみどりを撮った人
初心者ですが、寄植えやリースをつくったり、花屋へ行ったり、と、お花に触れることが、今一番の楽しみです✿みなさんの画像を見て毎日癒やされてます✨ よろしくお願いします🌼